-
21. 匿名 2025/08/25(月) 11:02:21
>>1
うちの親、貯金50万以下なのが発覚したよ。
子供が産まれてからお祝い金くれたり、普段遊びに行く時も払ってくれてたからもっとあると思ってた。
正直子供がこれから大きくなってって金がかかる仕事もあるから介護も金出すのも厳しい。
母親はずっと専業でまだ60にもなってないけど働く気なくてすごく嫌。せめて少しくらい貯金できるようにやってほしい。ハァ。
+49
-54
-
72. 匿名 2025/08/25(月) 11:13:59
>>21
でも退職金と厚生年金で何とかなるんじゃないの?
その辺は一度親御さんと兄弟姉妹と真剣に話し合う必要はあるのかもね。
ウチは自営業だから年金や退職金が貰えないから預貯金必須だから貯めたけど、サラリーマンだと退職金や年金で生活出来る人もいるよね。+39
-4
-
96. 匿名 2025/08/25(月) 11:19:15
>>21
ひどい。
色々してくれてる親なのに、そんな事言うなよ+93
-22
-
104. 匿名 2025/08/25(月) 11:21:06
>>21
頼られてからため息ついたら?今は貰ってばかりじゃん+108
-5
-
112. 匿名 2025/08/25(月) 11:23:21
>>21
お父さんもいて、貯金50万なの?
+24
-3
-
128. 匿名 2025/08/25(月) 11:28:13
>>21
ため息つく前に、もう貰うの辞めたら良いよ+114
-0
-
143. 匿名 2025/08/25(月) 11:31:35
>>21
母の無職を責めるまえに、お祝いもらうのやめたら?あなたもお金なさそうですし。+85
-3
-
152. 匿名 2025/08/25(月) 11:39:24
>>21
散々スネをかじっててすごい言い草
普通はその歳になったら私が出すからいいよ、ていうもんだよ+91
-5
-
165. 匿名 2025/08/25(月) 11:49:05
>>21
子供が産まれてからお祝い金くれたり、普段遊びに行く時も払ってくれてたから
少ない貯金やり繰りして出してもらったなら、お返しするといいと思う。これからは受け取らないようにするとか+78
-2
-
209. 匿名 2025/08/25(月) 12:54:57 [通報]
>>21
貯金50万円の無職の親はきついな+22
-3
-
210. 匿名 2025/08/25(月) 12:59:34 [通報]
>>21
貯金があまりなくてもお祝い金くれたり、色々払ってくれたり、
良い親御さんじゃないですか?+48
-6
-
211. 匿名 2025/08/25(月) 13:04:20 [通報]
>>21
60前で見放される親かー+13
-0
-
213. 匿名 2025/08/25(月) 13:13:40 [通報]
>>21
マイナスじゃないだけありがたいじゃん
そんなに自分達の懐が心配だったら、今から親と距離を取って行ったらいいよ
+8
-5
-
228. 匿名 2025/08/25(月) 14:58:28 [通報]
>>21
うちの親も金ないけど私は15年以上仕送りしてるよ。
孫の面倒もよく見てくれたし、お祝い金もくれたし、
親にお金がなくてもこれからも面倒は見るつもりだよ。
気持ちはわかるけど毒親じゃなければ力になってあげて!+40
-4
-
256. 匿名 2025/08/25(月) 17:24:59 [通報]
>>21
子育て失敗したねあなたの親+18
-1
-
262. 匿名 2025/08/25(月) 18:25:30 [通報]
>>21に対するレスやばすぎ
普通に貧乏な両親なんて厄介者じゃん
親世代の貧困層が叩いてるのかな
500万じゃないよ、50万だよ
お年玉貯めてる高校生レベルじゃん+12
-12
-
267. 匿名 2025/08/25(月) 18:57:03 [通報]
>>21
それ現金が50万なだけで、株や他のもので資産があるとかないの?
そこまでお金がないのに子供にあげるって珍しいし、例えば毎月不労所得があるけど使っちゃうだけとかない?
売ったら不動産がたっぷりあるとかさ。+3
-0
-
292. 匿名 2025/08/25(月) 22:46:02 [通報]
>>21
お母さんの貯金が50万ってことでは??
大手会社員だったり公務員なら、退職金が2000万くらい入るよ。
+3
-0
-
297. 匿名 2025/08/25(月) 23:40:28 [通報]
>>21
バイトを探してあげなよ
お母さんはまだ若いから大丈夫っておだててみて
清掃とか経験なくてもできるし、運動にもなって健康的だしお金にもなるしって説得してみて
あと、節約の仕方も教えてあげたらいいよ、とにかく体が動くうちに行動させるんだよ
物価高で貯金切り崩すような生活してるんだと思うよ+5
-0
-
298. 匿名 2025/08/25(月) 23:43:53 [通報]
>>21
貴方に見て欲しいから
色々くれたんだよ+1
-0
-
314. 匿名 2025/08/26(火) 02:35:51 [通報]
>>21
20年位前まで老後資金という言葉はないも同然だった
右肩上がりで収入は増えるし不安を持つ中年はあまりいなかった
今の状態を40年前には想像ができなかったし失われた30年は
派遣の解禁と移民を入れた経済界と政治家のせいだとおもってる
+6
-0
-
351. 匿名 2025/08/26(火) 15:41:00 [通報]
>>21
貯金が50万って残高だよ
父親の貯金は?両親とも無いとしたらヤバいね
貯金内の働かない人の気が知れない
危機感ゼロ
自分の親だったら嫌だなあ+0
-0
-
353. 匿名 2025/08/26(火) 15:43:17 [通報]
>>21
子供の立場ならそうだよね
これにマイナスしてる人は貯金がない親なんだろう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する