-
1. 匿名 2025/08/25(月) 09:56:40
主は金銭的な理由から新築を諦めて中古住宅を探しています
主の候補としている家は築20年のフルリフォーム済みの戸建てで新築で買うより1千万くらい安いです
中古住宅を買った人やこれから買おうとしている人のお話を聞かせてもらいたいです
よろしくお願いします+68
-3
-
2. 匿名 2025/08/25(月) 09:57:36 [通報]
>>1返信
最近は中古を買った人がすごく増えたなぁと思うよ。
新築は高いもんね。今買うなら私も中古か建売にしたと思う+176
-5
-
7. 匿名 2025/08/25(月) 09:59:47 [通報]
>>1返信
どこかで建て替えは必要になると思うけど、新築建売買っても老後までに建て替えは必要だろうしね+15
-17
-
8. 匿名 2025/08/25(月) 10:00:41 [通報]
>>1返信
はーい!
デカい立派な家が格安で買えて大満足
浮いたお金で日々カツカツせず楽しく生活出来てる
新築で無理めなローン組んだ人しんどそうだよ+31
-19
-
10. 匿名 2025/08/25(月) 10:01:06 [通報]
>>1返信
設計士なんだけど10年前は新築ばかりだったけど今は中古のリノベばかりになったよー。かと言う私も中古を買って自分で直して住んでる。新築で買っても20.30年でフルリフォーム必要だし良いと思うけど、建売の中古はやめた方がいいよ!!+46
-8
-
11. 匿名 2025/08/25(月) 10:01:30 [通報]
>>1返信
中古住宅は100%幽霊が出るけどトモダチになれば大丈夫だからさ😃+0
-17
-
13. 匿名 2025/08/25(月) 10:01:36 [通報]
>>1返信
もう売ったけど中古住宅を購入してフルリノベして住んでました
特に欠陥もなく問題なく住めてました〜
好立地を希望してたので新築だと限りがありますからね+32
-3
-
14. 匿名 2025/08/25(月) 10:01:44 [通報]
>>1返信
中古住宅買うの自体は全然アリだと思うんだよね。
新築にこだわらなければコスパいいし、リフォームすれば自分好みにできるし、生活する上では全く問題ない。
たださ、「資産価値」とか投資目線で考えると正直ほぼゼロに近いのが現実。
日本の住宅市場って築年数経つと土地以外の価値ほぼ無い扱いになるし、売るときは結局「土地代+解体費」みたいな計算される。
だから「老後の資産になる」とか「子供に残せる」って期待するのはかなり無理があるんだよね。
あくまで「自分が住むための消耗品」って割り切って買うならいいけど、資産とか投資と混同して考えると後でガッカリするだけだと思うわ。
+11
-16
-
21. 匿名 2025/08/25(月) 10:04:13 [通報]
>>1返信
私は当時築10年だった中古物件を買って、今10年経ちました。
おおよそ今築20年の物件に住んでますが所々確かにガタはありますが(網戸が開けにくいとか)快適ですよ〜
買って良かったです
元々立地に惚れ込んで決めたので中古物件で安く買えた分を壁紙や台所と風呂を全替えとかに使いました。
リフォーム次第で新築同然になるのでお薦めです
+26
-2
-
25. 匿名 2025/08/25(月) 10:08:17 [通報]
>>1返信
結局新築を買い直した。
あちこちダメになる20年もすると+7
-1
-
32. 匿名 2025/08/25(月) 10:11:12 [通報]
>>1返信
築20年でフルリフォーム済みなら有り。ただしご近所の様子見るのは忘れずに。+10
-2
-
43. 匿名 2025/08/25(月) 10:23:28 [通報]
>>1返信
2年前に購入しました。
築5年大手ハウスメーカー新興住宅地内。
田舎ですが、当時他にも数軒同じくらいの築年数で売りに出てたけど、それより1千万高かったです。
でも立地広さ見た目すべて他より勝っていたので購入しました。結局4百万円値下げしてくれました。
売りに出してから1年経過していたので、値下げしても早く売却したかったんだと思います。
小さいお子さん2人いたけど、室内はモデルルームかと思うほど綺麗でした。
しかし、購入してよかったと思ったのは最初だけ。
引っ越し後3ヶ月も経たずに私が交通事故に遭い障害者に。その翌年また交通事故に遭い車検通したばかりの車が廃車に。
悪いことばかり起こるので何かあると思ってる。
引っ越し前にお祓いしなかったことを後悔しました。
今からでもしようと神社を探しています。
やはり他人が手放したものって理由がありますよね。
+9
-12
-
47. 匿名 2025/08/25(月) 10:26:14 [通報]
>>1返信
注文住宅できない予算なら、昔の良い木材を使ってちゃんといい建て方した家を買ってリフォームする。
最近の建売りのチープな外壁とか、箱みたいなデザインは苦手。+7
-2
-
51. 匿名 2025/08/25(月) 10:30:43 [通報]
>>1返信
つい最近、フルリフォームで購入した中古で初日から雨漏りのニュースがあったばかりなのに
不動産業界はゴミしかいないから見えない部分は何もやってないよ+15
-0
-
60. 匿名 2025/08/25(月) 10:35:13 [通報]
>>1返信
義両親と同居するために、
広めの和室のある家を探していたけれど、
新築は、ほぼフローリングで和室が無い
あったとしても和室が狭いため
中古住宅を購入して、
リノベーションしました。
でも、双方の両親は、同居前に全員病気で亡くなりました。
正直、新しい家に住みたい。+7
-1
-
68. 匿名 2025/08/25(月) 10:45:06 [通報]
>>1返信
DQN大工齋藤家+0
-0
-
82. 匿名 2025/08/25(月) 11:21:51 [通報]
>>1返信
これからは3Dプリンターの家が主流になるんじゃないですかね?
30年ローン地獄から解放されます+4
-1
-
97. 匿名 2025/08/25(月) 13:02:13 [通報]
>>1返信
築20年ほどの中古平屋を10年前に1,800万で購入して住み続けてるよ。
建てたのが県庁建築課の役職の方だったらしく、建築材や建具、いろんな微に入り細に入り拘って設計、建設された物件だったから、とっても住み心地が良くて気に入ってる。
キッチン、トイレ、お風呂場だけはリフォームしたけど、あとは何もしなくていい超優良物件だから、大満足してる。
建築関係の知り合いも「材料高騰前の物件だから、いい時に買って良かったね。今、同じような家建てようとしたら5,000万はかかると思うよ」と言ってたわ。+3
-3
-
110. 匿名 2025/08/25(月) 16:35:23 [通報]
>>1返信
コロナ前に家を買えた人は勝ち組だよね。
土地と建物含んで安く買えリフォームするならメリットしかないよ。+11
-1
-
111. 匿名 2025/08/25(月) 16:36:38 [通報]
>>1返信
うちがそうだよ。
築20年くらいの建売り住宅。
元々賃貸だったのが売りに出されて買った。
家は古いからほぼ土地代で3500万ぐらい。
地下鉄まで徒歩15分。近くにバス停もあり。
庭付きで駐車場も2台分あるし、十分な感じ。
近所に新興住宅地ができたけど
土地が狭いから庭付きのとこってあまりないのよね。
あと、次世代は庭はいらない感じみたい。+6
-1
-
121. 匿名 2025/08/26(火) 09:42:10 [通報]
>>1返信
中古買ったよ
借りた戸建てをオーナーさんが手放したいと言ったから
こそっとお値段聞いたら借り続けるより安いなって
転勤もなくはないから悩んだけど、持ち家がある安心感と天秤にかけた感じ+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する