ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2025/08/24(日) 15:29:58  [通報]

    発火の恐れのあるモバイルバッテリーメーカーや種類を全部教えて欲しい。
    自分のもそうかもしれないと思うと怖い。

    +430

    -4

7. 匿名 さんに返信する

7. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 38. 匿名 2025/08/24(日) 15:33:12  [通報]

    >>7
    私はもう電池とコンセントに戻ってる、自分の安全確認認識が信用できなくて
    返信

    +89

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/24(日) 15:34:41  [通報]

    >>7
    電化製品のリコール情報を小まめにチェックするしかないかもな。
    リコール情報 : 製品安全ガイド
    リコール情報 : 製品安全ガイドwww.meti.go.jp

    リコール情報 : 製品安全ガイドトップページ >リコール情報 > リチウム電池使用製品リチウム電池使用製品 リコール日リコール製品名(詳細は、製品名をクリックしてください)リコール実施事業者名(赤字で記載されている事業者は重大製品事故契機リコー...

    返信

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/24(日) 15:34:42  [通報]

    >>7
    リチウム電池は全部怖い
    ハンディファンも一度地面に落としてしまったら気をつけた方がいい
    返信

    +105

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/24(日) 15:35:17  [通報]

    >>7
    消費者庁がHPでリコールが出てる商品の情報掲載してるからそこでチェックするしかないかなあ
    私が使ってるモバイルバッテリーはリコール出てないからとりあえず使ってるけど不安
    返信

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/24(日) 15:38:41  [通報]

    >>7

    ①日本製以外である
    ②日本製でも聞いたことのない謎メーカーである

    これが爆発したりする傾向が強い製品の特徴。

    アメリカやスイスのメーカーとかでも良いものはあるけど、細かいことを覚えるのは大変だから、『日本の大手メーカーなら大丈夫』ぐらいに覚えておけば大体OK

    日本の有名メーカーでもリコールかかってる物とかあるけど、そういうののモデル名とか言い出すとまたややこしいから、ここでは書かない。
    返信

    +12

    -6

  • 75. 匿名 2025/08/24(日) 15:41:51  [通報]

    >>7
    高くて重たいけど発火しにくい製品も売ってるよ!
    私はそそっかしいのでそういうの選んだよ
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/24(日) 15:43:20  [通報]

    >>7
    アンカーはダメ
    返信

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/24(日) 17:20:49  [通報]

    >>7
    モバイルバッテリーは、基本的に全て危ないと考えた方が良いかも。
    だから製造国や認証マークなどに関わらず、飛行機の預け荷物には入れられない。
    前兆としては、膨らむ、異常な高温などがある。
    返信

    +11

    -1