ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2025/08/24(日) 14:15:50  [通報]

    育てるって何?
    本人が自ら学ぶことでは…?

    +618

    -41

2. 匿名 さんに返信する

2. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 28. 匿名 2025/08/24(日) 14:21:32  [通報]

    >>2
    身につかなかったんでしょうな…
    返信

    +78

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/24(日) 14:27:29  [通報]

    >>2
    男性がやらないのは女性の教育が悪いって女性に責任押し付ける昔の考え方じゃない?古いよね
    返信

    +151

    -6

  • 55. 匿名 2025/08/24(日) 14:29:08  [通報]

    >>2
    これめっちゃ思う。子育てで精一杯と言ったら「子供が産まれる前から」と言われた事がある。なんで大の大人の血も繋がってない人を教育せなならん?とモヤモヤ。まぁ、そんな人と結婚するんだから自分が楽したかったら育てるしかないのかもしれないけどさ。できない大人の責任までこっちなのか。
    返信

    +94

    -4

  • 71. 匿名 2025/08/24(日) 14:36:17  [通報]

    >>2
    妻が導いた方が手っ取り早いんだけど、本人に取り組む意欲が無いと難しいよね。
    スペック高めで向上心強めの男性は育成しやすいというか、結婚時点である程度仕上がってる人も多い。
    返信

    +61

    -3

  • 73. 匿名 2025/08/24(日) 14:37:18  [通報]

    >>2
    「育てる」という言葉は良くないけど
    男性って役割分担したら「手伝う」という選択肢が全く無くなってやるとしても指示待ちになっちゃう人が少なくないから、日を決めて担当させるような役割分担をした方がいいよ
    最初から相手に期待しすぎないのも大事
    能力以前に男女の脳の差があるから期待通りにはいかない
    長い目で見ること
    返信

    +4

    -13

  • 90. 匿名 2025/08/24(日) 14:49:15  [通報]

    >>2
    妻の役に立ちたいって気持ちが無いと育てようとしても逃げるよね
    返信

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/24(日) 14:50:13  [通報]

    >>2
    キチガイモラハラ気質だね?
    返信

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2025/08/24(日) 14:53:30  [通報]

    >>2
    本人が自ら学んでやる。これにプラスたくさん付いてるけど会社でそれやってるやつそんなにいないよね
    言われた事やるだけだし率先してやってるやつなんてごく一部だよ。ガルちゃんでは旦那にはそれ求めるんだw
    返信

    +11

    -8

  • 100. 匿名 2025/08/24(日) 14:54:42  [通報]

    >>2
    それは逆に
    察してちゃんじゃダメだと叩かれるパターン
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/24(日) 14:54:59  [通報]

    >>2
    両親の責任も
    返信

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/24(日) 14:55:35  [通報]

    >>2
    ほんとだよね、会社じゃないんだからさ
    返信

    +10

    -4

  • 122. 匿名 2025/08/24(日) 15:06:21  [通報]

    >>2
    なんで父母がやらなかった事を妻に責任を背負わせるの?
    そもそも大人なんだから、夫自身の問題だし
    返信

    +60

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/24(日) 15:06:41  [通報]

    >>2
    本人自らが一番だけど
    その入口は実の母親の教育だと思うわ

    なんで妻が旦那の教育しなきゃ結婚生活が成立しないって
    男性当人と実の親が悪いでしょ
    返信

    +37

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/24(日) 15:16:21  [通報]

    >>2
    親がまともに育てあげてない結果だろうね
    返信

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/24(日) 15:19:04  [通報]

    >>2
    思うように動いてくれないと困るから育てるんだよ
    本人は困ってない、困ってるのは私だから、育てるしかない
    やる気出させるところからやるしかない
    返信

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2025/08/24(日) 15:32:00  [通報]

    >>2
    大体うまくやれてそうなところの話聞くと育ててるとかなさそうなんだよね。そりゃどこの夫婦も新婚時点で価値観の違いにぶつかってその都度歩み寄りはやってきてるだろうけど、基本的に助け合いが出来ていて二人三脚が成り立ってる
    返信

    +6

    -4

  • 160. 匿名 2025/08/24(日) 15:40:20  [通報]

    >>2
    自ら学ぶ環境じゃなかったんだろうね
    お母さんが全部やってくれたパターン
    返信

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/24(日) 16:32:06  [通報]

    >>2
    この言葉嫌い
    なんで大人を育てなきゃいけないの
    返信

    +21

    -6

  • 185. 匿名 2025/08/24(日) 17:13:13  [通報]

    >>2
    育てるって…失敗したらなんもかも妻のせいかよって感じ。
    返信

    +11

    -3

  • 211. 匿名 2025/08/24(日) 20:18:07  [通報]

    >>2
    自ら学ぼうとしない
    手に持ってるスマホでも調べない
    家のことは妻がやるものだと思ってる

    それが既婚者の男
    返信

    +22

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/24(日) 21:39:50  [通報]

    >>2
    産んだ覚えがない長男だね
    返信

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/25(月) 05:23:48  [通報]

    >>2
    うちは育ったよ

    いい会社転職して、キャリアアップしてる
    資格の勉強しながら仕事して
    副業は金持ちの資産管理して

    優しくて、お金稼げて、イケメンで、スポーツマンで

    すごく尊敬してる
    返信

    +4

    -0

関連キーワード