-
1. 匿名 2025/08/24(日) 10:00:50
主は今年結婚予定です
彼氏とは穏やかな暮らしをしたくて頑張ってます
主の気がかりは彼氏のお母さんをどうしてもすきになれなかったことです
理由はたくさんあるのですが、一番大きな理由は幼少の頃から彼氏を大事にしてこなかったようなのです
ほとんどほったらかし?のようで、大人になったらお金だけ要求するみたいな感じです
今度主と住むことになり、お金が浮いて楽などと言ったそうです
主は主なりにものすごく考えてこのお義母さんになるひとを大事にしなくてはいけないと思ったのですがどうしても好きになれませんでした
これからと好きになれるか自信がありません
彼氏のことは大事にしなくてはと思っています
義理のお母さんを好きになれなくても大丈夫なのか?心配でトピをあげました
皆さんの率直な意見聞かせてください+7
-91
-
5. 匿名 2025/08/24(日) 10:02:13
>>1
義母嫌いだらけなんだから合わないなら好きになる必要ないよ
必要最低限だけ接してればさ+123
-3
-
10. 匿名 2025/08/24(日) 10:02:47
>>1
彼氏と彼母は、闇金ウシジマくんに出てくるミコとその母親みたいな関係だね+1
-1
-
15. 匿名 2025/08/24(日) 10:03:27
>>1
同居するの?
主夫婦にメリット何もなくない?+80
-3
-
16. 匿名 2025/08/24(日) 10:03:42
>>1
ほったらかしより、金を要求されて彼が応じてるのか、そこの方が大事。+60
-0
-
18. 匿名 2025/08/24(日) 10:03:44
>>1
同居なの?
うまく行くわけ無いじゃん。
+51
-1
-
22. 匿名 2025/08/24(日) 10:04:11
>>1
一緒に住むの?決定?
それは悩むなぁ
お金の無心だけでも嫌なのに+27
-0
-
26. 匿名 2025/08/24(日) 10:04:50
>>1
私なら婚約破棄するか絶縁してもらうかの2択だな+13
-0
-
28. 匿名 2025/08/24(日) 10:04:57
>>1
そういう親を持つ男性って独身実家暮らし+3
-0
-
33. 匿名 2025/08/24(日) 10:05:34
>>1
せめて別居はできないの?+10
-0
-
37. 匿名 2025/08/24(日) 10:05:45
>>1
直感はあたります。
絶対に一緒に住んではいけません。
+17
-0
-
46. 匿名 2025/08/24(日) 10:06:44
>>1
その状況で最初から同居とか詰んでる+7
-0
-
57. 匿名 2025/08/24(日) 10:08:15
>>1
今度主と住むことになり、お金が浮いて楽などと言ったそうです
これ直に義母から聞いたんじゃなく彼氏経由で聞いたんだよね?
そんなこと言われて彼は反論したり主を守るようなこと言わなかったの?
そんなこと言う義母って分かってても同居は決定なの?
結婚自体考え直したほうがいいよ。
義母だけじゃなく彼も頼りなさすぎ。
結婚したら同居は始まるは彼は頼りないわで地獄見るよ。+11
-0
-
61. 匿名 2025/08/24(日) 10:09:11
>>1
文章読んですごく引っかかったのは
彼氏の事は大事にしなくてはいけないと思ってます
ってところ
なんか義務感みたいなものを感じちゃうんだけど、そんな彼氏と一緒にいる必要あるのかな?
彼氏は良い人で、親の事抜きにして彼氏とは一緒にいたいって感じも読み取れなかったんだけど
+8
-0
-
63. 匿名 2025/08/24(日) 10:09:19
>>1
結婚自体やめとけ
息子も放置された割にはいいなりっぽいし、お金一生取られ続ける人生でいいの?+2
-0
-
65. 匿名 2025/08/24(日) 10:09:30
>>1
彼と母親はどういう関係なの?+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/24(日) 10:10:04
>>1
好きになれなくても仕方ないんじゃないかな。無理に好きになろうとしたり仲良くしようとしたり、逆に嫌いあって憎しみあってもしんどい。穏やかになれる距離感を探るというか。+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/24(日) 10:13:14
>>1
少し前にもちょっと似たトピを見たような…
育ちが違う人との結婚は難しいですか? みたいな
たしか金を無心してくる親がいるような人との結婚は苦労するよ?とのコメントに溢れてた
文章を替えて何度かトピ申請してますか?
違ったらごめんね+2
-0
-
78. 匿名 2025/08/24(日) 10:13:24
>>1
そんな事気にしないでいい
私は結婚後だけど色々あり義母が大嫌いだよ+0
-0
-
82. 匿名 2025/08/24(日) 10:15:07
>>1
>彼氏のことは大事にしなくてはと思っています
彼氏からは、主さんは大事にされているの?+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/24(日) 10:18:40
>>1
やめといた方がいいと思うけど…
お義母さんに耐えられなくなって家を飛び出して離婚って流れになると思うよ
姉がそうだった
15年同居したけど最後家を出る時は無視してたよ
+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/24(日) 10:22:58
>>1
洗脳されてるの?+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/24(日) 10:23:10
>>1
好きにならなくてもいいよ。
但し親戚の前ではいい嫁を取り繕う(→義母には嫌われる)、若しくは悪い嫁でも平気でいられる図太さが必要。
中途半端は主や彼氏・これから誕生するであろう子供、義母、家族が病む可能性大。私の家族がそう。
一緒に住んでみたら案外相性いいかも知れないし。+0
-0
-
103. 匿名 2025/08/24(日) 10:30:37
>>1
一人称が全部主なの、なんかじわるw+5
-0
-
104. 匿名 2025/08/24(日) 10:31:34
>>1
え、この時代に同居!?
お金の話ももう上がって来ているから
これから大変なことが予測されるよ+0
-0
-
106. 匿名 2025/08/24(日) 10:32:55
>>1
義母を好きってそもそもマイノリティでは?しかも金の無心してくるなら好きになってくことはなくない?
私の夫もほったらかしで育ったけど、正月帰る度に、義母は結局金欲しがる。いやしく感じて嫌だけど、その姿を妻の私に見せてる夫もかわいそうと思ってる。+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/24(日) 10:33:40
>>1
それそのまま彼氏に言いな+1
-0
-
113. 匿名 2025/08/24(日) 10:35:37
>>1
好きにならなくていいと思うよー
うちも旦那の親がそんな感じ
ネグレクトぎみ、お金に執着なところが
旦那が「縁を切る」って言ってもう十何年連絡してないです
私に連絡あったとしても無視してほしいと旦那に頼まれています
お義母さんの事はどうするかは彼氏さんとよく話し合って決めたら良いと思う
彼氏さんと主さんの幸せを一番に考えてね!!+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/24(日) 10:36:20
>>1
女にとって基本的に義理の親は敵だよ
だから結婚前からその姿勢でいるのはいいと思う
あとは戦い方を学んだ方がいい+1
-4
-
122. 匿名 2025/08/24(日) 10:38:53
>>1
なぜ同居するんだ!!!!
なんでだーー!
なんでそこまで不安や心配を抱えて同居することになるんだ
なんでだよ意味がわかんないよ
なんでなん…+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/24(日) 10:40:53
>>1
文章が独特。+1
-0
-
127. 匿名 2025/08/24(日) 10:42:10
>>1
義理のお母さんを好きになれなくても大丈夫なのか?
大丈夫です。
彼氏とだけちゃんと仲良くできれば問題ないです。
彼が親離れしてたらね。
+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/24(日) 10:45:38
>>1
句読点って知ってる?+1
-0
-
136. 匿名 2025/08/24(日) 10:54:42
>>1
似たような内容のトピ見たことある+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/24(日) 10:57:51
>>1
一緒に住む?どんな理由があっても同居するならメリットないから嫌です。お金くれても嫌だ。
+2
-0
-
138. 匿名 2025/08/24(日) 10:58:27
>>1
何で同居するのか意味が分からない・・・
とても親切な良い方だから断りにくいとかなら分かるんだけど、主のケースならバッサリ切れるもんじゃない?
彼氏さんはお母さんの事どう思ってるの?
こんなところにトピ立てて聞くより彼氏さんと話しなよ+2
-0
-
139. 匿名 2025/08/24(日) 11:05:06
>>1
義母がこの世を去るまで、ずっとたかられるよ。私なら結婚しない。+3
-0
-
140. 匿名 2025/08/24(日) 11:05:52
>>1
自分語り
家を建てたいよねと夫婦で話し合ってる内容を夫が両親に話したらしく、お義母さんが「新築の為に貯蓄したいならその間だけ一緒にうちに住んだらいいよ~。光熱費と食費として2万だけ入れてくれればいいから(ご飯は基本的に作ってくれるそう)」と言ってくれた
関係良好だし料理上手でご飯美味しいし後々恩着せがましい事言うような方達じゃなかったけど、それでも丁重にお断りしたよ
同居って好条件の有難い申し出でもお断りにベクトルが傾くレベルだよ
+1
-0
-
151. 匿名 2025/08/24(日) 11:46:27
>>1
愛されずに育った人はやっぱりどこか病んでるから止めた方がいい。
今は彼氏だから分からないかもしれないけど、家族になると、自分の子どもにも同じことしがち。+2
-0
-
152. 匿名 2025/08/24(日) 11:48:30
>>1
彼氏のことが好きなら親は関係ないよ!
とかの意見が多いと思うけど、親ってのはついて回るし、個人的には辞めたほうがいいと思う。関係なくないから。+7
-0
-
154. 匿名 2025/08/24(日) 11:50:52
>>1
幼少の頃から彼氏を大事にしてこなかったようなのです。
とのことだけど、片方の話を鵜呑みにしないで、フラットな気持ちで、目の前の相手を自分の目で見て、自分で判断することがまずは大事。+1
-1
-
159. 匿名 2025/08/24(日) 12:52:01
>>1
同居はやめなさいよ+1
-0
-
161. 匿名 2025/08/24(日) 12:59:52
>>1
嫌いになって当然だと思う。
とりあえず同居は断固拒否して、それが通らないなら結婚を考え直しても良いレベル。
息子を大事に育てても嫁には何しても良いと考える姑もいる中で、息子すら金ヅルと思ってるようでは先が思いやられる。+0
-1
-
169. 匿名 2025/08/24(日) 20:16:02
>>1
新婚から義母との同居は、本当にやめた方がいいですよ
人生での幸せな一時の期間
50、60歳になった時に心の底から後悔すると思います
+1
-0
-
175. 匿名 2025/09/14(日) 09:56:49 [通報]
>>1
旦那さんは?旦那さんが母親に執着してないなら別に好きになる必要はないからあまり関わらないようにしたら良いと思う
お金要求されて渡しちゃうような旦那さんならちょっと心配だな‥‥
うちは子離れしてない息子大好きな義理母だからそれはそれで積もり積もったものがある
息子は結婚して独立したというきちんと距離が取れるお義理母なら良いと思う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する