
《クーラーの温度設定で意見が真っ二つ》電車内で「寒暖差で体調崩すので弱冷房車」派がいる一方で、”送風口下の取り合い”を続ける汗かき男性は「なぜ”強冷房車”がないのか」と求める
176コメント2025/09/01(月) 17:45
-
8. 匿名 2025/08/24(日) 00:30:49 [通報]
みんなそんなにエアコンの位置気にしてポジション取りしてんの?乗り込んで空いてる場所に行くことしか考えてない+182
-6
-
23. 匿名 2025/08/24(日) 00:44:07 [通報]
>>8返信
6時台の電車、普通の車両は等間隔で埋まってるから座るの躊躇うけど弱冷房車はガラガラだからファンディファン使いながらそっち乗ってる+4
-1
-
24. 匿名 2025/08/24(日) 00:50:03 [通報]
>>8返信
なるべく座席シートの前に立ちたい(座れる可能性、出入り口付近だと激混みする)ので、それができるかを確認→移動できてからケータイ扇風機を出すかを考える→かなりの速さかも+3
-0
-
82. 匿名 2025/08/24(日) 07:11:37 [通報]
>>8返信
弱冷車は暑いから避けてるけど、送風口は意識した事無くて始発駅で端っこ座ったらたまたま送風口の真ん前でめっちゃ寒かったw
+4
-0
-
83. 匿名 2025/08/24(日) 07:17:07 [通報]
>>8返信
昼間38℃とかの中電車に乗ったら、弱冷房でさえも「あー助かった」ってなるw
まぁ入った瞬間、運よく冷房ガンガンの位置だと気持ちいいとは思うけど。
弱冷房は満員だとさすがに暑いけど、電車降りてまたあの炎天下(夜も30℃だったりするし)に出ること考えたら逆に温度差にばてそうだし、涼しすぎるのも体に悪そうって思ってしまう。+4
-2
-
110. 匿名 2025/08/24(日) 10:37:07 [通報]
>>8返信
昔は全然気にしてなかったけど更年期で汗が吹き出すようになってから一番涼しい所に一直線になった
更年期のホットフラッシュって汗だけじゃ無く目眩もする時あって更に今年の猛暑で意識朦朧になる時あるんだよね+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する