ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/08/23(土) 12:45:55 

    クリニックで医療事務をしているアラサーです。
    今年の頭に入ってきた40代のパートさん(経験者)の仕事覚えについてストレスを感じています。

    そのパートさんの出勤は週2フルタイム(+隔週で半日)です。
    まず、経験者(しかも同じ電子カルテだったらしい)という割には、“それ知らないでどうやってやってたの…”というような感じです。
    とはいえ、クリニックごとやり方が違う部分も勿論あるし最初から出来るわけないよね、と思ってましたが、未だに“え、それ、今聞く?結局前に教えたやつだし、基礎の基礎だから、これ分からないなら他の事教えてられないけど…”というような質問をしたり、間違えてたり。
    いいのか悪いのか、返事だけはよくて、結局理解してない事が多いようです。
    ちなみに、仕事を教えている先輩は、普通に丁寧に教えてます。

    正直、一緒に働いていて、全然仕事が楽にならないので(この方は増員として入って貰ってるので)ストレス溜まってます。
    しかし、出勤数が週2ならしょうがないのかな、とも思います。

    皆さんだったら、どう思いますか?

    +31

    -117

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 11. 匿名 2025/08/23(土) 12:48:39  [通報]

    >>1
    40代(経験者)で採用したのに戦力にならないのはキツイね
    返信

    +164

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/23(土) 12:49:11  [通報]

    >>1
    週5で入らないとなかなか身に付かないな~って思う。
    返信

    +201

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/23(土) 12:49:41  [通報]

    >>1
    あなたみたいな人がいる職場でパートしてなくて良かったわ
    返信

    +79

    -52

  • 26. 匿名 2025/08/23(土) 12:51:32  [通報]

    >>1
    主さんは自分が一番仕事できると思ってるタイプ?
    返信

    +61

    -17

  • 27. 匿名 2025/08/23(土) 12:51:33  [通報]

    >>1
    アラフォーの私も週2,3日の短時間パートで苦労した

    周りの人も私に何を教えてどこまで覚えてるのか把握してないから、わかってる前提で仕事頼んでくるんだけど、教えてもらってないからアタフタしちゃってミスする悪循環

    言っちゃあなんだけど、教え方も良くなくて覚えさせる気があるのか?って感じで
    何とか食らいつきながら2年続けたけど家族経営のブラックだったし辞めてスッキリ
    返信

    +129

    -13

  • 29. 匿名 2025/08/23(土) 12:52:53  [通報]

    >>1
    ある業種で年間30人近く雇いますが
    覚える人は半日で、ほとんどの事を覚えるし
    覚えない人はいつまで経っても覚えません。

    年齢も大きく関係あります。
    覚えが良いのは30代前半までです。

    それと顔も関係あって美人程覚えるのも早くて良く働きます。
    返信

    +21

    -18

  • 30. 匿名 2025/08/23(土) 12:53:16  [通報]

    >>1
    職場に来て何ヶ月なのか書いてない
    返信

    +7

    -14

  • 35. 匿名 2025/08/23(土) 12:54:12  [通報]

    >>1
    半年以上経過しているのだから一度上司に面談をしてもらっては?
    職場として求めるレベルと本人の理解力ややる気にズレがないかどうか、まずは精査
    戦力にならないままだと精神的ストレスしか生まない、これは効率悪化につながります
    なんとかしないとミスの量産に繋がってしまうよ
    返信

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/23(土) 12:55:32  [通報]

    >>1
    人が仕事を覚えるペースに自分の価値観を押しつけないほうがいいんじゃない
    基準が“自分!”って感じ
    返信

    +30

    -11

  • 57. 匿名 2025/08/23(土) 13:06:29  [通報]

    >>1
    無資格未経験アラ還間近・週2の4時間くらい勤務で、医療事務やったけど、本当に覚えられない
    過去1覚え悪いって言われた
    私の前に入った新人なんか、10年20年以上前の人で、コロナ禍でもなく、患者数も少なく(団塊の世代がまだ若かった)、全く状況違うのに
    私と同時期に入った賢そうな人は、即辞めしてた
    賢い人は見切るのも速い
    主さんが古株だとしたら、本当に新人のアラが気になるかもね
    返信

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2025/08/23(土) 13:13:53  [通報]

    >>1
    たまにいるよね。
    私は全員同じように教えてるけど、物覚え悪い人、仕事を選ぶ人は結局すぐ辞めるよ。

    うちの職場の場合、覚え悪い人って100%仕事も選ぶ。これは大変だからやりたくないと思ってるから覚え悪いんだと思う。
    返信

    +18

    -4

  • 70. 匿名 2025/08/23(土) 13:19:37  [通報]

    >>1
    うち週2でもテキパキ戦力だから助かってる
    感じも良いし日数増やしてほしいくらいだよ笑
    そう言う人もいるしね。

    その人フルタイムで働いてた時から覚え悪かったんじゃないの?
    返信

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2025/08/23(土) 13:27:39  [通報]

    >>1
    先輩にそう言えば?
    全く理解してないみたいなんですけどって。
    先輩の前では分かったフリしてるんじゃない?
    教える側に言う必要あるよ
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/23(土) 13:32:11  [通報]

    >>1
    誰が見ても分かるマニュアルないないの?
    返信

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/23(土) 13:33:59  [通報]

    >>1

    週2でも8時間を半年働いてて
    覚えが悪いのはさすがに見込みがないと思うよ。

    前職が同じ様な仕事でも経験者であっても
    仕事が出来るとは限らないからさ…。

    うちの職場にも半年経つけど
    仕事が新人のときと同じ感じで全く出来ないまま
    の人は先月いっぱいで限界を感じて辞めたわ。

    もうね、同じ部署の人が可哀想だった。
    同じ時給なのに毎回毎回指示ださないと動けないのよ。
    接客業務なのに。
    返信

    +19

    -2

  • 95. 匿名 2025/08/23(土) 13:47:54  [通報]

    >>1
    そう思ってるのは主だけなのかみんななのか
    返信

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/23(土) 14:55:51  [通報]

    >>1
    仕事覚え云々以前に主さんはその人の事が嫌いなんだね よく伝わってくるよ
    返信

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2025/08/23(土) 15:33:28  [通報]

    >>1
    最初の内は覚えるために多目にシフト入ってもらうもんだと思ってた
    上に相談だね
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/23(土) 15:44:01  [通報]

    >>1
    少なくとも、経験者として入ってきて初歩的な事すら出来ないパートさんよりは出来てると思うけど。
    返信

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2025/08/23(土) 17:09:18  [通報]

    >>1
    週2で覚えるのはちょっと大変。リセットされちゃうね。経験あるからさ。
    家でイメトレしろって言われたからやめた(マックで)
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/23(土) 19:17:34  [通報]

    >>1
    経験者60代週5の5時間パートさん、5年経ってやっと人並みに出来始めたよ。
    メモ取ってるのに1日経ったらリセットされてる。同じこと6回目で少し厳しく指導したら悪かったわね!!!!私だって頑張ってるんだから!!!ってキレられたよ。
    上司に言っても仲良くやってね、で終わり。

    疲れる。
    返信

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/23(土) 19:21:21  [通報]

    >>1
    飲食店だけど、経験者として採用して週2の40代のパートさん、ミスが多くて周りが素っ気なくなって辞めたよ。
    でも、私は周りが原因だと思ってる。苛ついた空気、責める言い方、冷たい視線、これじゃあ萎縮するわと可哀想に思ったわ。
    私も辞めたよ。人間関係悪いから。
    40代、週2では大変だと思う。若い頃みたいに記憶力も能率も良くない。一から丁寧に教えるのが無理なら、冷たくするのではなく退職を促してあげて欲しい。
    返信

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/23(土) 19:58:00  [通報]

    >>1
    辞めてもらい、あなたがその欠員分働く。
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/23(土) 20:02:11  [通報]

    >>1
    去年パート先に新人が2人入ってきた
    1人は覚えも要領も悪いけど真面目で謙虚、1人は覚えが早く仕事はできるけど自分の優秀さを鼻にかけていて先輩を見下しているのが伝わってくる
    ぶっちゃけ後者の方が一緒に仕事するのが嫌
    仕事ができるかどうかよりも人柄の方が大事なんだと気付いた
    返信

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/23(土) 21:33:36  [通報]

    >>1
    私週4時短、半年後に入社した新入社員フルタイムプラス残業月40時間。
    2年たって、後から入った新卒に抜かれてるから昇給なしでと言われました。
    返信

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/23(土) 22:34:46  [通報]

    >>1
    経験者っていうのが怪しいかも。
    返信

    +0

    -1

関連キーワード