-
3. 匿名 2025/08/23(土) 10:37:21
思います+1348
-8
-
478. 匿名 2025/08/23(土) 14:01:30
>>3
自制心がない証拠だと思う。
病気以外は+5
-1
-
513. 匿名 2025/08/23(土) 14:46:21
>>3
横
あと小学生低学年でのメガネも多い気がする幼少期からのスマホ漬けが要因か+6
-17
-
578. 匿名 2025/08/23(土) 16:32:48
>>3
子供もペットも肥満は虐待だと思ってる
発達障害とか持病とかじゃなければ
食べさせすぎて病気になるとかは言語道断+8
-1
-
680. 匿名 2025/08/23(土) 19:00:45 ID:lTaTzLljjh
>>3
娘がダンスを習っている時に、すごく太っている子がいて、すぐに息が上がったり、疲れたりするから、先生が食生活のことを聞いたら、家の飲み物はすべてコーラ、晩御飯はピザとかスーパーの揚げ物ばかり、野菜は家にはない、、と言っていて、でも小学生だからそれが普通と思っていたみたい。大会1ヶ月前から、体型管理のためにジュースお菓子禁止になったら、その子スルスルと痩せて、それが嬉しかったみたいで、そのままドンドン痩せていったよ。+13
-1
-
920. 匿名 2025/08/24(日) 01:07:20
>>3
香川県が全国で1番子供の肥満と生活習慣病が多いとニュースでやってました+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する