ガールズちゃんねる

公務員を辞めようと思ったことがある人

171コメント2025/08/31(日) 17:12

  • 23. 匿名 2025/08/22(金) 12:29:49  [通報]

    >>2
    女友達で警察官辞めた子がいるんだけど
    一般企業に転職したら年収が半分以下になったと言ってビックリした。その子は警察官の時は年収700万だったのが、一般企業に入ったら年収300万まで落ちたって。
    警察を退職したのは40歳の時で、仕事がきつくてやめたらしいけど一般企業がこんなに給料低いとは本人も思ってなかったって

    +67

    -7

23. 匿名 さんに返信する

23. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 36. 匿名 2025/08/22(金) 12:33:11  [通報]

    >>23
    ばかだねぇ…
    返信

    +25

    -3

  • 66. 匿名 2025/08/22(金) 13:12:31  [通報]

    >>23
    いやいや。転職する時に年収がどのくらいになるかとか調べるだろ普通
    返信

    +74

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/22(金) 13:15:34  [通報]

    >>23
    教員もブラックブラック言われているけど、アラフォー知人女性(公立教員)が転職しようとしたら労働量はそのままかそれ以上で待遇は半分みたいな求人だらけだったと嘆いていた
    給与は下がるけど楽そうだからと転職した職場は就業時間中に暇だからとスマホ使ったら注意されるし(個人的にはそりれは仕方ないのではと思ったけど)、実質の労働時間が長くなったと言って早々に離職していた
    返信

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/22(金) 13:20:45  [通報]

    >>23
    ハロワの求人票眺めれば現実を知れると思うんだが
    返信

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/22(金) 13:21:59  [通報]

    >>23
    自衛隊で自衛官から技官になった人も言っていた。同じ駐屯地内なのに給料が全く違うと。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/22(金) 13:24:56  [通報]

    >>23
    警察は特別高いからね
    返信

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2025/08/22(金) 14:35:21  [通報]

    >>23
    そりゃそうじゃない?警備会社に入ったとかでないなら一般企業では新卒同然にスキルがないんだし300スタートになるよ…
    返信

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2025/08/22(金) 14:41:42  [通報]

    >>23
    公務員に限らず、そりゃ交代制の不規則勤務から、定時勤務になったらどんな職種でもそうだと思うよ。
    看護師とか介護士とか夜勤手当で稼ぐって職種あるよね。日勤のみなら身体は楽だけど年収は下がるよ。
    返信

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/22(金) 19:57:14  [通報]

    >>23
    女性で年収700万いくのって希少なのにもったいないな
    返信

    +8

    -2

関連キーワード