ガールズちゃんねる
  • 402. 匿名 2025/08/21(木) 14:51:42 

    >>2
    しんどいのは十二分にわかる
    私も産後うつになったし辛いよわかる
    でも実行しないしできないよね
    14年ぶりに出産して今の子育てってかなり楽になってる思ったんだけどな…
    周りは妊婦赤ちゃんお母さんに優しい時代なのにこの手のニュース多く感じて心痛む

    +11

    -17

  • 403. 匿名 2025/08/21(木) 14:58:09 

    >>402
    今の子供生む世代の人が子供優先の育児で育てられてちょっとした苦難に弱いんじゃない?

    +3

    -10

  • 427. 匿名 2025/08/21(木) 15:58:46 

    >>402
    周りは妊婦赤ちゃんお母さんに優しい時代、、
    ??
    年々見る目が厳しくなってない?自己責任自己責任、泣かすな、うるさい、ベビーカー邪魔、そんなんばっか。現実では周りは優しくても、病んでる時ってネット見ちゃうからそういう意見が追い詰めるよ。

    +12

    -7

  • 448. 匿名 2025/08/21(木) 16:17:48 

    >>402
    時代もあるかもだけど、どっちかというと2人目だからというのが大きいのでは?2人目以降は楽だったという話はよく聞くし。1人目は右も左もわからずただただしんどい。

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/21(木) 16:56:09 

    >>402
    そういうこと言われるのもしんどいお母さん多いと思う。今の子育てが楽って、バウンサーとか抱っこ紐とかそういうグッズ的なこと?支援センターとか自治体のイベントが多いとかで??今は今で妊婦マークやベビーカーってだけで当たりキツかったり、ネットでは子持ち様とか言って叩かれたり大変なこともあるでしょ。
    どの時代にも大変なことはあるし、何よりも人それぞれなのに、自分と比べてあなたは楽なのにとかそういうこと鬱の人に対して絶対言っちゃダメだよ。もしかしたらここ見てるお母さんでもギリギリで頑張ってる人いるかもしれないよ。

    +13

    -4

  • 501. 匿名 2025/08/21(木) 17:08:37 

    >>402
    あなたが前回に比べてたまたま今周りに恵まれたってだけでは?
    あと母親の何がしんどいって、いちばんは孤独の中で追い詰められることじゃない?
    14年振りなら上のお子さんが手伝ってくれたりもあるだろうし、孤独感とは無縁だよね

    +3

    -5

  • 546. 匿名 2025/08/21(木) 18:02:43 

    >>402
    あなたが前回に比べてたまたま今周りに恵まれたってだけでは?
    あと母親の何がしんどいって、いちばんは孤独の中で追い詰められることじゃない?
    14年振りなら上のお子さんが手伝ってくれたりもあるだろうし、孤独感とは無縁だよね

    +5

    -4

  • 554. 匿名 2025/08/21(木) 18:19:59 

    >>402
    設備や制度が整ってるとかではなく、母親のホルモンバランスの乱れや、生まれた赤ちゃんの性質、たとえば夜泣きが多いとか全く寝ない、とかにも大きく左右されるよね。

    +6

    -2