-
1. 匿名 2025/08/21(木) 08:30:48
スーパーの担当者は「今後も銘柄米が5キロ4000円を割る状況は考えにくく、輸入米なども販売して消費者が価格を選べるようにしたい」と話す。福岡市の米穀店主は「生産者から情報収集をしている。全国的なコメの争奪戦は過熱したままだ。今年も店頭価格は5キロで4500~5500円になるだろう」との見通しを示した。+6
-38
-
9. 匿名 2025/08/21(木) 08:34:07
>>1
石破、お前が目指している国が出来てきたな。もう日本人は主食すら安いものを選ぶようになってきて、中国人はじめ外国人様はいいものばかり食べて優雅な暮らししているぞ+184
-9
-
17. 匿名 2025/08/21(木) 08:37:47
>>1
いつになったら30キロ1万円くらいに戻るんだろう+22
-6
-
25. 匿名 2025/08/21(木) 08:41:10
>>1
ふざけやがって!+4
-3
-
28. 匿名 2025/08/21(木) 08:42:11
>>1
昨年産の米もそのくらいだから、新米の割に安いと思ってしまったわ。
私の好きなゆめぴりかなんて昨年産で5000円超えてるよ涙
まぁ買うけどね。+9
-2
-
46. 匿名 2025/08/21(木) 08:45:45
>>1
> 今後も銘柄米が5キロ4000円を割る状況は考えにくく
月に20㎏以上消費するようなご家庭は、備蓄米か混合米か輸入米になってしまいますね。+5
-1
-
67. 匿名 2025/08/21(木) 08:55:11
>>1
チョコレートも2倍なってるけど
売れてんの?
●カカオ不足というのは嘘で
出荷量を抑えて
価格を調整してるだけ
万博のコートジボワールのパビリオンで聞いた
💩ダイヤモンドも同じ理由で価値を出すために抑えている
+6
-1
-
86. 匿名 2025/08/21(木) 09:05:59
>>1
もう半年近くずっと5キロ5,000円超えてるよ。大阪梅田の方だけど+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/21(木) 09:17:51
>>1
米買うなんてアホ+3
-3
-
99. 匿名 2025/08/21(木) 09:18:44
>>1
つまり農家にはしっかりお金払われてるって事ね
商社はこれより高い金額で買っていくだろうし
+2
-5
-
104. 匿名 2025/08/21(木) 09:23:07
>>1
JAが農家に支払う概算金の増額が相次いでいる。
ってこれはJAが悪く言われそうだけど
実態は
JA以外の業者がかなり高値をつけて農家からコメを買い取ってる
↓
他の業者に買い取られてしまうので、仕方なくJAもそれ以上に値段を高くしてコメを買い取る
構図だからね…JAは悪者ではなくむしろ適正な価格で買い取れるように頑張ってたのが農林水産省の調査で分かったっていう+11
-2
-
119. 匿名 2025/08/21(木) 09:46:46
>>1
去年の米も税込で4000円するよ、新米になったらいくらになるんだろう+2
-0
-
131. 匿名 2025/08/21(木) 10:12:44
>>1
JAの概算金がおかしいんじゃないよ
下の記事によると、「魚沼コシヒカリ(1等米)は60キロ3万2500円」
つまり、JAは5㎏=約2,708円
JAから買い付けた中間業者(卸業者)が5キロあたり1500円も上乗せしてる
JAはスーパーや小売業者と直接取引すべき
JAが「100%卸業者通さないと米を流通させられない」なんておかしい
JAが小売業者と直接取引するなら消費者にもっと低価格で米を販売できるはず
今年の新潟産コシ、過去最高の3万円超 JA概算金、前年1.8倍も(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpJA全農にいがた(新潟市)は19日、今年産米について農家に支払う前払い金(概算金)の額を決めたと発表した。ブランド米として知られる魚沼コシヒカリ(1等米)は60キロ3万2500円と昨年産を67%上
+3
-6
-
137. 匿名 2025/08/21(木) 10:22:11
>>1
でも海外なら5㎏2000円で買えるんでしょ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
九州や四国などで早場米の出荷が始まり、スーパーの店頭では5キロで4000~5000円の高値で販売されている。2025年産のコメを巡っては高温障害などが心配され、想定通りの収穫量が確保できるか、懸念が出ている。その一方、農業協同組合(JA)が農家に売り上げの一部を前払いする「概算金」(仮払金)は大幅な増額が相次いでおり、コメの高値は続きそうだ。