ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/08/20(水) 22:24:28 


    その地域で若い世代が結婚に希望を持てるか、結婚を維持できるかがわかる離婚化指数。それが最も低かったのは東京の27.4%。全国で唯一30%未満だ。やはり東京は結婚しやすく、離婚も少ないエリアなのだ。

    実際、女性活躍推進法に基づく行動計画を提出している企業の22%が東京都に集中。子育てや介護との両立支援策の充実など、働き続けやすい環境が、結婚の維持につながっているとみる。

    とはいえ、東京にいれば結婚ができて、離婚もしないという単純な話では、もちろんない。

    大阪府出身の女性(35)は大学卒業後、東京の大手広告会社に就職。プロジェクトチームのリーダーだった先輩社員に惹かれ、交際するうちに妊娠がわかって結婚、出産した。けれど、3年前に離婚を決断した。

    「妊娠がわかり、そのまま結婚までは流れで。でも、結婚生活は流れで、とはいきませんでした。出産後、フルタイムで復職したけれど、家事育児の負担は全て私。保育園とシッターさんを使い倒す日々でした。実家が遠くて頼れる人が近くにいなかったこともストレスで、夫婦喧嘩が絶えませんでした」

    そう話す女性は、離婚を機に子どもとともに実家のある大阪府に引っ越しをした。同じタイミングで知人が立ち上げたベンチャー企業に転職し、完全リモートワークで働いている。

    +10

    -3

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 28. 匿名 2025/08/20(水) 22:30:18  [通報]

    >>1
    東京の人が離婚しないのは義実家が遠い
    親と二世帯住宅(同居)してないからだよ
    返信

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/20(水) 22:30:22  [通報]

    >>1
    この大阪の人は結局働きたいから働いていたって感じなのかな?離婚したら養育費もらったとしてもそれで生活費が足りるわけではないし、あくまでも子供のためのお金出し、自分のためにもフルで働き続けないといけないが二馬力の生活の余裕はない
    返信

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/20(水) 22:42:19  [通報]

    >>1
    出生率がワースト1位って事は子無しなら働きやすいって事やん
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/20(水) 23:13:11  [通報]

    >>1
    田舎が嫌で上京してきた女性は大変だな
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/21(木) 03:32:42  [通報]

    >>1
    なんだこれ。離婚して一人で家賃払って住み続けられないからだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/21(木) 14:10:32  [通報]

    >>1
    普通に収入が高いからじゃないの?
    離婚の一番の原因は生活が苦しいことだと思うよ
    だから沖縄とか北海道とかすぐ離婚するじゃん
    低収入男と結婚したらそうなる
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/21(木) 14:12:22  [通報]

    うちの家族、まさに>>1の女性のパターンで離婚しそうになってるわ
    子供1歳で復職したけど家事育児の押し付け合いで仲悪くなってダンナ出ていっちゃった
    返信

    +0

    -0