-
1. 匿名 2025/08/20(水) 16:08:29
出典:newsdig.ismcdn.jp
【速報】首都圏の新築マンション7月は平均1億75万円 | TBS CROSS DIG with Bloombergnewsdig.tbs.co.jp高騰が続く新築マンションについて、7月の平均価格は首都圏で1億75万円となり、去年の同じ時期より3割ほど値上がりしました。
▼都内の湾岸エリアの高級物件に加え、▼さいたま市浦和エリアのタワーマンションが価格を押し上げました。+12
-75
-
12. 匿名 2025/08/20(水) 16:12:25
>>1
んな価値ねーよ+56
-2
-
25. 匿名 2025/08/20(水) 16:16:00
>>1
平均ってのがザックリしすぎてるよなぁ
平米数とか場所とか範囲が広すぎるし+33
-2
-
50. 匿名 2025/08/20(水) 16:21:11
>>1
お小遣いで買おうかしら+12
-1
-
70. 匿名 2025/08/20(水) 16:27:36
>>1
東京に住んでる人、マジでどんな生活してんの?
どんな家住んでるん?w
●データ
東京都内に住む人のうち、東京都内出身者は41.1%でした。
一方、東京都外出身者は58.9%となっており、東京以外の都道府県から東京に移り住んだ人が多数
東京の1億円の家
+14
-5
-
106. 匿名 2025/08/20(水) 16:38:59
>>1
それなら郊外に土地買って建てたい+4
-2
-
111. 匿名 2025/08/20(水) 16:39:40
>>1
誰が買えるねん+5
-0
-
126. 匿名 2025/08/20(水) 16:42:19
>>1
マンションは駐車場代も積立修繕費?とかかかるのにそんなに広くない高いマンションなぜ買うのか教えて欲しい
嫌味ではなく、マンション購入も検討しているけど駐車場代とか色々考えたらマンションはなぜみんな買ってるのか、何か良さがあるのか知りたい+11
-4
-
163. 匿名 2025/08/20(水) 16:50:56
>>1
>>2
>>3
ゴキブリ中国人を止めろ+42
-6
-
264. 匿名 2025/08/20(水) 17:36:57
>>259
>>1をみるのじゃ+2
-0
-
285. 匿名 2025/08/20(水) 18:08:41
>>1
高級ブランドと同じ
値段を釣り上げると何故か売れるのよ+0
-0
-
302. 匿名 2025/08/20(水) 18:42:05
>>1
爆風スランプのハイランダーそのまま
買いたくても買えないなら
いっそ何も買わずに最低限の生活をして
一生を送る人が増えそう
+4
-0
-
310. 匿名 2025/08/20(水) 19:08:08
>>1
浦和駅前のタワマンか。
都内のタワマン買える値段だけど、地元愛強い人が買うんだろうか…+8
-1
-
316. 匿名 2025/08/20(水) 19:27:32
>>1
どうやってローン返すの…
東京の人大変だなぁ…+5
-0
-
322. 匿名 2025/08/20(水) 19:40:51
>>1
40年ローンとかで払える額にしといて、子供いなくて60ぐらいで死んだらどうなるの?+0
-0
-
349. 匿名 2025/08/20(水) 20:26:44
>>1
新築タワマンに住む友人がいます
モデルルームを見て購入し、床や壁紙などは選べたそうです
引っ越してすぐに住人から内装が雑だと苦情があったようで、全戸に問題あれば直しますと連絡があり、壁紙の隙間や糊が表面についている箇所などを修繕したそうです
タワマンの戸数にベテランの職人が足りる訳がないですよね
都内で1億超えのマンションを購入するなら、低層階で丁寧に造られた所がいいです+8
-0
-
388. 匿名 2025/08/20(水) 21:24:14
>>1
浦和なんて住みたく無い。中国人が買いそう。民度やばそう+10
-6
-
433. 匿名 2025/08/20(水) 23:14:05
>>1
中国人が増えて、保守的な仕事してたら、地方移住者が増えそうだね。+0
-0
-
437. 匿名 2025/08/20(水) 23:28:15
>>1
みんな高い高い言ってるけど、
東京23区の子育て世帯の年収は中央値で1000万超えてるから、頭金あればまあ1億くらいなら買えるって雰囲気なんじゃないの?
23区住み子ありの人達にリアルに聞いてみたい。+3
-0
-
462. 匿名 2025/08/21(木) 01:06:29
>>1 >>2 >>3
東京って
不動産搾取
教育搾取
満員電車で女の性搾取
風俗で性搾取
立ちんぼで性搾取
なんなんだ!?
得してるの慶応卒と医者だけだろ
すべてから搾取してる側+9
-1
-
470. 匿名 2025/08/21(木) 01:37:04
>>1
中国の経済がねぇ。。+0
-0
-
490. 匿名 2025/08/21(木) 03:48:50
>>1
普通に仕事してきたガル民や多くの日本人が買えないなんておかしいでしょ。
外国人が値を上げ続けてニューヨークとかみたいになっちゃう前に規制しろ。+10
-0
-
536. 匿名 2025/08/21(木) 08:38:56
>>1
利権の存続にために、質考えずに、中国人数ばっか入れて、
自分らの家賃も物価も上がって、社会的信用まで恥ずかしいぐらい
ガタガタに落としてるのって、本当に結局何がしたかったんだろうな。
バカバカしいね。+3
-0
-
572. 匿名 2025/08/21(木) 10:11:26
>>1
集合住宅に1億超ってw
気づかない人多いけどマンションは共有資産なんだよ?
みんなが真面目に修繕費や管理費を払ってこそ価値が保てる物
見も知らぬ赤の他人と資産を共有するって怖すぎ+8
-3
-
598. 匿名 2025/08/21(木) 11:30:15 ID:nBZlRQvbzn
>>1
23区内なら分かるけど首都圏なんだ+0
-0
-
607. 匿名 2025/08/21(木) 11:44:00
>>1
高すぎる
今からジャンピングキャッチしちゃうアポはチナ人だけ?+2
-0
-
612. 匿名 2025/08/21(木) 11:47:42
>>604
それより最近の文京区、チナ人が激増し過ぎて
治安が悪いし
>>1+5
-0
-
626. 匿名 2025/08/21(木) 12:39:18
>>1
「新築マンションをめぐっては、人件費や資材費などの高騰が長引いていて、」
↑
地代ではなく人件費資材費が原因なら買い損になりそうだね+4
-0
-
639. 匿名 2025/08/21(木) 13:16:34
>>1
チャイナ用+0
-0
-
669. 匿名 2025/08/21(木) 15:23:47
>>1
50代夫婦賃貸住みだけど
老後住む家あるのかしら、、
+3
-0
-
672. 匿名 2025/08/21(木) 15:30:30
>>1
うちは3LDK世田谷区新築戸建でちょうどその1億75万円くらいです。そこまで人気エリアではないのに。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する