-
1. 匿名 2025/08/20(水) 13:48:46
30代後半夫婦です
今産後4ヶ月で私も体力のなさを痛感しているのですが、夫がとにかく疲れやすく休日は体調を崩しがちで、平日仕事に影響が出ては困ると思い(通勤に片道2時間近くかけてるので朝も早い)なるべく休んでもらってます。
食事を作るのは私なので食生活などで何か見直せることはないでしょうか?
仕事は力仕事ではなく、運動はたまにしますが家ではパソコンに向かっていることが多いのも原因かな?と思ってます。+19
-53
-
13. 匿名 2025/08/20(水) 13:51:21
>>1
いや通勤時間でしょ。往復4時間だよ?+197
-3
-
23. 匿名 2025/08/20(水) 13:52:42
>>1
職場の近くに引っ越せばいい+19
-2
-
24. 匿名 2025/08/20(水) 13:52:44
>>1
1日24時間しかないのに通勤の往復で4時間も!?
そりゃ疲れも取れないししんどいわ
引越しを真剣に考えた方が良くないかな+87
-1
-
31. 匿名 2025/08/20(水) 13:53:30
>>1
片道2時間がキツイって。往復4時間だよ?
片道30分の人と比べたら3時間ちがうんだもの…
近くに引っ越しできるなら考えてはどう?+65
-3
-
32. 匿名 2025/08/20(水) 13:53:43
>>1
起きてる時間の多くを通勤時間に使うのか
無駄だね+17
-2
-
35. 匿名 2025/08/20(水) 13:54:31
>>1
通勤時間片道二時間とか
東京の鉄道マニアか何かですか?+6
-2
-
39. 匿名 2025/08/20(水) 13:55:28
>>1
片道2時間とかギャグレベルじゃん
地獄の人生じゃん、可哀想過ぎる+13
-2
-
43. 匿名 2025/08/20(水) 13:55:54
>>1
通勤に片道2時間
これでしょ
運転苦手な人とかかなりきついんじゃない?+3
-3
-
58. 匿名 2025/08/20(水) 13:59:47
>>1
今のうちに引っ越すか転職した方がいい
これから立派にオジサン化していくのに体力持たなくなると思うよ
転職難しい年齢になってから体壊してやめるなんてことになったら大変だよ+11
-1
-
60. 匿名 2025/08/20(水) 14:00:59
>>1
通勤に片道2時間ってことはどっちかの実家の近くに住んでるってことよね?
親離れしなさい+5
-3
-
61. 匿名 2025/08/20(水) 14:01:13
>>1
引っ越すって意見多いけど、体力ない人は通勤時間短くても変わらないと思う。
ソースはうちの夫。
うちはもともと通勤時間が短くて(15-20分くらい)、でもそれだと読書したりラジオ聴いたりスマホいじる時間が無さすぎて不満そうにしていた。
色々な事情から引っ越して今は通勤時間1時間半くらいだけど、体力面に関しては引越し前後で変わってないです。+3
-22
-
81. 匿名 2025/08/20(水) 14:05:44
>>1
私、数ヶ月前まで同じように往復4時間かけて通勤してたけど4年目で限界が来て退職したよ
まず、朝職場に着いた時点でひと仕事したかのような疲労感がある
そこから気持ちを切り替えて仕事するけど退勤時には疲労困憊だよ
そこから頑張って2時間かけて帰宅
私も週末や週明けに体調崩しまくってた
引っ越せる状況ならせめて往復2時間弱の所に引っ越しするべき
そうじゃないと疲労からのメンタルも崩す可能性あるよ
私がそうだったから心配+22
-1
-
86. 匿名 2025/08/20(水) 14:07:03
>>1
通勤時間が…+2
-1
-
96. 匿名 2025/08/20(水) 14:12:12
>>1
片道2時間はやべーよ。新幹線なら東京から名古屋手前までいけるよ。+0
-2
-
97. 匿名 2025/08/20(水) 14:13:16
>>1
疲労には亜鉛がいいよ。
あと引っ越せ。+1
-1
-
108. 匿名 2025/08/20(水) 14:19:39
>>1デブはマジ無理+0
-4
-
113. 匿名 2025/08/20(水) 14:23:12
>>1
貧血ってことはない?
私も最近疲れが酷くて、たまたま健康診断で判明したけど重度の貧血だった
鉄剤2ヶ月飲んで数値が少し落ち着いたら自分でも驚くほど体力復帰してきたなと実感できた
風呂も疲れるし、スーパー行くだけで疲労しまくりだったから、貧血も侮っちゃいけないと思ったよ+4
-1
-
114. 匿名 2025/08/20(水) 14:24:29
>>1
なにか理由があるの?
職場がそこまで遠いって
多分夫さんは体力は普通にある
じゃなきゃその通勤無理だよ+8
-2
-
116. 匿名 2025/08/20(水) 14:27:05
>>1
コロナ後遺症じゃない?+1
-4
-
121. 匿名 2025/08/20(水) 14:30:07
>>1
もう少し職場の近くに引っ越すことはできないの?
往復4時間を毎日なんて、健康な人でもキツいわ+2
-2
-
128. 匿名 2025/08/20(水) 14:46:38
>>1
都心は家賃が高いと思うけど、交通費考えたら勿体ないよ。
だって交通費って給与に入るじゃん。
私、パートで扶養抜けた時初めて知ってビビったわ
交通費のせいで130万の壁超えて損した気分
会社の近くじゃなくてもいいから、せめて通勤はドアtoドアで1時間だよ
それ以上は疲れる、通勤ラッシュのある地域ならなおさら+0
-1
-
129. 匿名 2025/08/20(水) 14:48:46
>>1
私も通勤2時間だけど、子供いない、大黒柱ではない、朝も帰りも座れる、残業ほぼナシだから続けられてる。
家に帰って赤ちゃんもいたら良くも悪くも気が休まらないだろうね…
食事云々以前の問題な気が+12
-1
-
134. 匿名 2025/08/20(水) 15:00:18
>>1
郊外が子育てにいいとか
環境がいいとか言うけど
通勤時間で体力奪われていく。
その環境で子作りしたのはすごいかと+2
-1
-
141. 匿名 2025/08/20(水) 15:29:02
>>1
職場の近くに引っ越せたらいいけどね
通勤は本当体力消耗するよ、今は特に暑いし毎日会社行くだけでも大変よね+2
-1
-
224. 匿名 2025/08/20(水) 20:36:16
>>1
自己免疫疾患とかの病気だと
常にだるかったり疲れやすくなるよ。+0
-1
-
225. 匿名 2025/08/20(水) 20:49:54
>>1
さっさと引っ越しな!+2
-1
-
226. 匿名 2025/08/20(水) 21:57:18
>>1
主です
皆さんありがとうございます
やはり皆さんのおっしゃる通り通勤の長さは気になっていました。
本人は職場が遠くなってから数年今の生活を続けていて私の職場が遠くなってしまうこともあり悩んでるうちに子供が出来て引越しを躊躇していました。夫は平気だと言っているのですが、私は仕事を辞めてもいいので1年半後の次の更新までには引っ越しをしようかと話は出ています。
+17
-4
-
240. 匿名 2025/08/21(木) 13:03:00
>>1
男性更年期の可能性があるので、テストステロン足しましょう。
今は3ヶ月に一回でいいホルモン注射や、飲み薬も出始めています〜+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する