-
1. 匿名 2025/08/19(火) 16:54:33
問題が起きたのは、結婚式が終わった後だ。友人から「ありがとう、洗って返すね!」とLINEが届いた。数日後のランチの際に返すというが、着物のクリーニングがそんなに早く仕上がるものだろうか。不審に思った女性が洗い方を確認すると、衝撃的な答えが返ってきた。
「(おしゃれ着洗い用洗剤で)洗濯機で丁寧洗いする、と」
信じられない返答に慌てて返信をした。
「ほとんど悲鳴のような声をあげ、『着物は家で洗ってはいけない、浴衣や木綿の着物ならともかく、袷の正絹は絶対に家はダメ、呉服屋でクリーニング会員になっていて安く洗えるから、洗わずに返して!』と絶叫じみて説明しました」
しかし、返ってきたのは「気を使わないでいいよー」の一言。女性が貸した着物は絹の二枚重ねで仕立てられており、水洗いすると縮んだり風合いが変わったりするため、家庭での洗濯は厳禁だったのだ。しかし、友人は事の重大さを分かっていなかったのだろう。
友人が勝手な事をしてしまう前に取り戻そうと、仕事帰りに「近くもない彼女の家」に行ったが、時すでに遅し、だった。+26
-794
-
9. 匿名 2025/08/19(火) 16:56:00 [通報]
>>1返信
可哀想過ぎる…。
私は着物は身内にも貸さない。
後悔したくないから。+782
-13
-
21. 匿名 2025/08/19(火) 16:57:47 [通報]
>>1返信
女性が「なんで洗ったんだ、ひどい」と訴えても、友人は笑顔でこう言い放った。
「ネットで、着物洗ってみたっていう動画を見て真似た。洗わずに返すのは非常識だから」「アイロンすればしゃきっとするよ!」+3
-129
-
26. 匿名 2025/08/19(火) 16:58:23 [通報]
>>1返信
借りた着物を洗濯機で回すとかキャリネコらしいクソ記事だけど
着物みたいな高額なものを貸してと言われて貸すという前提からどうかと思う+325
-5
-
36. 匿名 2025/08/19(火) 16:59:24 [通報]
>>1返信
「同じもの買って返して」
って言うわ。私なら。+325
-2
-
37. 匿名 2025/08/19(火) 16:59:28 [通報]
>>1返信
流石にネタだろう+118
-5
-
39. 匿名 2025/08/19(火) 17:00:02 [通報]
>>1返信
人によって物への価値観や知識が違うから大事な物は貸したらダメなんだよね
個人賠償保険とかで弁償してもらえないかな?+94
-5
-
52. 匿名 2025/08/19(火) 17:01:31 [通報]
>>1返信
その相手が人の気持ちを理解出来ない、など何かしらの特性を持っているのでなければ、わざとだと思う。何故駄目なのかをそこまで説明しているのに普通だったら絶対にしないよ。嫌がらせだよね+59
-2
-
63. 匿名 2025/08/19(火) 17:03:49 [通報]
>>1返信
そもそもクリーニングで洗えるの?洗い屋に出すんじゃないの?解いて洗って塗ってだから普通に考えたら街のクリーニングじゃ無理だよね+57
-2
-
65. 匿名 2025/08/19(火) 17:04:03 [通報]
>>1返信
矛盾するけど、着物を持ってない人になんか貸さない。
扱い方、絶対知らないもの。
私は、着物大好きな叔母が自分の孫と私が似た背格好だから成人式の振り袖を貸して!と言われて親が貸したわ。
一度しか着ないし。
綺麗になって返ってきた。
うちの娘はお気に召さなかったから買ったけど。
+71
-2
-
71. 匿名 2025/08/19(火) 17:05:24 [通報]
>>1返信
時すでに遅し⁈
洗わないで言ってるのに。借りた友人サイコパスやん!+83
-0
-
73. 匿名 2025/08/19(火) 17:05:59 [通報]
>>1返信
絶叫じみて説明って?+30
-2
-
77. 匿名 2025/08/19(火) 17:06:28 [通報]
>>1返信
浴衣と勘違いしてるんじゃないの?+5
-2
-
79. 匿名 2025/08/19(火) 17:07:04 [通報]
>>1返信
洗濯機で洗うとかありえないだろ
弁償もの
+49
-0
-
83. 匿名 2025/08/19(火) 17:08:44 [通報]
>>1返信
わざとでしょ+13
-0
-
100. 匿名 2025/08/19(火) 17:12:28 [通報]
>>1返信
家の洗濯機で洗ってはいけないってフネさんみたいに普段着として着物きてるような人はどうしてるの?毎回業者に任せてたら高くつくよ+2
-1
-
109. 匿名 2025/08/19(火) 17:14:21 [通報]
>>1返信
歯に衣着せず言うとこの友人とやらはかなり気色が悪い
繊細な生地っていう知識がなくてもこんなに説明されて「気を遣わなくて良い」、なんて言えるはずがない(相当知的に問題がない限り)
わざとなのでは?+34
-0
-
110. 匿名 2025/08/19(火) 17:15:27 [通報]
>>1返信
てか、高価な着物は友達に貸さないよ、何があるか分からないから+32
-0
-
111. 匿名 2025/08/19(火) 17:15:33 [通報]
>>1返信
わざとだよ?+18
-0
-
124. 匿名 2025/08/19(火) 17:21:28 [通報]
>>1返信
絶叫じみてとは?+17
-0
-
151. 匿名 2025/08/19(火) 17:27:11 [通報]
>>1返信
移民帰化在日を排除するしかない+9
-2
-
156. 匿名 2025/08/19(火) 17:28:48 [通報]
>>1返信
「絶叫じみて」が気になった
この言い方する?+29
-1
-
161. 匿名 2025/08/19(火) 17:29:32 [通報]
>>1返信
普通に洗濯出きる人なら洗濯機で着物洗っちゃいけないってわかるもの。
そもそも普通に干せないし。
そんな高い着物をたたみ方わからない人に貸すってことも不安じゃないの?
変に畳まれて崩れてしまうと想像できそうだし。+18
-1
-
166. 匿名 2025/08/19(火) 17:31:50 [通報]
>>1返信
これ創作だとしても背中が寒くなった🥶+33
-1
-
174. 匿名 2025/08/19(火) 17:35:17 [通報]
>>1返信
これは同僚に実は嫌われてたって話?+2
-1
-
185. 匿名 2025/08/19(火) 17:42:31 [通報]
>>1返信
そういう着物を持ってない貧しい家の子なんだよ+4
-2
-
188. 匿名 2025/08/19(火) 17:45:00 [通報]
>>1返信
普通は友人から着物を借りたりしないし、貸したりもしない。
高価な物の貸し借りはやめよう。
まぁ釣りのキャリコネだからなぁ。+18
-1
-
202. 匿名 2025/08/19(火) 17:58:09 [通報]
>>1返信
絶叫じみて?
「説教じみる」とかと混ざっちゃったのかな
もうちょっと日本語に慣れてから記事書こうよ
〇国人さん+22
-6
-
224. 匿名 2025/08/19(火) 18:16:58 [通報]
>>1返信
ある日、友人が「甥の結婚式だから着物を貸して欲しい」と言ってきた。
着付けを頼まれて、遠方だからと断ると舌打ち。
↑この時点でだいぶおかしい、そんな効果なものを貸せと言って着付けまで頼むなんて、だいぶ変な人。+27
-0
-
228. 匿名 2025/08/19(火) 18:20:14 [通報]
>>1 呉服屋でクリーニング会員になっていて安く洗えるから、洗わずに返して!返信
これを貸すときに言わなかったのは何故?
+8
-0
-
229. 匿名 2025/08/19(火) 18:20:20 [通報]
>>1返信
弁償させな
+4
-1
-
233. 匿名 2025/08/19(火) 18:21:24 [通報]
>>1返信
本当の話だとしたらわざとやったとしか思えない
さもなきゃ知的障害か?+18
-0
-
241. 匿名 2025/08/19(火) 18:29:20 [通報]
>>1返信
家で洗ってはいけない理由を説明してるのにそこガン無視するの意味がわからないんだけど。事実なら頭おかし過ぎて付き合いやめるレベル。+16
-0
-
263. 匿名 2025/08/19(火) 18:55:12 [通報]
>>1返信
まず貸すなよとしか。
てか着物と帯は借りてもじゅばんとか足袋草履バッグはどうしたんだろうなご友人?+10
-0
-
281. 匿名 2025/08/19(火) 19:51:59 [通報]
>>1返信
同情するが、基本貸す方も悪い。
私なら生涯の大親友でも貸さないよ!+7
-0
-
283. 匿名 2025/08/19(火) 19:58:02 [通報]
>>1返信
絶叫じみて説明、って日本語は合っている?+11
-0
-
288. 匿名 2025/08/19(火) 20:13:24 [通報]
>>1返信
「絶叫じみて説明する」って言い回しがとても変な気がする…
国文科じゃないから合ってるかわからんけど
”じみた”は名詞の後につけて別の名刺を就職するやり方しか見たことないような?
しかもつける名詞はネガティブな意味で
子供じみた振る舞い
とか
説教じみたこと
とか+6
-1
-
292. 匿名 2025/08/19(火) 20:17:24 [通報]
>>1返信
和服、洋服に限らず人に服を借りて、
安く上げようとするタイプの人間は常識がない。
値段の高いものこそ、お金出して借りたほうがいい。+12
-0
-
294. 匿名 2025/08/19(火) 20:20:21 [通報]
>>1返信
>>4
着物の手入れをわかって無い人程気軽に「貸して〜」と言うよね。
そんで式が終わっても着替えず、汚れを考えずに二次会行ったり遊び歩く。
「近々、妹が着るから…」など理由をつけて貸さないのが友情のためさ。+64
-0
-
300. 匿名 2025/08/19(火) 20:39:21 [通報]
>>1返信
そんな人おらんやろ
もしいたとしても、50万の他人の着物洗濯機で洗う無神経な人なら普段の行動から普通じゃないのは分かるし、そんな人に高価なもの貸さない+5
-0
-
307. 匿名 2025/08/19(火) 21:00:17 [通報]
>>1返信
着物は知らない人ほど気軽に借りたがるよね。
着物の値段、洗いの値段を知ってる人なら気軽に貸してって絶対言わない。+11
-1
-
309. 匿名 2025/08/19(火) 21:15:13 [通報]
>>1返信
そもそもそんな人間になぜかした?+2
-0
-
315. 匿名 2025/08/19(火) 21:45:32 [通報]
>>1返信
ひいいー
ありそうで怖い+0
-0
-
325. 匿名 2025/08/19(火) 22:36:48 [通報]
>>1返信
たまにいるみたいだけど、貸す方も貸す方だけど、借りる方も借りる方。
成人式の着物とか正絹の着物とか元値聞いたら恐れ多くて借りられないわ。+5
-0
-
326. 匿名 2025/08/19(火) 22:38:52 [通報]
>>1返信
信じられない無知。私も小学生のとき、体操服貸したらいいっていうのに洗って返されて首元アイロンで溶かされたことがあるけれど、さすがに絹の着物を洗濯機で洗う輩がいるとは。そもそも常識があれば月一回ランチする程度の仲の人に高価な着物を借りようとは思わないか。+4
-0
-
338. 匿名 2025/08/19(火) 23:08:53 [通報]
>>1返信
嘘っぽくて記事はわざわざ飛んで読む気になれないけど、帯や小物も貸したのかな
そんな常識もない人って帯や襦袢や小物類も、果たして持ってるのかな
そんな非常識な人と友人関係を保てている辺り似たり寄ったりな気がする+4
-0
-
357. 匿名 2025/08/20(水) 00:21:04 [通報]
>>1返信
これはただの嫌がらせじゃん。+0
-0
-
360. 匿名 2025/08/20(水) 00:23:27 [通報]
>>1返信
着物を洗濯機で洗うような天然な友達に貸す?
着物を洗濯機で洗う人が着物を着るかな?+5
-0
-
361. 匿名 2025/08/20(水) 00:25:58 [通報]
>>1返信
>着物を貸すだけと思っていたが、友人は「結婚式当日着付けをしてくれ」と言い出した。それに女性は「ぽかーん」。式場が遠方なのと、さすがにプロではないからと断ると、友人は舌打ちをしていたという。この時点で、女性は貸すことを考え直すべきだったのかもしれない。
危険フラグ立ってる!+16
-0
-
363. 匿名 2025/08/20(水) 00:36:54 [通報]
>>1返信
仮に洗えるとしても他人様から借りた余所行きの上等な着物をさ(服でも)
クリーニングではなく家で洗濯てしんじらんないわ+5
-0
-
368. 匿名 2025/08/20(水) 01:28:57 [通報]
>>1返信
浴衣も洗濯機で洗わないのに
なんで着物を!?
+2
-0
-
380. 匿名 2025/08/20(水) 04:44:37 [通報]
>>1返信
帯とか襦袢とか草履とかも貸したのかしら
それもまるっと洗ったのかな
+1
-0
-
387. 匿名 2025/08/20(水) 06:02:46 [通報]
>>1返信
だから貸してはいけない+1
-0
-
393. 匿名 2025/08/20(水) 06:23:02 [通報]
>>1返信
絶叫じみてって言い方がめちゃくちゃ気持ち悪い。+5
-0
-
434. 匿名 2025/08/20(水) 10:59:24 [通報]
>>1返信
許せない+1
-0
-
443. 匿名 2025/08/20(水) 12:57:08 [通報]
>>1返信
友達じゃなくてフレネミー確定+0
-0
-
448. 匿名 2025/08/20(水) 13:35:42 [通報]
>>1返信
創作?
どんなバカでも洗濯機で洗うものでは無い事くらい分かりそうなのだけど。+0
-0
-
459. 匿名 2025/08/20(水) 14:30:11 [通報]
>>1返信
わざとじゃないのこれ?+0
-0
-
461. 匿名 2025/08/20(水) 14:50:37 [通報]
>>1返信
こんな緊急事態でも
頑なに通話はしないんだね今の子は+2
-1
-
465. 匿名 2025/08/20(水) 15:12:14 [通報]
>>1返信
いるよねー
この前、BBQで女友達に
野菜洗ってねって頼んだら洗剤つけて洗って
もう1人はお米にクレンザー入れて洗ってて
みんな絶句したわ
お肉しか食べれなかった+1
-1
-
474. 匿名 2025/08/20(水) 16:31:30 [通報]
>>1返信
悲鳴が聞こえてくる+3
-0
-
475. 匿名 2025/08/20(水) 16:44:05 [通報]
>>1返信
もうすでに洗濯してたんかな
そんなに知識ないなら、縮んでたのもわからなかったのかしら
でもそもそもなんで着物なんて貸したんだろう
返す時のこともきちんと言わなかったんだろう
+2
-1
-
476. 匿名 2025/08/20(水) 16:48:09 [通報]
>>1返信
正絹の着物を洗ったの?ひいいいい+0
-1
-
477. 匿名 2025/08/20(水) 16:49:59 [通報]
>>1返信
>「(おしゃれ着洗い用洗剤で)洗濯機で丁寧洗いする、と」
いやいやいやいや・・
+1
-0
-
478. 匿名 2025/08/20(水) 16:50:44 [通報]
>>1返信
そんな人いるかな?
日本人??着物を洗濯機で洗う??
+0
-1
-
483. 匿名 2025/08/20(水) 18:00:11 [通報]
>>1返信
素人が洗ってはいけない理由まで説明した上で洗うなと言ってるのに「気を遣わなくていいよ~」はもう境界知能のテロリスト。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ある女性は元同僚に着物を貸したところ、数日後に返すとLINEで言われた。洗濯機で洗うとも言われ、女性は「洗わずに返して!」と絶叫じみて説明。取りに行くもすでに洗われており、50万円もした着物が台無しになったという