ガールズちゃんねる

まったく料理しない夫

170コメント2025/08/21(木) 06:09

  • 1. 匿名 2025/08/19(火) 09:59:00 

    うちの夫は一人暮らしが長かったくせに、まったく料理しません
    野菜を切っているのを見たことがないし、火を使うのも年に数回程度、目玉焼きを焼くときだけです
    私が病気になったりしたら料理ができないと困るので少しはやってみて、と長年言い続けましたが、どうやら一生料理しないと決めているようです
    なぜこうも頑なに料理しないのか、身近にいても理解できないので興味があります

    まったく料理しない人が料理するようになることって、ありますか?

    +40

    -27

  • 9. 匿名 2025/08/19(火) 10:00:28 

    >>1
    やる気がない人は何かきっかけがないとやらないと思う、、

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/19(火) 10:00:35 

    >>1
    人が作るものが食べたいと思ってお願いして作ってもらったけど、
    もうお願いしないことにした。

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/19(火) 10:00:51 

    >>1
    でもスーパー行けば惣菜あるしコンビニも出前もあるし
    しなくてもなんとかなるかも

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/19(火) 10:02:46 

    >>1
    本人の気分が向かない限り料理しないと思う
    うちも私が体調悪い時は、私の分と自分の分を何か買ってくるよ

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/19(火) 10:02:59 

    >>1
    味に自信ないんじゃない?
    自分のためなら不味くても食べるけど、家族が喜ぶような味にできる自信がないとか

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/19(火) 10:03:18 

    >>1
    それ以外の家事ができるならいいんじゃない?
    うちの旦那は一通りできるけど、姉の旦那さんは料理は一切しないって。
    だけどアイロンがけうまいし掃除もきっちりやるしお裁縫も得意だよ。
    いざとなれば宅配のお弁当とかもあるしね。
    家事全般全くできない、やらないのは問題だけどね。

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2025/08/19(火) 10:03:59 

    >>1
    >どうやら一生料理しないと決めているようです

    ジワるw
    何でそんな決意を固めたんだろう…

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/19(火) 10:05:04 

    >>1
    主さんがそうだと言ってるんじゃなくておおかたの男はダメ出しされるのがイヤなんだと思う
    見た目どんなに酷くてもどんなに不味くてもわあすごいねありがとう美味しいねさすがだねって褒めないと何もしない

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/19(火) 10:07:19 

    >>1
    >まったく料理しない人が料理するようになることって、ありますか?

    無いと断言します
    うちの父が全く料理しない人なんだけど、母が亡くなっても料理しないです

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/19(火) 10:08:50 

    >>1
    苦手な事をやるように押し付けるのは良くない

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/19(火) 10:09:37 

    >>1
    人には向き不向きがあるから。仕方ないと思ってる。私も出来ないことをやれやれ言われるのだるいし

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/19(火) 10:11:17 

    >>1
    料理しなくても手料理が食べられる環境だからじゃない?
    数ヶ月単位で手料理食べられない環境なら作ることもあるんじゃない?

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/19(火) 10:11:45 

    >>1
    料理しなきゃいけない理由やしてほしい気持ちを「私に何かあったら〜」ってタラレバじゃなくて、ちゃんと伝えた方がいいと思うよ。

    私の夫もなかなか料理しなかったけど、「私だっていつも好きで料理してるわけじゃない。本当に疲れてて料理したくない時でも、あなたがやらないから私がやらなきゃいけないし、それは『じゃあ外食すればいいじゃん!』って話じゃない。自炊のほうが安く済むし、二人の生活のために協力してよ。」って伝えたら、
    「今までごめん。正直甘えてた。」って返してくれて、それからは仕事が早く終わった日の夕食や休みの日は料理してくれるようになった。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/19(火) 10:12:46 

    >>1
    女がやるものだと思ってるうちは無理。
    対等な人間だと思ってない。パートナーだと思ってない。
    そうさせてるのは、あなたでもある。
    最初が肝心なのに、何年もいい奧さん幻想に従ってきたんでしょ。
    徹底的に話し合うしかないです

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2025/08/19(火) 10:15:11 

    >>1
    うちの夫も料理しない!
    出産するときも里帰りとか親の協力がない中での出産だったから夫が頼りなのに、第二子第三子を産む時の入院中は毎日外食やデリバリーだったらしい。今は私が土曜にパートに行くのだが、お湯沸かしてパスタ茹でてレトルトソースをかけただけで料理してると言い張ってる。たぶん、今後も私が元気で料理してくれる、なんかあったらその時に考えるって発想らしい。あまりにもやらなさ過ぎてウンザリだけどな!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/19(火) 10:18:58 

    >>1
    多分、クソ不味い的な事言われたと思う

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/19(火) 10:19:07 

    >>1
    奥さんがいなくなるレベルの状態に追い込まれないと絶対にやらないと思う
    こういう人って一人暮らしでやってたとしても義務感だけだろうし

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/19(火) 10:20:06 

    >>1
    私のともだちの旦那も料理以外の家事もしないし、子供に勉強も一切教えない。ほんと、そんな旦那ならいらないと思った。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/19(火) 10:20:42 

    >>1
    姉と暮らしてた時姉は全然料理しなかった。
    先に帰っててもパンが買ってあるだけ。
    今は結婚してるけど大して料理してないし、旦那さんは自分の食べたいもの自分で作って食べてるー。
    料理しない人はしないんだなって思う。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/19(火) 10:22:10 

    >>1
    主が専業主婦かどうかによる。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/19(火) 10:22:37 

    >>1 結婚して30年近く経つけど一度も料理した事ない。ってか、全く出来ないし私が作るの好きだから作ってとお願いした事もない。作れるのチャーハンぐらいだけど特に作って欲しいとも思わないよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/19(火) 10:23:43 

    >>1
    料理嫌いなだけじゃない?
    料理しなくても食べ物は売ってるし必要性を感じないんでしょう
    割と料理好きな私でも揚げ物は自分でしないと決めて出来合いの物を買ってる
    出来なくても生きていけるならわざわざ嫌いなことしないって人はいるでしょう

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/19(火) 10:24:28 

    >>1
    そんな問題あるか?家事の中で料理はできなくても生活できる。掃除や洗濯はそうはいかないけど。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/19(火) 10:28:05 

    >>1
    目玉焼きを焼いたときに
    めちゃくちゃ感動してみせる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/19(火) 10:30:11 

    >>1
    おそらく何も上手に作れない人なんでしょうね。
    一人暮らしをしても家事が上手とは限らないし。

    おそらくだけど、この旦那は
    料理どころかまともに仕事も出来ない人では?

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2025/08/19(火) 10:30:36 

    >>1
    一人暮らしの時はどうしてたの?
    その時から一切料理しなかったなら手遅れだと思うけど、主と結婚してからしなくなったならそういう環境にした主にも責任あるのでは

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/19(火) 10:39:51 

    正直な話、「夫が料理しないと困るのでは?」って考え方自体が、もう発想が昔
    それって単純に世の中の選択肢を知らなすぎだよ
    昔なら「料理できない=食生活が破綻する」だったけど、いまは全然違う

    最近だと美味しくて健康的な宅配サービスも沢山あるし、コンビニや外食だって健康志向で作られたメニューが普通に並んでる。下手に手間暇かけて家庭で一から作るより、コストも安く、栄養バランスもしっかり考えられたものが手に入る時代だよ
    「料理できないと生活が立ち行かない」なんて状況がまず無い

    料理なんて趣味で好きな人が週2〜3回やれば十分
    義務として毎日やるから「大変だ、夫もやれよ!」って不満になったりする
    興味を持つかどうかは、その人の性格次第だし「やらされてる感」で必要ないことをやりたくなんかないよ

    だから、>>1さんの「旦那が料理をするようになるか?」という問いの答えは、正直「ならない可能性の方が高い」と思うし、それで全然困らない時代
    それを不思議に思うのなら、現代からズレてきてるんだと思う

    要するに、「料理して生活を支える」以外に、もっとラクで幸せに生きられる方法は山ほどある
    そこに気付いて選択肢を広げれば、旦那が料理しようがしまいが問題じゃなくなるよ

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2025/08/19(火) 10:39:56 

    >>1
    食べ物は買えるから主が病気になっても食べることに困ることはないよ
    目玉焼き作れるなら全然大丈夫でしょ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/19(火) 10:40:40 

    >>1
    なにか盛られると困るのでキッチンには旦那を入れない方が良い

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/19(火) 10:41:42 

    >>1
    家の旦那職業調理師だけど家ではなんにも作らないよ。出されたモノ黙って食べて旨いも不味いも言わない

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/19(火) 10:43:34 

    >>1
    必要に駆られないと難しいんじゃない

    うちの夫は前の結婚では料理したことないらしいけど
    離婚して一人暮らしかつ節約のために料理し出したって

    私と付き合いだして、出してくれたご飯(卵焼きとか簡単なものだったけど)を私がめちゃくちゃ褒めたら
    ちょこちょこ色んなもの作ってくれるようになり
    結婚しても休みの日には全部料理してくれるよ

    ちなみに夫が作ってくれたものは全部写真撮って共有アルバムに溜めていってます

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/19(火) 10:51:33 

    >>1
    やらなきゃいけなくなるとやる
    実家は専業だった母がずーっとやってきたけど入退院で寝たきりなった時、さすがに父弟協力し母に作り方アドバイスもらいながらやり出していま1年ぐらい。この前お盆に聞いてみたらだいぶ上達したらしいよ。
    テレビの前でふんぞり返ってた父が背中丸めながらやってるの想像する。私で実家の台所は低過ぎて二人とも背があるからかなり使いづらいだろうなぁ…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/19(火) 11:02:47 

    >>1
    職場のパートさんの50代のご主人が全く料理含め家事全般出来ない人で単身赴任になってから毎週末大量の洗濯物と共に帰ってくるって言ってた
    平日はろくなもの食べてないから栄養あるものを食べさせようと料理しっかり作ってるみたいで1週間のうちゆっくり出来る日が1日もないって言ってた
    家族に迷惑かけてまで家事やらない旦那って本当に嫌だなって他人事ながら思った

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/19(火) 11:20:22 

    >>1
    私も刺身、惣菜、カット野菜で並べるだけみたなの多いからあんまり夫と変わらないかも
    麺茹でるくらいは覚えてほしいよね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/19(火) 11:47:05 

    >>1
    夫の作ったの気持ち悪いんだ。正直。クサ…。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/19(火) 11:54:22 

    >>1
    貴女が正社員になって夫以上に働きましょう。そうすると旦那さんは妻より頑張ってないという事実が生まれるので、申し訳なさで料理をすると思いますよ。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/19(火) 12:05:30 

    >>1
    夫の作ったの気持ち悪いんだ。正直。クサ…。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/19(火) 13:08:10 

    >>1 うちの旦那もよ。作るぐらいなら空腹に耐えて私の帰りを待つか、泥酔して私の帰宅まで寝て過ごすか。小学生の子供がいても頑なに作らないから、旦那が在宅でも子供の昼食を用意してパートに行く必要がある。本人曰く、後で私に食材を使ったことや片付けで指摘されるのが嫌なんだと。たぶん無能なフリして面倒ごとから逃げてるセコい奴。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/19(火) 13:12:52 

    >>1
    >まったく料理しない人が料理するようになることって、ありますか?

    ないと思う
    ガル民の中にも子供いても、調理は一切しません、夕飯は市販弁当か外食か冷凍ミールキットかウーバーって割り切ってる母親もいるくらいだし。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/19(火) 14:13:03 

    >>1
    主は働いてるの?
    働いてないなら夫さんがちょっとかわいそう

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/08/19(火) 16:19:41 

    >>1
    しばらく旦那さんのご飯作るのやめてみれば?
    仕事ある時は作って、休みの日はそれぞれにしてみる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/19(火) 18:48:20 

    >>1
    うちの夫もそうです。一切料理しないです。
    義父がそうだったので夫はそういうものだと思い込んでいるんだと思います。そんな義父ですが60代前半で妻を亡くしていて、亡くなる数カ月前から料理教室に通ってある程度は料理が出来るようになりました。

    夫は料理は一切できませんが掃除・洗濯・ごみ捨てなど料理を作る以外の家事をほぼやってくれています。私が仕事で料理が出来ずスーパーのお惣菜を出しても文句言わないので料理できなくてもいいです。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/19(火) 22:08:30 

    >>1
    あなたが全く料理をしない状況を許してるんだからするようになるわけないでしょ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/20(水) 02:08:40 

    >>1
    やらないといけなくなったらやると思います
    今、不必要な事はしたくないんだと思います

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/20(水) 10:50:58 

    >>161
    >>1が専業主婦なのか扶養パートなのか、フルタイム共働きなのかも書いてないから迷惑かどうかわからないよ
    専業主婦なら作るのは当然だし、フルタイム共働きなら迷惑な旦那だよ

    +0

    -0

関連キーワード