ガールズちゃんねる
  • 956. 匿名 2025/08/19(火) 23:38:32  [通報]

    >>851
    小学生の途中でワーママから専業になったけど、子どもたちに「今までママが仕事頑張ってたから言えなかった、学童楽しいって嘘ついてたの。ごめんなさい。本当は放課後は疲れてるし、人も多くて嫌だったの。今は学校からそのまま帰ってこられて身体も楽だし、ママと一緒にいられてうれしい、夏休みもいっぱい遊ぼうね」って言われたよ。こんなの小学生くらいまでしか言ってもらえないし、辞めてよかったと思えたよ。

    子供って思ったより親に気を使って生きてるんだよね。大人だって毎日毎日朝8:30〜17:00とかきつい。給料出るわけでもなく、毎日同じメンツでおもちゃだって同じ。暑いからなかなか外出られないし。子ども連れて出かけようとすると、学童行く子達からじーーっと見られるよ。毎日学童漬けの子は大変だし、溜まるものはあると思う。それが悪いほうに出る子もいるよね。

    +58

    -10

956. 匿名 さんに返信する

956. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 965. 匿名 2025/08/19(火) 23:41:52  [通報]

    >>956
    辞めてよかったね。
    取り返せないからね子ども時代は。
    素直に言えて偉いよ。
    返信

    +51

    -5

  • 975. 匿名 2025/08/19(火) 23:45:56  [通報]

    >>956
    それは全然良かったねなんだけど、学童行く子と出かける時間かぶるんだ?全然かぶらないから見られることもないな。
    返信

    +10

    -5

  • 982. 匿名 2025/08/19(火) 23:48:42  [通報]

    >>956
    >子供って思ったより親に気を使って生きてるんだよね

    そうだよ。
    そのことがわからない親が多過ぎる。
    返信

    +55

    -6

  • 988. 匿名 2025/08/19(火) 23:52:05  [通報]

    >>956
    これが本当に良かったかどうかの答え合わせができるのが子供が将来なりたいものへの進路を親の理由で止めることがなかった時だと思ってて
    余裕持って子供がなんにでもなれる準備が出来ているならそれが最高だよ
    親が子供の足引っ張ったらなんであの時仕事やめたの?と責められそうで怖くて覚悟が決まらない…
    返信

    +2

    -19

  • 1041. 匿名 2025/08/20(水) 00:28:22  [通報]

    >>956
    まぁ学童好きな子どももいるとは思うけど…

    私は子どもが中学生になり、働き続けてきて、本当によかったと思ったよ。今後もお金かかるだろうから、貯めておきたい。
    返信

    +7

    -4

  • 1233. 匿名 2025/08/20(水) 06:02:33  [通報]

    >>956
    仕事はいつでもできるけれど(スキルがあれば)、子供の人生は取り返しがつかないからね。私も仕事を辞めたよ。専業主婦を経て、今はフルタイムで働き始めました。子供がもっと大きくなったら、残業も沢山しながら働きたいな。
    返信

    +18

    -0

  • 1239. 匿名 2025/08/20(水) 06:19:49  [通報]

    >>956
    >子供って思ったより親に気を使って生きてるんだよね

    1年生。いつも行きたがらないのに夏休みも開いている学校の遊び場(親同伴なし)今日は行きたいと言い出したからめずらしいね、とか言いつつ支度させたんだけど、なんとなく顔が暗くて、本当に行きたいの?公園にする?ともう一度確認したのね。
    そうしたら、先日電話で姉と話していた時にお母さんが夏休み体力的にきついねーとポロッと言った言葉を聞いていたらしく「本当は行きたくないけどおかあさん、夏休みたいへんなんでしょ。だから行くの」と。
    子どもがいる場で言うのは良くなかったなーと反省して「少し疲れているけどあなたと過ごす夏休みはすごく楽しいんだよ」と伝えました。
    親の言う事、やる事よく見てるし、子どもなりに気を使うよね。
    返信

    +19

    -0

  • 1529. 匿名 2025/08/20(水) 10:27:08  [通報]

    >>956
    会社の元ワーママも言ってたけど、
    子供が体調崩して学校から呼び出しが来た時に、子供の第一声が「ママがお仕事休まなきゃいけなくなっちゃう。ごめんね。」だったらしい。
    自分も体辛いのに。
    それで大企業だったけど正社員辞める決心ついたと言ってた。
    働くことはいつからでもできる。仕事が悪いわけではないけど、子供優先にする時期があってもいいよね。
    子供時代は限られてるし、この時に大切なものが育っていくと思う。親子で離れることなんて選ばない方が良い。
    返信

    +9

    -4