ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/08/18(月) 10:53:17 

    体育の授業、部活動は日差しの強さや湿度から算出する「暑さ指数」が31を超えると、文部科学省のガイドラインに沿って原則中止になる。そのため近年、学校現場では比較的気温の低い1時間目にプール授業を組み込んだり、プールサイドにテントを置いたりするなど苦慮が続いている。また、築40年以上たって長寿命化対策が必要なプールは全体の9割近くを占めるという。

    校外でのプール授業について、市教委は今後3年かけてさらに8校で取り入れる方針で、全体の過半数となる計39校に広がる見込み。学びづくり課は「児童数やインストラクターの確保などの事情もあって全校は難しいが、できる限り導入校を増やしたい」との意向を持つ。
    小学校の水泳授業、校外の屋内プール実施広がる 猛暑の影響も受けず、維持管理費削減や教員の負担軽減(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    小学校の水泳授業、校外の屋内プール実施広がる 猛暑の影響も受けず、維持管理費削減や教員の負担軽減(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    広島県福山市の小学校で、水泳の授業を校外の公共・民間施設の屋内プールで実施する動きが広がっている。

    +9

    -1

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 8. 匿名 2025/08/18(月) 10:56:02  [通報]

    >>1
    水不足もあるしね
    返信

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/18(月) 10:57:05  [通報]

    >>1
    屋内でのプール教室実施といっても
    年に2、3回程度のところが多いらしいね。
    コストやスケジューリングを考えると
    そんなに頻繁に行えないのかもしれないけれど…

    泳げない子供が増えていきますね。
    返信

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/18(月) 11:00:17  [通報]

    >>1
    学校の老朽化した屋根のないプール
    子供の数が減ってる学校多数

    新しくプール建て直すよりも近所の室内スイミングスクールの午前をたまに借りたらいいのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/18(月) 11:00:21  [通報]

    >>1
    プール老朽化で使えないところもあるしね。
    うちの地域も、2〜3校が近所のジムや区民プール使ってる。元々の利用者は使えるレーン減ったり、使えない時間帯増えて不便してるけど。これから利用校増えたら、益々使えなくなるのは嫌だなとも思う。
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/18(月) 11:14:48  [通報]

    >>1
    インストラクターに教われるのはいいよね。先生じゃ泳げるようにならない。
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/18(月) 12:24:37  [通報]

    >>1
    まさに福山市の小学校に子供が通っててプールはローズアリーナ使ってるよ
    プール掃除もしなくていいし本当にありがたい
    屋内だから日焼けも気にしなくていいしね
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/18(月) 13:24:33  [通報]

    >>1
    盗撮とかもあるしね。小学校だか中学校の頃だったか忘れたけど、プールが見えそうな学校敷地外の所を不審者がうろついてた事があった。
    返信

    +1

    -0