ガールズちゃんねる
  • 2142. 匿名 2025/08/22(金) 08:38:19  [通報]

    人生最後に振り返れば、のぶちゃんが教師で子ども達を育てる数より、嵩のメンターになって「あんぱんまん」やその他の仕事を生み出し支え、膨大な数の親子を楽しませたり励ましたら癒すほうが、ずっと社会的に意義深いんだけど、相当俯瞰で見ないとならないもんね。

    女子の役割が直接的なエッセンシャルworkやケアworkが多いから、妻母親、教師看護師、販売員相談員、秘書、補佐、庶務、など当時は限られてたと思うし、現場仕事に携わらないと「私って役立たず」と思ってしまいがち。中には研究者、経営者、法律家、女優、女医(俳優や医師は現場仕事だが)もいたろうけど一般的ではないし。上を牛耳るのはオジサンとお爺さんだらけ。家父長制の名残もある時代。女が生きていくのは戦後の制度改革後も大変なんだな、心身物心ともに。

    +21

    -7

2142. 匿名 さんに返信する

2142. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード