-
1. 匿名 2025/08/17(日) 16:47:10
女性は持病があり、介護が必要な80代の母親と2人暮らし。昨年1月の地震で自宅が全壊し、避難所を転々とした後、同4月から仮設住宅に入った。受け取った義援金や生活再建支援金は生活用品などの購入に充てたが、今後の生活拠点も見通せないため、約100万円は口座に残した。これが収入と判断されたとみられ、同10月に生活保護の支給が停止、今年2月に廃止された。
厚労省は2011年の東日本大震災の際、被災者の生活保護について自治体に出した通知で、義援金などは「被保護世帯の自立更生のために充てられる額は収入と認定せず、その超える額を収入と認定する」と明記。収入から除外するには、利用者が自治体に、給付を受けた金額と、生活基盤の整備に必要な費用をまとめた「自立更生計画」を出すよう求める。2016年の熊本地震や能登半島地震でも同じ取り扱いをしている。
女性も計画書を求められたが、自力で作成できなかった。信耕さんは「被災直後の混乱の中、将来の自立に必要なものを十分に考える余裕はない」と強調。所属する石川県民主医療機関連合会(民医連)でも同様の相談が複数件寄せられており、「当事者に収入除外の方法が正確に伝わっていないことが多い」とみる。+2
-56
-
11. 匿名 2025/08/17(日) 16:49:21 [通報]
>>1返信
許さない! 反日ナマポは日本のガンよ!
許さない! 反日パヨクは日本の敵よ!!+5
-8
-
27. 匿名 2025/08/17(日) 16:54:28 [通報]
>>14返信
>>1
日本人の大半がネトウヨです🩷
おまえの周りにいる人みんなネトウヨです!
怖い?日本から出て行けばこわくなくなるよーw
日本は日本人の為の国ですから。
+0
-2
-
29. 匿名 2025/08/17(日) 16:55:46 [通報]
>>1返信
その分外国人に差し上げます+3
-1
-
46. 匿名 2025/08/17(日) 17:33:35 [通報]
>>1返信
噂なんだけど
能登半島の復興に、中国が入ってきてて
インフラを乗っ取ろうとしてるらしい+1
-1
-
60. 匿名 2025/08/17(日) 19:18:42 [通報]
>>1返信
義援金を貰った精で本来受け取るべき生活保護費が減らされたのかと思ったら
余って置いといたなら仕方なく無い?
使ってまた0円になったら再開したらいいと思う+4
-0
-
63. 匿名 2025/08/17(日) 20:51:04 [通報]
>>1返信
人からお金をもらう分際で
書類用意する暇はないって言うなら
打ちきり仕方なくね?
みんな時間作ってやってる事だし+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
義援金は収入なので生活保護は打ち切ります…能登でも発覚した「お役所仕事」 特例措置もあるにはあるが:東京新聞デジタル