-
12. 匿名 2025/08/17(日) 16:39:42 [通報]
>母は「全部、生活資金として私が預かるべき」と主張。妹は「法定相続分で分けるのが当然」と譲らず、正樹さんは板挟みに。葬儀後も話し合いは平行線のまま続きました。
もしうちの母親なら
「皆で分けよう!」と言う性格だな
+106
-5
-
42. 匿名 2025/08/17(日) 16:46:52 [通報]
>>12返信
うちは父が遺言を残さず他界。
母はみんなで遺産を分けようと言ったけど、兄と私は辞退しました
いずれ母がなくなれば相続するんだし+33
-3
-
66. 匿名 2025/08/17(日) 16:56:13 [通報]
>>12返信
気をつけないとみんなで均等に分けたら相続税かかるケースもあるからなぁ
例えば住んでる家の評価額が5000万くらいあったら、相続したら基礎控除超えて相続税かかるとかあるからね
配偶者が全部受け取ると1億6000万まで非課税だから払わなくていいとかあるから
ちゃんと法律知った上でわけないと損するよ+18
-1
-
142. 匿名 2025/08/17(日) 20:44:35 [通報]
>>12返信
うちは母親が全部相続だな
これから1人になって施設に入るかもしれないし、母が亡くなったら貰えるわけだし。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する