-
4. 匿名 2025/08/13(水) 10:35:49 [通報]
ガル世代の9割は公立中学では?+389
-24
-
65. 匿名 2025/08/13(水) 10:53:43 [通報]
>>4返信
何歳くらいがガル世代か知らんけど私は中学から私立に行ったよ。今年42歳。+12
-11
-
81. 匿名 2025/08/13(水) 10:57:39 [通報]
>>4返信
受験のある公立中学は?+4
-0
-
180. 匿名 2025/08/13(水) 12:32:19 [通報]
>>4返信
地方住みが多いから公立校が多いよ+32
-0
-
187. 匿名 2025/08/13(水) 12:44:58 [通報]
>>4返信
学年で90人くらいの小学校だったけど、中受したの10人くらいだからあながちまちがってないかも。(37歳)+7
-0
-
306. 匿名 2025/08/13(水) 21:03:00 [通報]
>>4返信
世代というより、都会か地方かの違いでは??
私の地元は田舎なので95%公立中行ったよ。+23
-0
-
357. 匿名 2025/08/14(木) 01:21:18 [通報]
>>4返信
私が子どもの頃、家の近くに私立がなかったから、公立に通った。
小学校の先生も悪かったけど、中学校は更に最悪だった。
自分の娘は迷わず小学校から受験して私立に入れたよ。
中高一貫校も受験して、今は大学生。
学級崩壊もない、優秀な友達と先生方に囲まれて穏やかで楽しい12年間が送れて、本当に良かったと思う。娘からも感謝される。
公立で過ごした自分の子ども時代に良い思い出があったら、娘を受験させていなかったかも。
+8
-0
-
363. 匿名 2025/08/14(木) 02:19:42 [通報]
>>4返信
3アラフィフだけど、大阪で地元集中という制度があった地域だから、クラスの1/3が中受したよ。でも当時は一発勝負だから落ちて公立に行った子は、左翼の教師に目をつけられて大変だったみたい。今なら信じられないような異常な時代だった。+2
-0
-
373. 匿名 2025/08/14(木) 06:12:43 [通報]
>>4返信
40代後半
中受は1割もいなかった
でも地域の公立中のレベルが高かったらしい
都で数番以内の偏差値だと聞いた
同級生に文化人の子供が数人いたし
一部生徒が偏差値を引き上げてた+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する