ガールズちゃんねる
  • 38. 匿名 2025/08/13(水) 10:42:46  [通報]

    都内だけど中受する受験バリバリな人たちが抜けて、カリカリしてないから普通に子供たちノビノヒしてるよ
    慶應や日比谷とか難関高に進学する子もいるけど

    部活もそれなりに活躍してたり、地域のモデル校だから荒れないし先生たちも悪くない

    +80

    -1

38. 匿名 さんに返信する

38. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 198. 匿名 2025/08/13(水) 13:39:43  [通報]

    >>38
    うちの学区の中学校もそんな感じ
    区の中でも勉強力入れてる学校だから別の学区からバスや電車使って越境してくる子もいる
    同じ小学校で問題よく起こしてた子が私立行ってホッとしたくらい
    返信

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/13(水) 17:03:47  [通報]

    >>38
    同じ東京だけどうちの周りはじっとしてられないとか、個性強すぎてるような問題起こすような子達が私立受験して抜けて、本当に一部の賢い子たち(少し)は私立のトップ中か都立中高一貫校、あとの賢い子たちはそのまま公立へ上がったので中学時代はかなりレベル高くて内申取るのは大変だった
    公立中が新しくて勉強にも部活にも力を入れてて人気中だったのもあるかも
    中受する人が年々減ってる(お金の問題もあるのかな)
    返信

    +14

    -2

  • 251. 匿名 2025/08/13(水) 17:15:27  [通報]

    >>38
    実際そんな感じだよね。
    変な子やヤバい家庭はないとは言い切れないけど、殆どがごく普通で平和な感じ。
    返信

    +16

    -1

  • 256. 匿名 2025/08/13(水) 17:33:05  [通報]

    >>38
    同じく。小学校の時は受験する子たちが成績に追われる事や寝不足からかストレス溜まってて、よく授業妨害をしてた。
    「こんなの塾でとっくに習ったしー」みたいな舐めた態度ね。
    受験で問題児がいなくなったので公立中は割と平和。
    でも公立の子が勉強ができるかっていうとまた別の話で、やらない子はやらないよね。
    返信

    +18

    -2

関連キーワード