-
1. 匿名 2025/08/13(水) 09:27:53
私はほぼキャッシュレスに移行しているのですが、移行前までは現金の方が絶対お金のありがたみが分かるからキャッシュレスになったらとんでもなく使ってしまう
と思っていました
しかし移行後から移行前までの過去3年間で家計簿を見ると現金時代の方が年間の出費が50〜60万多いという結果でした
キャッシュレスとともに出来るだけ購入、支払いの経済圏をまとめたのも節約につながったのかもしれません
また、ポイントもクーポンを活用しまくった結果年間で4万以上貯まりました
現金払いだと得られなかったものなので驚いています
現金の方が貯まるという方ももちろん少なくないと思いますが、私の場合はタイプ的にキャッシュレスの方が貯まりました。
皆さんはどうですか?
+51
-10
-
2. 匿名 2025/08/13(水) 09:28:28
>>1
単に物価が上がったからでは?+51
-21
-
12. 匿名 2025/08/13(水) 09:31:18
>>1
現金のほうが貯まる+33
-4
-
16. 匿名 2025/08/13(水) 09:34:13
>>1
年齢と貯金額かかないと+2
-0
-
18. 匿名 2025/08/13(水) 09:34:39
>>1
私の場合現金は、万札のままならそこまで減らないけど、何か買って千円札や小銭になると、ちょこちょこ買いしていつのまにか無くなる。+20
-0
-
19. 匿名 2025/08/13(水) 09:35:11
>>1
キャッシュレスで何年かやった後で現金戻したら、現金の方が支出少なくなった
キャッシュレス時代も無駄遣いしてた訳じゃないけど、現金になるとこの万札崩さないで今週乗り切りたいとか思って自然と出し渋る機会が増える
まあ人によるんだろうけど+33
-1
-
30. 匿名 2025/08/13(水) 09:42:04
>>1
ネットで色々購入するならキャッシュレス。
お店よりネットで買う方が安い場合が多い。
ネットは価格比べが容易だから、お店同士の価格戦争が激しい。
これに加えてポイント還元も十分にある。
でも他の人も書いてある様に結局人による。
お金の管理しっかりしてる人からすると、キャッシュ持ってると散財しちゃうとかいう人の気持ちは全くもって理解できないけど、そういう人多いみたいだし。
+9
-0
-
37. 匿名 2025/08/13(水) 09:45:59
>>1
変わらない。
その上で私はほとんどクレカ決済なんだけどクレカのポイントがとても貯まるので現金はの頃よりもプラスになってるー+9
-0
-
38. 匿名 2025/08/13(水) 09:46:01
>>1
昔から家計簿つけてるけど現金かキャッシュレスより行動じゃない?
私はコンビニに行かなくなったらはっきりと差が出た。+5
-0
-
51. 匿名 2025/08/13(水) 10:05:41
>>1
現金を袋分けして家計管理してる人いるじゃない。
私スーパーでレジやってるんだけど、あるお客さんが会計を3回も4回も分けて全部現金払いで袋から出して会計するんだ。
後ろにすごーくお客さん並んでいるのに気にならないのかな。後でレシート見て電卓で計算したらいいだけじゃないの?その方が来るたびにものすごく焦る。+9
-0
-
59. 匿名 2025/08/13(水) 10:20:52
>>1
我が家はキャッシュレス派。
30代後半夫婦、未就学児3人。
東急沿線住みかつ楽天経済圏だから、両カードあわせて年15万ポイント程たまる。
世帯年収1200万。
7年前の結婚当初の貯蓄は500万しかなかったけど、支払いはカードで一元管理&投資比率高めの貯蓄で、今は2800万。
キャッシュレス&NISAの恩恵が大きいなと思ってる。+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/13(水) 10:54:00
>>1
キャッシュレス
ポイント活用しているしスーパーでも2500円以上購入で楽天ポイントが高く付く曜日がある+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/13(水) 11:02:55
>>1
キャッシュレス生活ですが、昔からドケチなので
キャッシュレスでも現金でも全く変わりません
100均の商品1個ですら、買うか悩むぐらいなので…+0
-1
-
70. 匿名 2025/08/13(水) 11:14:21
>>1
キャッシュレスって案外可視化できないと思う。
私の場合、最終的にはクレカから引き落とされると明細書には店名しか載ってないのでチェックがルーズになってしまう。
スーパーで現金チャージして使う場合もルーズになってしまう。
これは手軽にお金を使わせる提供側の戦略だと思ってるw+4
-5
-
78. 匿名 2025/08/13(水) 12:28:40
>>1
キャッシュレスはクレカアプリでいつ何にお金使ったのかが一目瞭然だからキャッシュレス派。
現金しか使えないスーパーでしか現金ほぼ使わない
+2
-0
-
81. 匿名 2025/08/13(水) 17:01:25
>>1
生活費ほぼすべてキャッシュレス。
ポイント投資で地味に潤ってます。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する