-
285. 匿名 2025/08/13(水) 00:39:30
結局、バランスなんだよ……
地毛からカラーリンク、特に明るい色にする場合、女性でもメイクと服装をキチンとしないと
いくら年齢が若くても、地毛ノーメイクに比べ、金髪ノーメイク「やさぐれて見え易い」から。
そして男性の場合、白髪染めで髪色を明るくしたら、加齢で顔が老けてるのと一般男性は
メイクをしないので「余計に顔をぼやかし間延びする」から似合わないと……
地毛が黒髪って、意外と顔を(部位を)引き締める効果があり、若い女性が髪色を明るくしたいのは
「顔のニュアンスを淡くしたい」と思い、明るく染めてる人も多いからね。
そして、日本人の大半は、髪の色素の関係上、適度な茶髪にすると(高齢者がおかしく見え無い程度)
「必ずカラーの色抜けの際、赤みが残り、日本人男性に似合わない赤茶色の髪になる」のも
原因なんじゃ無いか?と思う。
女性と違いメイクしなから、眉は黒々してたり、白髪混じりのグレー眉なのに、髪は赤茶色の
高齢(中年)男性って、ちぐはぐで全然素敵には見えない、ましてや男性の白髪染めでの茶髪は
女性と同じく、根元染め2週間に一度、全体染め月一って、出来るのか?疑問……
確か?明石家さんまさんが
自宅染めで2週間に一度こまめに染めてるとTVで言ってた、カラーはグレー寄りのブラックらしい。
+4
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する