ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2025/08/12(火) 17:50:41 

    接客業だった時、タメ語にムカついたりはしないけど、育ちが出るなぁって引いてはいた。

    +1699

    -28

  • 15. 匿名 2025/08/12(火) 17:52:06 

    >>5
    私の場合は、孫と喋るみたいな愛を感じるタメ口にはムカつかなかったけど、偉そうなタメ口にはムカついてた

    +833

    -9

  • 81. 匿名 2025/08/12(火) 18:00:12 

    >>5
    うん。若い店員にタメ語にしていいと思ってる高齢者多すぎと思った。
    今の態度悪い店員も含め、「なんで人間として相手に敬意をもって接することができないのか」だよね。
    変にごますったり、難しい敬語頑張って使う必要はないんだよ。
    普通に、ですます、できれば感じよくお互い接すればいいだけ。

    +209

    -3

  • 95. 匿名 2025/08/12(火) 18:03:17 

    >>5
    たまに中学生から大学生くらいの子でもタメ口いるよ
    気強そうというか横柄な態度でさ、親も同じ感じなの見ると育ちって大事だなぁって思う

    +217

    -2

  • 102. 匿名 2025/08/12(火) 18:05:20 

    >>5
    意外に大人しそうな子がタメ口横柄だったりする。しかも自己都合の返品とか購入したら必ずクレーム電話かけてきたり。
    クレームおばさんとかsnsで流れてくるの見ると将来予備軍って感じかなーって思う時ある

    +92

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/12(火) 18:25:52 

    >>5
    ごめんなさい、うちの両親がそんなタイプです。
    それなのに自営業でお客様にはヘコヘコしてるから私から見ると慇懃無礼って感じ。50年やってこれたのが不思議なくらい。

    一度母親に
    「なんでお客さんには丁寧に話せるのに、店員さんには偉そうなの?」って聞いたら
    「こっちが客になるんだから、外では少しくらい偉そうにしたっていいじゃない」
    って返された。

    恥ずかしい限りです。

    +215

    -3

  • 217. 匿名 2025/08/12(火) 18:33:41 

    >>5
    うちの兄がいつのまにか店員にタメ口使うオッサンになってた
    同じ育ちの筈の私は若い頃から店員にタメ口嫌いな人

    +102

    -1

  • 225. 匿名 2025/08/12(火) 18:35:31 

    >>5
    身なりはしっかりしてるのに、店員に「おいっ!注文!」とか、わぁ・・・部下にもこんな感じなんだろうなぁ。とムカつくを通り越して哀れにすら思えてきたり。

    +103

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/12(火) 18:38:50 

    >>5
    看護士の高齢者に向かって赤ちゃん言葉ってアホなん?
    自分より歳上やぞ

    +43

    -4

  • 308. 匿名 2025/08/12(火) 19:08:14 

    >>5
    あー分かるなぁ…

    私の経験上の話だが、男性の方が偉そうな人は圧倒的に多かった。
    私が女だからってのもあるんだろうなと思ったし、
    若い時はもっと酷かった記憶ある。

    +88

    -1

  • 309. 匿名 2025/08/12(火) 19:08:43 

    >>5
    思うよね
    ドア開けるの譲っても当たり前のように通って礼も言わない人、深々と頭を下げて有難うございますっていう人
    前者は育ちが悪いって普通に思う

    +75

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/12(火) 19:34:08 

    >>5
    うんってお前の友だちじゃねーよ、はいは1回。これ接客業中いつも心の中でため息つきながら言ってる。
    みんないい歳した大人

    +32

    -2

  • 412. 匿名 2025/08/12(火) 20:00:51 

    >>5
    わかる!私も引いてしまう

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/12(火) 20:38:52 

    >>5
    同じく接客業でした
    目下(と思ってる人)に対する言動がハッキリ分かるので、結婚を考えてる相手の人格を見るのに最適だと思う
    される方は本当にたまったもんじゃないけど

    +32

    -0

  • 531. 匿名 2025/08/12(火) 22:51:00 

    >>5
    全てにおいて美しくない人が多い

    +18

    -1

  • 543. 匿名 2025/08/12(火) 23:18:24 

    >>5
    接客業してると、色んな民度や育ちを実感できるよね。
    穏やかな人をプライベートで見習おうってすごく仕事しながら学べたわ。
    接客業してると、様々な接客業の苦労がわかるし見透かされるのもわかるから、労いの言葉やお礼はぜったい心がけてる。

    +19

    -0

  • 581. 匿名 2025/08/13(水) 00:25:43 

    >>5
    >>1


    最近の飲食店員と客は法律の下で対等
    尊敬語なんて使ったら調子に乗る馬鹿が多いから最初から動物相手には客に舐めたことしたら黙っちゃいないからな?という牽制が必要

    バイトだから次に行った時はいないしその場だけの関係なので調子に乗らないように客が基本的には上である
    いつでもいい加減なことをしたら苦情するぞ?ことをわからせた方がいい
    特に高校生の男のバイトに責任感なんてないし裏で何してるかわかったもんじゃない

    床に落ちた材料を使ったりいるからな
    自分のバイトの時はそんな感じだったからわかる

    +1

    -16

  • 640. 匿名 2025/08/13(水) 02:10:57 

    >>5
    うち父親(母親の再婚相手だから実父ではない)がヤバいやつで、飲食店で気の弱そうな店員だと呼び出してイチャモンつけたりしてたよ…
    言ってやったって威張ってるし母親はお父さんカッコイイもっとやれみたいな感じだし一緒にいて消えたくなるくらい恥ずかしかった。
    大人になってから親と距離置いたし絶対一緒に出かけない。

    +31

    -0

  • 654. 匿名 2025/08/13(水) 03:46:03 

    >>5
    百均で働いてたとき本当に色んな人来るんだけど、どうしても上品さが滲み出てる人数人いたわ

    1人は常連でお荷物一緒にお家まで運びましょうか?って言いたいくらい小さくて細くてお上品なおばあちゃん
    めっちゃ心配してたけど、近所のスーパーでも買い物目撃して少し安心した。
    お話しかたがすごく優しいんだよね
    お店に来て悩んでそうだったら話しかけてたよ
    そういう人には。

    他のタメ口クソみたいなのには聞かれないと答えないけど。
    たいがい面倒くさいタメ口きいてくるのは爺だけどね。
    たまに20〜以上もいたけど本当にたまにだった

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2025/08/13(水) 04:43:13 

    >>5
    レジでもお客の内面がわかるよね。
    商品思い切りバンっ!!って置いた昔のギャルや小銭を投げて出す人もいたな。
    接客業は本当大変だと思う。

    +9

    -1

  • 669. 匿名 2025/08/13(水) 04:48:40 

    >>5
    元彼がちょっと高めなお店の店員さんには敬語なのに、ファミレスとかにいる若い店員さんにはタメ語使うタイプだったから別れた原因の一つ。

    +16

    -0

  • 768. 匿名 2025/08/13(水) 09:19:32 

    >>7>>9>>11>>5
    それよりも看護師のタメ口がすごい気になる

    +29

    -1

  • 848. 匿名 2025/08/13(水) 12:01:01 

    >>5
    育ちが出るとも言えるし思うけど、育ちは良いはずなのにという人もいたりはしてしまう

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2025/08/13(水) 12:14:58 

    >>5
    確かに、一流企業が集まるエリアやお金持ちが多いエリアのコンビニでは、客の店員に対する態度がフレンドリーな敬語を使う人が多くて、見ていて気持ちよかったりしますよね。どこのエリアにある店舗かで、店員さんのストレスだいぶ違いそう。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2025/08/13(水) 13:06:46 

    >>5
    接客中、お客さんじゃないその場にいたすごい年下の民度低そうな従業員のガキに、タメ語で話に入ってこられて引いた

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2025/08/13(水) 14:54:51 

    >>5
    タメ語話されるほど親しくない

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2025/08/13(水) 16:41:53 

    >>5
    接客業のくせに他人の育ちにゴチャゴチャ思うんだね
    めんど

    +2

    -1

  • 1003. 匿名 2025/08/13(水) 16:59:15 

    >>5
    高校生のときの同級生が客だからタメ語になる派だった。
    10代でその感覚はやばいと思った。
    その子は今は薬剤師で京都の弁護士の娘。
    生まれ育ち関係なくやばい人間はどこにでもいると知った。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2025/08/13(水) 18:40:01 

    >>5
    タメ口のお客さんは幼児として対応してました。
    「ひとりでちゅうもんできてえらいね〜」と心の中で気持ちを落ち着かせていた。

    +0

    -0