ガールズちゃんねる

携帯ショップで働いたことある人

95コメント2025/08/15(金) 16:50

  • 1. 匿名 2025/08/12(火) 17:29:41 

    現在スーパーのパートで働いていますが、昨今の値上げで将来が心配になりもう少し安定して稼げる正社員になろうか迷っています。

    しかし20代前半で結婚し、そのまま10数年パートしか働いた事がなくスキルも資格も何もなくて条件に当てはまる正社員が見つかりません。

    そんな中、携帯ショップの正社員は数多く求人が出ていて受けようか迷っています。

    30代未経験だと難しいでしょうか?
    ちなみに13年くらい接客、販売していました。

    +8

    -37

  • 13. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:05 

    >>1
    クレーマーみたいな客がしょっちゅうくるよ
    いちゃもんつけてくるような人もいるし
    あと、色々覚えること多くて大変

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/12(火) 17:38:46 

    >>1
    大変そうだなーっていつも思う。
    色々契約内容とか、覚えることが多そうだし複雑だし、客層もコンビニ並みに広いし病みそう。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/12(火) 17:41:57 

    >>1
    20年以上前のガラケー時代に働いてたけど、めちゃめちゃ大変だったよ。
    覚えることたくさんだし、試験もあった。
    今なんてもっと大変そう。
    わたしが働いてたところは職場の喫煙者が多くて(女もみんな吸ってた)、残業も毎日すごかったし、給料少ないし、人間関係も酷くて本当無駄な時間過ごしたと思ってる。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/12(火) 17:58:30 

    >>1
    本当は出会いが欲しいのでは?

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2025/08/12(火) 18:21:32 

    >>1
    友達が数年前まで働いてたけど手取り30万超えててビビったよ
    そのかわり屍のように疲れきってた…
    今はその店舗はほぼ予約制になって人も減ったらしいから、前みたいな突発的なお客さんはいないから違うとは思うけどと話してたよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/12(火) 18:27:24 

    >>1
    某ショップの窓口をしてたことがあります
    覚える事も次から次へと変わるし、たくさん質問されるけど答えられないといけないし、クレーマーも怖い客も来ますしストレス多かったです
    スタッフ通し仲良くなりやすいですが
    若いからできたな…と思います

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/12(火) 18:27:48 

    >>1
    一旦やってみるのはアリ。暇なときは暇だし

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/12(火) 18:30:19 

    >>1
    頂き女子りりちゃんも風俗やる前働いてた

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/12(火) 19:33:19 

    >>1
    管理職はゴミだらけ
    とにかく必要無い人に色々売らせようとして、出来なかったらパワハラ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/12(火) 19:42:07 

    >>1
    携帯ショップの裏方で働いていましたが、
    絶対にやめた方が良いです。

    店舗によると思いますが毎週成績(順位)が張り出され成績の低い人は人権ないです。

    いかにオプションをつけさせるかが成績に関わるのであの手この手で契約させようと必死です。

    絶対にやめた方が良いです。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/12(火) 20:51:14 

    >>1
    退職済みだけど元店長経験済み

    スタッフは10代20代の子ばかりで30代はほとんどいなかった。
    30代半ばになると、教育係や本社の役職者になるか、退職する子が大半

    料金プランや機種の操作など勉強は常にしないといけないし、販売利益考えて接客しなければならないよ。
    絶対いらないであろう人にもオプションつけたりね。

    もちろんクレームや変な客の対応まで。

    正社員で定年まで働けるか考えたらなかなか厳しいと思う。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/12(火) 21:09:32 

    >>1
    とにかく覚える事が多い
    故障で怒鳴り散らす人も結構いた
    パソコンと同期させたいみたいな難しい質問も多かった
    私は二度とやりたくないですね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/12(火) 21:43:57 

    >>1
    スーパーにもよるが、生活必需品中心の品揃えだから値上げで大幅に客数や売上が落ちるとは考えにくい。
    ヨーカドーのような経営下手なところはありえそうだけど。
    ケータイショップはほとんどがトラブルクレーム対応で端末やオプション品販売なんて僅かしかない昨今。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/12(火) 22:30:48 

    >>1
    元携帯販売員、ガラケーの時代に量販で月間100超えで売ってた事あるけどもまぁ暗黙のノルマがある。
    もちろん売れなければ圧力、セットでいろいろ付けなければ圧力、クレーム多ければクビ。
    で量販でできること限られてるから基本ショップ行ってくださいって流すんだよね。
    だから手続きめんどくさいのとかがショップ行き。
    今は高くて売れないし、セットで月額のつけるのも難しいし、営業っぽい能力もなければキツイのではないかと思うショップでも。

    私が辞めたのはスマホ切り替わりの時期で辞めたのも確実に売りづらいから。
    好きでやるならいいけど稼ぎがで選ぶなら多分違う仕事したほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/12(火) 22:42:20 

    >>1
    携帯ショップって求人は多いけど適性検査とかで不採用にしてるイメージしかない

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/12(火) 23:07:52 

    >>1
    覚える事めっちゃ多くて客層もめっちゃ悪いw
    ノルマが無いようでガチガチに有るので「お客様のため」って本気で思っちゃうタイプの人は精神病む
    いかに言いくるめて高いプランとか不要なオプションを付けられるか・・・だから

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/12(火) 23:55:10 

    >>1
    スーパーで接客ある?
    …ありますか?て聞かれて案内すること?

    +0

    -0

関連キーワード