-
1. 匿名 2025/08/12(火) 00:42:33
今は北陸に住んでいて、転勤で中国地方に引っ越す予定です。
2LDK以上の賃貸物件を探しているんですが、ほとんどの賃貸物件がLDKにしかエアコンがついていません。
今住んでいる北陸で探した際は、LDK以外も部屋にエアコンがついている物件が多かったので、びっくりしています。なければ管理会社に確認の上自身で購入するしかないてますが、そんなもんですか?
基本的に退去時は原状回復なので、撤去の際もお金かかりますよね…
賃貸経験のある方、みなさんの住んでいた(住んでいる)物件はエアコン何台最初からついていましたか?
地域差があるのでしょうか?+78
-9
-
13. 匿名 2025/08/12(火) 00:45:25
>>1
都内です
リビングのみで自腹で他の部屋に設置、退去時、現状回復
これが当たり前と思っていました。
全室完備の物件なんて月30万はしますもの
庶民はむり+180
-6
-
23. 匿名 2025/08/12(火) 00:49:01
>>1
そんなびっくりすることかな…??
なんか大袈裟だなぁ+109
-15
-
24. 匿名 2025/08/12(火) 00:49:35
>>1
残置物として置いていっていいか聞いてみれば、撤去費用はかからないかも+56
-1
-
26. 匿名 2025/08/12(火) 00:50:40
>>1
古くて汚いのが備え付けよりは、自分の所有物を取り付けた方がいい時もある+100
-0
-
39. 匿名 2025/08/12(火) 01:02:43
>>1
賃貸ってエアコンついてないのが当たり前だと思ってた
各部屋に穴だけ開いていて設置は自分達で、が普通だった
+57
-7
-
40. 匿名 2025/08/12(火) 01:03:02
>>1
それが普通ですねbyオーナー
それ以外に必要な場合は借主が自腹で付けるのでそれ用に穴は空けておいてますが+16
-2
-
42. 匿名 2025/08/12(火) 01:05:50
>>1
最近はLDKプラス一部屋エアコンついてるとこ増えてるからもうちょっと探したほうが良さそう+5
-0
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 01:38:36
>>1
不動産屋さんに聞くと、大屋さんにエアコンもう一台付けてもらえないかと交渉してくれる場合もあるよ。
付いてるエアコンが古すぎる場合も、言うと交換してくれるケースもある。
でも人気ですぐ埋まるような好立地の物件では無理+9
-0
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 02:00:12
>>1
千葉2LDK
リビングのみエアコンが付いてました。
実費で寝室一部屋にエアコンを設置。
原状回復だとは思いますが、すでに前の借主が残した照明が残ったまま だったりと緩そうなので、出る時は相談予定です。
(多分置いてってOK)
確か、知り合いに頼んで、型落ちエアコンがコミコミで3万ぐらいだったよ〜
普通でもシーズンオフと型落ち選べば5万ぐらいからあるよ+2
-0
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 04:00:34
>>1
2LDK賃貸暮らしだったけど6畳と10畳の部屋のうち6畳の方だけエアコンついてた。
隣の部屋とかキッチンの扉開けっぱなしにしても意味なくて夏はサウナ冬は冷凍庫みたいだったよ。+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 05:16:48
>>1
東京です
賃貸はエアコン付きの物件が普通+6
-3
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 06:41:10
>>1
兵庫県ですが、うちは一台も付いていませんでした。+2
-1
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 06:50:35
>>1
そんなもんだよ
関東でもLDK以外は自分で設置して退去時に原状回復の物件とか普通にあるし
自分で買うのが嫌なら家賃少し上がっても各部屋にエアコンがある物件を探すしかない
+2
-0
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 06:55:05
>>1
引っ越しの時、次に住む人に無料でエアコンプレゼントする意味で置き去りにするパターンもけっこうあるよ。
こういうのを賃貸では『残置物(ざんちぶつ)』って言う。YouTubeとかで『残置物』で調べると解説動画とかもある。
逆に自分が新しく入居する部屋に何らかの残置物(過去の住人が置いていった物)がある場合、それを使っていて壊れたりしても自費修理になる。
アパート側がアパートの責任でつけてくれたエアコンとかであれば故障時はアパートが対応してくれるけど、『残置物』は勝手に誰かが持ち込んだ物という位置付けだから、壊れたりしてもぜんぶ自己責任
+8
-0
-
96. 匿名 2025/08/12(火) 07:33:27
>>1
四国、京都府北部もそんな感じ。社宅住んでた時に一台は買ったから、寝室はそれつけてる。
備え付け一台しかないくせに「壁に穴空くの嫌だから備え付けのエアコンだけで頑張ってください」みたいな地獄物件も稀にあった。+0
-0
-
111. 匿名 2025/08/12(火) 08:01:19
>>1
大家に相談しなよ
「自費でエアコン付けていいですか?退去時は置いて行くんで好きに使ってください」
拒否する大家はいないと思う+1
-2
-
115. 匿名 2025/08/12(火) 08:13:57
>>1
自腹で共用通路側の部屋につけて室外機を共用通路に出してるお部屋がありますが排水からの水でそのお部屋の前だけ汚くなっている。自腹でやるならそこの部分も責任持って掃除してほしいです。+1
-0
-
118. 匿名 2025/08/12(火) 08:34:58
>>1
間取りにもよるよね。
うちも賃貸2LDKで、いちおう全部屋エアコンついてるけど(でも壊れたら自分で買ってね、というやつ)、リビングに和室が繋がってるタイプで和室で寝てるから、結局リビングのエアコンしか使ってない。+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/12(火) 08:46:09
>>1
正直、古い建物ならそんなもん
そして、自費で購入ができない部屋の作りのものもあるから
ちゃんと確認してから借りないと駄目だよ
室外機の配置問題があるの
昔住んでた部屋はエアコン取り付け用としか思えないコンセントが天井付近にあったけど
室外機置けないからって理由でクーラー取り付け不可の部屋だった
+1
-0
-
145. 匿名 2025/08/12(火) 09:57:36
>>1
LDK+寝室の二部屋で寝室の方だけエアコンが付いていた。+0
-0
-
152. 匿名 2025/08/12(火) 11:44:16
>>1
横浜の2LDK。全室にエアコン完備。と言っても2台だけどね。LDK+その隣室で1台、ベッドルームに1台。+2
-0
-
154. 匿名 2025/08/12(火) 12:58:57
>>1
長野県民です
結構2DK以上に引っ越しするけど、エアコンはリビングに1台のとこしか見たことないな
各部屋設置できる環境はあるんだけど、なんやかんや1台を扇風機とかで循環させれば暮らせるので付けずに済んでるw
一室一室がそんなに広くないから、一室ごとにエアコンあっても寒く感じるので、今の環境は直接風が当たらなくてちょうどよい感じです+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/12(火) 14:49:43
>>1
うちはその逆で1LDKで寝室にしかついてなかった。
寝室からリビングに風を送るんじゃ今の時期暑すぎて、実費でリビングにつけましたよ!
元々取り付け出来る穴が空いていたのでよかったですが……穴がないんじゃ現状回復が大変そうですね。+4
-0
-
157. 匿名 2025/08/12(火) 17:22:36
>>1
退去時に造作買取請求権放棄するのでつけていいですか?って聞いてみ+2
-0
-
159. 匿名 2025/08/12(火) 18:42:36
>>1
賃貸なら壁に穴開けなければいけないからダメでしょう。
ウインドファンかスポットクーラーを取り付けるしかない。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する