-
1. 匿名 2025/08/11(月) 12:17:37
出産を控えています。
第一子はコロナ禍だったため、入院〜新生児期は誰にも会いませんでした。
普通はどれくらいで親族に会わすものですか?+4
-8
-
2. 匿名 2025/08/11(月) 12:17:54
>>1
人それぞれ+27
-1
-
3. 匿名 2025/08/11(月) 12:18:13
>>1
普通なんてものはない
自分たちのタイミングで考えなよ+28
-1
-
14. 匿名 2025/08/11(月) 12:26:05
>>1
病院に来てもらった。
両家と兄夫婦。
向こうも気を遣って長居はしないから楽だよ。
+10
-1
-
23. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:36
>>1
普段から会う親族だけだったよ+3
-0
-
30. 匿名 2025/08/11(月) 12:59:01
>>1
実父は生後2〜3ヶ月かな
出産祝い渡したいからって会いに来た
義両親は生後5ヶ月のとき上の姉兄妹が夏休みに入った(送迎等の時間の制限がないから)ら会いに行った
コロナ禍?の2022年の出産ときはとりあえず、予防接種一通り終わってから(7〜8ヶ月)会わせたかな(コロナのは未接種だけど、)
まぁ、初孫じゃないし、ゆっくりでもいいかぁ〜って感じ
初孫(2015年)のときは私よりも先に病室(個室)で待ってたよ笑+3
-0
-
33. 匿名 2025/08/11(月) 13:03:46
>>1
会いたくなかったら会わせたくなかったら会わせなければいいのでは+1
-2
-
34. 匿名 2025/08/11(月) 13:04:41
>>1
里帰り中に来て貰った生後2週間くらいかな
お産疲れが回復して夜間授乳でやつれる前がベストだと私は思う+0
-0
-
36. 匿名 2025/08/11(月) 13:12:33
>>1
両家近所だから、分娩室入ったときに夫が両家に連絡して、ドラマのように両家母が分娩室前にスタンバってた。
両家父は仕事終わってから来たよ。+1
-0
-
37. 匿名 2025/08/11(月) 13:24:39
>>1
2019年に出産しましたが数週間、義両親宅でお世話になったので義両親と曾祖母、曾祖父くらいです。
その後「おかしな肺炎が……」ってなって実の両親には1歳過ぎにしか会えませんでした。+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/11(月) 17:22:24
>>1
人に寄る
自分の両親や祖父母、兄弟と姪っ子達は当日から来たし、自分の友達も何人かは入院中に来てくれた
旦那の両親も初孫で県内だったから、3日目くらいかな?
産後は実家だったから、中学高校の友達が3週間から1ヶ月の頃に結構来てくれた。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する