-
1. 匿名 2025/08/09(土) 14:07:08
実両親・義両親との関係はどちらも悪くはありません。
ただ、夫や義妹(夫の妹)と義両親の関係性や接し方をみていて羨ましいと感じる時があります。
主の実家は、明らかに義実家より経済的には豊かでした。ただし、軽く男尊女卑なうえに「親の言う事は絶対。勉強が出来ないなんて生きる価値無し」みたいな、条件付きの愛情でした。
もちろん、お金をかけてもらって大学まで進み、留学までさせてもらえたことに感謝はしています。
それでも、夫が子どもの頃から無条件に愛されて来たんだろうなとわかるので、そんな子ども時代を過ごしたかったなと思ってしまいます。+90
-12
-
33. 匿名 2025/08/09(土) 14:15:25
>>1
主さんの前だけ(上辺だけ)の言動で判断して羨ましがるのは違う気もする+5
-6
-
36. 匿名 2025/08/09(土) 14:16:32
>>1
どっちもたいして変わんねーな+1
-2
-
42. 匿名 2025/08/09(土) 14:17:38
>>1
義姉さんに義母さんが依存してないところ
義姉さんもパシャリと義母さんに自分の気持ちを言うし、押さえ込まれて育ってない感じ
要は毒母じゃないところかな
娘に対して。もちろん夫ものびのび育ってて健全。+10
-0
-
44. 匿名 2025/08/09(土) 14:18:16
>>1
小さな頃から多数エアコンがある家。
うちはずっとエアコンなかったから暑かった🫠
あと、旦那は姉と妹がいるんだけど親子関係良好+3
-0
-
46. 匿名 2025/08/09(土) 14:18:28
>>1
義父が亡くなってて、義母が気ままに暮らしてる
実家帰るとお互いの愚痴を聞かされる+7
-0
-
48. 匿名 2025/08/09(土) 14:19:34
>>1
あるよ
子供への接し方を見ていて私も羨ましくなった
こんな親に育てたられたら真っ直ぐと自己肯定感の高い子供に育つだろうって。
私は否定されて育ったから自己肯定感低めで自分の判断を信じられないし自信がない
私も義親の子供だったら良かったのにって思う
+29
-0
-
50. 匿名 2025/08/09(土) 14:20:04
>>1
旦那の両親は普通の良いご両親
私の親は毒親
旦那は気軽に自分の親に頼み事とかするから、それと同じテンションで
ガル子のお母さんに頼んでみたら?
とか提案してくるから、それがめっちゃストレス
うちの親に頼み事なんてしたら、一生恩きせられて見返りを要求され続ける
旦那に言っても、親なんだからそんな事するはずないじゃん!ってなる
あなたは幸せな生い立ちだけどでいいですね、と嫉妬が出てきてしんどいわ+25
-1
-
62. 匿名 2025/08/09(土) 14:30:26
>>1
義母さんが料理上手で種類も豊富。これを子供の時から食べてきたんだーって羨ましい+8
-0
-
80. 匿名 2025/08/09(土) 14:57:40
>>1
実家
貧乏
介護や葬式の際のお金なさそう
家がヤニ、Gハウス
義実家
お金にある程度余裕ありそう
介護時や、最期は施設に入ることもしっかり考えていそう
家がいつも掃除されている+3
-1
-
84. 匿名 2025/08/09(土) 15:19:59
>>1
その点だけが羨ましいのね
なんかそれ言われたら馬鹿にされてる感じ+2
-2
-
87. 匿名 2025/08/09(土) 15:24:32
>>1
うちの親は熟年離婚
義実家は今でもすごく仲良し
熟年離婚してなければ母親に対してそこまでお金の心配せずに済んだのになぁと思う。+3
-1
-
90. 匿名 2025/08/09(土) 15:32:07
>>1
実家は父が亭主関白で祖母も同居で母は苦労して大変だったので、結婚する時義実家とはなるべく関わらないで済むようにしたいと言っていた
夫の実家は九州だったので実家以上を想像してたんだけど、拍子抜けするほど自由だった
義父母はとても気を遣ってて嫌な気持ちになった事は一度もない
実家は祖母が亡くなるまで緊張感あったから、義実家の我関せずなフリーな感じが羨ましい+1
-0
-
102. 匿名 2025/08/09(土) 16:20:21
>>1
実家はお金はあるけど拝金主義。親の行かせたい学校へ行かせるために教育虐待。私の望みは聞いてもらえないの分かってるからほとんど言ったことない。
義実家は貧乏だけど、子供第一って感じで失敗にめちゃ寛容だし思いやりとか温かみがある。
年々感じるよ。親も年取って本来の人間性剥き出しになっていくし。実家と義実家の狭間で、己の存在について考えてしまう。私はどうしたって義実家の家族にはなれないし、実の親がアレか…って本当にガッカリ。出生コンプレックス。
+3
-0
-
111. 匿名 2025/08/09(土) 18:14:56
>>1
ちょっとかわってる義母だけど、子煩悩で子供に手を上げることはまずないだろう、という性格。
実母が情緒不安定、私はつねられて体罰を受けながら育ったので、普通の家庭ってこうなのかなと初めて知った。+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/09(土) 19:41:13
>>1
ない+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/09(土) 21:00:01
>>1
義父母の方が好きだよ
夫の子供時代のエピソードとか聞くたびにうちの親って毒親だなって思い知らされる
義父母は子どもを尊重する、信頼するって子育てして、たくさん愛情注いで来たんだなってわかる
私の理想の子育て
対してうちの親(父親)は支配と強制の子育て
実母が亡くなってからはほとんど実家に帰らなくなったし、たまに会っても年老いて衰えた父親に優しくしたいという気持ちが1ミリも湧かない
うちの子達に何か言うたびにすべて言い返して黙らせてる
最後の情で顔見せに帰ってあげてるだけだって事を理解していないみたいだけど、子どもたちに向かって一線越えるような発言したらもう2度と行かないし葬式にも行かないつもり+3
-0
-
125. 匿名 2025/08/09(土) 22:04:39
>>1
全くない
自分達の家族が今幸せなら、自分の過去なんて関係ないかな+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/10(日) 10:16:31
>>1
そう?私はそれでも主さんが羨ましいと思うよ。そこまでしてくれる親御さんは、あなたを大事に思ってないと出来ないからね。
ご主人の実家は経済的にそこまでの事が出来なかっただけ。+0
-0
-
136. 匿名 2025/08/18(月) 09:48:31
>>1
ない。
義両親と旦那が仲悪いし、お金はあるんだろうけどなんか殺伐としている家族だから、可哀想にさえ思える。料理もあまりしないみたい。
うちはみんな仲良いし食べ物もたくさんあるから幸せ。金はないけどwww+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する