-
5. 匿名 2025/08/09(土) 12:22:54
ビートルズとかは音楽の授業で習ったりするよね+57
-4
-
23. 匿名 2025/08/09(土) 12:25:40
>>5
だからなのか〜
いくらなんでも小学生の親世代ではないだろうし、何だろと思った。イマジンとかを教科書で知ってサブスクで聴いて好きになるのかな。+10
-2
-
36. 匿名 2025/08/09(土) 12:38:26
>>5
小学生で⁉︎+1
-2
-
37. 匿名 2025/08/09(土) 12:41:20
>>5
今32だけど、私が小学生の時からビートルズは音楽の教科書に載ってて、私もそれでビートルズが好きになった!
周りの友達とかは「ふーん」って感じだったけど、私はその時流行ってた音楽より好きだったなぁ+11
-2
-
80. 匿名 2025/08/09(土) 14:52:05
>>5
ビートルズはロックのクラシックみたいなもので、ポールやジョンはモーツァルトやバッハみたいなかんじになってると思う。20代だけど私も今もよく聴くな。
ちなみに、海外と比べると本国はさておき日本人はかなりビートルズ好きな傾向があるらしい。確か前YouTubeで再生回数1位のオールドロックミュージシャンが日本だけビートルズだった調査もあった。+1
-2
-
106. 匿名 2025/08/10(日) 02:50:21
>>5
hey Jude, Hello Goodbye, yesterday, let it be, Ob La Di Ob La Da...おもしろいことに教科書に載りがちなビートルズ曲は全部ポールの作った曲。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する