-
179. 匿名 2025/08/08(金) 18:01:20 [通報]
>>48
風評被害という言葉もよく間違って使われる+45
-0
-
501. 匿名 2025/08/08(金) 23:21:30 [通報]
>>179返信
わかる。
A社のサラダに異物混入事件あったら無関係のB社のサラダまで異物混入と認識される
……みたいなのは事実無根の風評被害だけど
C地方に台風で土砂崩れなどの被害あって大雨で地盤も緩い
……みたいなときに身の安全や不安な気持ちで旅行したくないっていう各人の感性で旅行キャンセルしたのも「風評に惑わされないで」「キャンセル多数は風評被害」とか言い出すよね
C−1地方は道路埋まったけどC-2地方は大丈夫ですってアピール足りない、または消費者を安心させられなかったのは広報や企業努力の不足もあるだろと
+14
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する