ガールズちゃんねる

偏食、少食の子を食べるようにさせたい。

127コメント2025/08/10(日) 00:30

  • 1. 匿名 2025/08/08(金) 12:13:26 

    タイトル通りです。
    すぐに「もうお腹いっぱい。いらない。」と言います。
    これを友達の家で3度ほど言ったらしく、とても情けなくなりました。

    失礼な内容、少食、偏食を改善させたいです。

    +7

    -49

  • 3. 匿名 2025/08/08(金) 12:14:20 

    >>1
    これを友達の家で3度ほど言ったらしく、とても情けなくなりました。

    友達にご飯込みで預けたんですか…?

    +76

    -5

  • 5. 匿名 2025/08/08(金) 12:14:48 

    >>1
    何歳ですか?

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/08(金) 12:16:34 

    >>1
    小さいうちはそんなもんだよ!っていえるけど、ある程度の年齢いってて過剰な偏食なら発達障害の可能性もあるよ

    +8

    -11

  • 17. 匿名 2025/08/08(金) 12:20:18 

    >>1
    友達の家でのことは管理できないよね?
    まずは家できちんと食べさせることからでは
    というかそんなに頻繁にお友達の家でご飯食べてて大丈夫?
    お相手は迷惑がってない?

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/08(金) 12:20:56 

    >>1
    年齢書かないと
    アドバイス全然違うよ

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/08(金) 12:23:06 

    >>1
    偏食はさておき、少食なのは持って生まれた体質
    無理に食べさせようと思わないで欲しい
    お腹いっぱいなのに食べろって言われることがどんなに苦しいか、あなたには分からないと思う
    成長と共に少しずつは解消することもあるけど、食べられるものならたくさん食べたいのよ

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/08(金) 12:23:45 

    >>1
    そんなの遺伝なんだから無理させず放っておけ
    生きてりゃよし

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/08(金) 12:27:56 

    >>1
    そんなことで親から情けなく思われて可哀想。
    少食は体質もあるから無理強いしない方が良いよ。
    少食で断って申し訳ないなら親が前もって相手にも伝えるべきだったのでは?

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/08(金) 12:31:00 

    >>1
    お菓子食べまくってるんじゃない?家でも外でも。

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2025/08/08(金) 12:38:27 

    >>1
    あなたが苦手なのが失礼な人間だとして、
    それを「あの人は嫌、関わらない」とせず
    「いいところもあるのかもしれない、(別に関わりを増やすまでせずとも)会えば普通に受け入れて話してみよう」くらいに頑張って奮闘しながら苦手や嫌いを克服して生きてたら、

    多分子供も「○○嫌いだけどちょっと食べてみようかな..」「○○ちゃんのこと苦手だけど無視するのやめようかな」くらいになると思う。

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2025/08/08(金) 13:23:00 

    >>1
    欧米人並みの大げさなリアクションをして子供のテンションを上げるしかない

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/08/08(金) 13:24:33 

    >>1
    何歳?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/08(金) 13:26:00 

    >>1
    少食に関しては、その子自身の胃の限界があるから難しいと思います
    無理して食べると吐いちゃうし
    私がものすごく少食で給食は本当に苦労したけど、中学生くらいからみんなと同じ量を食べれるようになりました

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/08(金) 13:38:53 

    >>1
    友達の家にはご飯持たせたら?食べる分だけ。
    もし、ごちそうしてくれるって話になってるなら、あまり食べないから少しにしてくださいってお願いしておく。
    家ではあまり色々言わない方がいいかも。
    あとお皿を大きくすると、目の錯覚で、おかずの量が少なく見えるから、これくらいなら食べれるかもってなるらしいです。

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2025/08/08(金) 14:45:06 

    >>1
    メシマズだったんじゃない?
    知人に料理苦手な人いるけど食事不味くて子供が食べなくて外食ばかりさせてたら家のご飯ほとんど食べなくなったって聞いた。
    小学校の健康診断で栄養失調って言われたとか。

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:51 

    >>1
    友達の家ではどうしようもない、少食だと伝えておくくらいしかできないかな。

    あとは急にはたくさん食べられるようにはならないから、徐々に食事量増やすしかないかなと。体質もあるしね。

    食後に+大好きなデザートを出すとかうちはしてました、胃を大きくする為に。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/09(土) 06:54:34 

    >>1
    幼児の頃から栄養バランスを重視して何種類も出したり、量が多かったって事はありませんか?
    子供は沢山出されても食べれないので、全てを小盛りにして出すのがいいですよ。

    +1

    -1

関連キーワード