-
438. 匿名 2025/08/08(金) 04:07:22 [通報]
>>413
私も保育士で、我が子を別の保育園に預けていますが、連絡事項が分かりにくい先生いますよね!
私ならこんな書き方しない!って思うこと多々あります。
新入園、祖父母、誰が読んでも分かるよう丁寧に書くべき。
「〇日の行事で使用するので持って来てください」とあり、使用日も目的もハッキリ分かっているので当日持って行くつもりでいたら、「まだ持って来ていない家庭があります」と通知が。
それなら〇日までに持って来てくださいと書いてくれ。
7/22に「ぞうきん2枚を22日までに持って来てください」とあり、みなさんお迎えの時に慌てて持参したそう。
私なら8/22と書きます。
ぬるい保育なのか、気が利かない先生なのか、意味が分からずお便りで結構イラつくことあります…+9
-0
-
474. 匿名 2025/08/08(金) 08:15:11 [通報]
>>438返信
頭悪いよね+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する