-
12. 匿名 2025/08/06(水) 15:16:48 [通報]
外国って親族の繋がりが強いイメージ
みんな大事な家族!みたいな
しんどそう+285
-15
-
64. 匿名 2025/08/06(水) 15:26:16 [通報]
>>12返信
わかる。そして幅が広い
向こうのドラマとか見てると、離婚した弟のお嫁さんの妹も家族みたいな
日本でもなくわないだろうけど+33
-3
-
428. 匿名 2025/08/06(水) 19:24:25 [通報]
>>12返信
いい家族だったら幸せかもしれないけど親ガチャ失敗して縁切りたいってひとは日本より大変だろうなって思う+19
-1
-
717. 匿名 2025/08/07(木) 06:05:20 [通報]
>>12返信
姑が子供夫婦の生活に口を出してくるときついよね。
会う回数も多いと気が滅入る。
+2
-0
-
849. 匿名 2025/08/07(木) 10:26:35 [通報]
>>12返信
義母がタイ人だけどその思想あるわ
日本生活長いからもう色々わかってて私に気を遣ってくれているけど、基本スタンスは「あなたも私たち家族の一員だからいつでも頼って良いのよ!」みたいな感じ+0
-0
-
908. 匿名 2025/08/07(木) 11:52:21 [通報]
>>12さんの書き込みで、近年のディズニー映画を観ててウゲェってなったことを思い出しました。返信
リメンバーミー(メキシコ)と、ミラベルと魔法だらけの家(コロンビア)での主人公は主人公の家族が両親と兄弟姉妹に加えて、
従兄弟たち家族や祖父母、更に曽祖母まで一軒の大きな家で皆んなで同居して、『足並み揃えて一家団結!』って感じで家業をやってる構成でした。
映画の内容自体はとても良かったものの、物凄く息の詰まりそうな家族構成と家だなぁ…ってディズニー映画で初めて、現実的な意味で主人公が全く羨ましく無いなって思ったな〜と+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する