ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2025/08/06(水) 08:39:53 

    >>1
    >「野球選手が受け取る契約ボーナスのようなものだ」「それは我々の資金で、我々の好きなように投資できる」

    普通、思ってても言わないよね😅

    +651

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/06(水) 09:18:55 

    >>8
    既成事実にしたいんだろうね。
    言ったもん勝ち。
    反論してきたら関税上げるぞー!で脅す。

    なんでアメリカに80兆円もボーナスを渡さなきゃいけないのか…日本政府も数兆円の減税政策に対して財源、財源言って反発してるるくせにトランプには80兆円て。
    めちゃくちゃだな。

    +98

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/06(水) 10:39:45 

    >>8
    税は財源ではない。

     財源とは、「財政支出の源泉」の略でございまして、減税は「財政支出」ではありません。というわけで、そもそも「減税の財源」と言っている時点で、頭がおかしいと断言できます。

     無論、公共投資や農家個別補償といった「財政支出」には財源が必要です。とはいえ「国債発行です」で終わり。税金ではないのですよ。実際に、国債を発行して財政支出をしている。

     自公が衆参両院共に少数与党になったことを受け、ガソリン税の暫定税率の廃止の議論が進んでいます。

     絶対に、自民党の税調(≒財務省)が、
    「財源は~」
     と言ってくると思っていたら、やっぱり言ってきた。
    自民党税調が異例の夏会合 ガソリン与野党協議、宮沢氏「財源合意を」 - 日本経済新聞
    自民党税調が異例の夏会合 ガソリン与野党協議、宮沢氏「財源合意を」 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    自民党の税制調査会は5日、党本部で「インナー」と呼ばれる幹部による非公式会合を開いた。野党が秋の臨時国会に向けてガソリン税に上乗せしている旧暫定税率の廃止を推し進めているのを受け、対応を話し合った。自民党税調は秋ごろに始動するのが通例で、夏に集まる...


    『自民党の税制調査会は5日、党本部で「インナー」と呼ばれる幹部による非公式会合を開いた。野党が秋の臨時国会に向けてガソリン税に上乗せしている旧暫定税率の廃止を推し進めているのを受け、対応を話し合った。自民党税調は秋ごろに始動するのが通例で、夏に集まるのは異例だ。
     宮沢洋一税調会長は会合で「合意ができた以上速やかに実施できるように努力したい」と話した。財源について「協議を重ねて合意を得なければならず、努力したい」と語った。
     出席者からは「野党にも汗をかいてもらい財源を確保することが一番大事だ」との声があった。宮沢氏が会合後、記者団に明らかにした。(後略)』

     いや、別に財政支出をしろとは言っていない。減税に財源はいらない。

     国債発行で支出した(国民の貨幣を増やした)あと、徴収する税金を減らせ、と言っているだけ。

     とはいえ、多くの国民は財政支出や徴税のプロセスについて知らないため、
    「ああ、暫定税率を廃止したら、その分、他の税金がいるのかなあ」
     と、思ってしまうでしょう。

     順番を間違えてはなりません。まずは、政府が支出をしなければ、徴税はできません。そして、徴税は「財源」ではなく、貨幣の流通の強制、景気の安定化、何らかの政策目的(ミッション)等の理由で実施するものなのです。

     2020年の特別定額給付金を思い出してみてください。政府は12兆円の国債を発行し、皆さんに支出した(皆さんの銀行預金口座残高を一人10万円増やした)。

     税金が必要でしたか? 必要ありませんでしたよね、実例として。

     当時、池上彰などが
    「どうせ結局は、税金で返す」
     などと意味不明なことを宣っていましたが、どうでした? その後、「特別定額給付金回収税」が徴収されましたか?

     政府が国民の預金を10万円増やした。財源はもちろん、国債発行です。さらに、我々の口座で増えた10万円は、別に税金で回収されていない。

     同じことをやれ、と言っているに過ぎません。そもそも、政府は国債発行で支出する。その上で、我々から徴収する税金を減らせ、という話。

     是非とも、野党(与党はダメだ、こりゃ)の皆様は、これを気に、
    「税は財源ではない」
     という事実を議論し、共有していって頂きたいと心から思います。

    +1

    -0