-
288. 匿名 2025/08/06(水) 17:34:11 [通報]
扶養内で働くパートの働き控えを叩く人いるけど、社保に加入したくても会社や職場の方からシフト調整させてくる所の方が多くない?
働き控えを望んでしてるわけではない人もいるよね。
私の職場も決まった時数を超えてくると本部から警告が来るよ。
大手小売業。
ただ年末が近づいてきた途端に焦って減らすのは現場に迷惑かけるから、そのへんは計画的にシフト調整するべきだけど。+5
-0
-
292. 匿名 2025/08/06(水) 18:19:22 [通報]
>>288返信
その通りだよ。
扶養内パートで経理やってるけどマスコミも働き控えを所得税の扶養のせいにしてるけど、パートの所得税なんて微々たるものだよ。
むしろ社保の106.130の壁を越えないために皆調整してる。
がるちゃん民は3号廃止論の人が多いけど、国民年金ならともかく壁越えたパートさんは社保に加入するんだよ。
社保は労使折半なの知らない人多すぎ。大手企業はわからないけど、うちみたいな中小零細企業はできるだけ社保には入れないように時間調整してるんだよ。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する