ガールズちゃんねる

遠くて給料いいか近くて最低賃金か

150コメント2025/08/13(水) 21:41

  • 1. 匿名 2025/08/05(火) 15:37:53 

    タイトルの2択で仕事を迷ってます。
    採用されない可能性もあるのでどっちも早く応募しろよって突っ込みをされそうですが、話のネタとしてお付き合い頂けたら嬉しいです。

    私は給料いい方に惹かれてます。(貧乏トピ常連なので単価高い方が嬉しいし頑張れそうな気がする)

    +64

    -1

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 9. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:03  [通報]

    >>1
    どのくらい遠くて給与がいいのかにもよる。
    遠くても座れる電車で駅と家、駅と会社が近いなら考える
    返信

    +59

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:31  [通報]

    >>1
    通勤時間を有効活用できるなら遠い方かな
    だから運転以外何もできない車通勤だったら✕
    公共交通機関なら〇
    自転車通勤なら運動になるけど雨の日に詰むからなあ
    返信

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:46  [通報]

    >>1
    最低賃金は、どんなに近くてもダメ。

    従業員を大事にしてくれる気がしない。
    大事にされないと心が荒むよ。
    返信

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/05(火) 15:43:57  [通報]

    >>1
    交通費がどのくらいカバーしてくれるのかってのと通勤分を時給換算してみたらどう?
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/05(火) 15:44:42  [通報]

    >>1
    都会のほうが給料の相場は良いけど通勤に時間を取られることを思うと自分の自由時間は少ない
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/05(火) 15:50:01  [通報]

    >>1
    選ぶ時に年齢や体力の有無も関係あるね

    体力ない中年なら正社員でガッツリ働いて1時間通勤はキツくてプライベート破綻しかねない 

    でも20代なら体力なくても1時間通勤頑張れてたし遊べてた
    返信

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/05(火) 15:51:12  [通報]

    >>1
    結婚しててそこまでお金に困ってないなら近いところが良いな
    独身で頑張りたいなら高い方にして安定したら職場の近くに引っ越すとか
    実家暮らしなら近場で緩く働くのもありだと思うけど
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/05(火) 15:51:52  [通報]

    >>1
    満員電車に揺られて90分か、徒歩で10分か、どれくらい遠くて給料がいいかによる
    安い賃金も嫌だけど、遠すぎるのもモチベ下がるよ
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/05(火) 15:52:36  [通報]

    >>1
    片道2時間弱の職場で働いてたけど人間関係や業務内容に不満がない時は頑張れてたけど、それが覆されたら頑張れなくなって辞めた
    一番大事なのは人間関係
    返信

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/05(火) 15:53:45  [通報]

    >>1
    ちょっと前に似たようなトピたってたね
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/05(火) 15:54:10  [通報]

    >>1
    自分が惹かれる仕事のほうが頑張れると思う。
    案外イケるかもしれないし、働いている間は近所の最低賃金よりは貰えるし。近いと知り合いとか絡んで面倒くさいかもだし。ダメだったら安くても近いところを探せば良いけど逆の流れは中々出来なさそう。
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/05(火) 15:56:03  [通報]

    >>1
    主が独身子供無しなら遠くてお給料が良いところがいいのでは?
    2時間くらいかかるといやだけど。
    家賃補助あれば引っ越すのもありだし
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/05(火) 16:01:51  [通報]

    >>1
    通勤が遠い所で働くくらいなら近場で1時間長く働いた方がマシ。通勤時間も労働だと思ってる。遠くても行きたいレベルの情熱があるなら別だけど仕事だからの気持ちで行くなら最初から選ばない。疲れるし長続きしない。そもそも遠ければ遠い程早く帰りたくても帰り道が疲れる
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/05(火) 16:03:24  [通報]

    >>1
    私もそれで悩みましたが結局安いけど近い方で落ち着きました。
    自分の性格からするととにかく通勤が億劫なので結果よかったと思います。
    普段は自転車で、歩いても行ける距離なので雨降ってもそこまで憂鬱にならないのがすごくいいです。
    (今までは駅までがちょっと距離があるので雨の日はバスに乗ってましたが、めちゃくちゃ並んでるので早めに出たり、乗れてもぎゅうぎゅうなのがストレスでした)

    あと当たり前だけど家出る時間にも余裕あるし、
    終わってから家に早く帰ってこれるのが最高です。
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/05(火) 16:03:53  [通報]

    >>1
    近所で働くのはお勧めしないけど、
    通勤しやすいところが続くと思う
    それでコツコツ働いて貯める方が私は合ってたな
    都内から横浜まで1時間かけて通勤してたときは3ヶ月でやめちゃった、パートの時給良かったけど
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/05(火) 16:05:00  [通報]

    >>1
    独身なら、遠くの方にして、慣れたら仕事場の近くに引っ越す。
    既婚なら、近くの方にする。はたまた就活をもう少し頑張る。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/05(火) 16:06:22  [通報]

    >>1
    給料どのくらい違うの?
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/05(火) 16:07:25  [通報]

    >>1
    扶養内かどうかによる。
    扶養内なら扶養内計算に交通費も含まれるから、遠方で交通費かかるとシフトとか色々厳しくなると思う。それによって採用見送りとかも。企業側も誰でもできるパートなら交通費かからない人優先のところもあるみたいだし。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/05(火) 19:06:08  [通報]

    >>1
    近いほうが楽だけど、あまりに近いと、辞めた時に職場の人と会いそうでいやじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/06(水) 08:02:12  [通報]

    >>1
    自分がどっちが我慢できるかじゃないの?
    私は遠いのは我慢できない。
    でも正社員で遠い、パートで近くなら正社員。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/06(水) 11:26:59  [通報]

    >>1
    通勤に約2時間かかるけど、時給も割と良くて残業があるところに行ってます。
    十数年、同じ会社にいながら関西のあっちこっちで仕事してたけどそこを辞めて、2ヶ月ほど住んでる市で仕事したけど行動範囲が狭くなるのも考えもんだな~と思って、また遠い場所で働いてる。
    私はそっちの方が性に合ってる。
    返信

    +0

    -0

関連キーワード