-
4. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:00
アスペルガー+833
-17
-
102. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:47
>>4
アスペルガーと偏食が許されきた実績のコンボだと思う。
感覚過敏、ルーティン(いつもと同じ)が安心するっていう特性が元々あって、
親を始め周りもそういう旦那さんに対していいように対応して来てしまったんだと思う。
「ハイハイ、ピーマンやめるね」って。
家庭によっては子供の食育とかもあるだろうし、好き嫌いなく食べられる努力して欲しいのもわかるけど、
口にしようとすると吐きそうになって食べられないっていう人もいるからやっぱり強制はできないのよね。
ただ主さんの旦那の物言いからして恐らく親に甘やかされてきたのは事実だと思う。
食べられない自分は悪くない、ママと同じように作らない妻が悪い、求めていないのに余計なな食材を入れる妻がおかしいみたいな認知になってると思うから、本来なら結婚して一緒になった時にお互いの育ちの違いを認め合う為に一旦自分の常識は置いといて「自分はこうだから、こうして欲しい」ってスタンスでお互いすり合わせなりするべきなんだよね。
文句言ったらママがなんとかしてくれた育ち方してくると文句しか言わないと思うけど、
お互いに育った環境が違うし貴方の食べ物への好みも考慮するから怒らずに都度話して欲しいっていう話をしたらどうかな。
それさえも文句言うならちょっと人格障害か男尊女卑思考もあるかもしれない。
+197
-12
-
108. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:46
>>4
アスペって好き嫌い多いイメージ+156
-6
-
144. 匿名 2025/08/04(月) 15:06:25
>>4
そうなんだよね・・・
極端な偏食とか、嫌いな食べ物について延々と語るような人ってアスペ傾向あるらしいね+149
-6
-
150. 匿名 2025/08/04(月) 15:07:40
>>4
異常にこだわりが強いもんね+108
-5
-
177. 匿名 2025/08/04(月) 15:14:16
>>4
今はASDっていうんじゃないのかな+99
-2
-
377. 匿名 2025/08/04(月) 18:01:45
>>4
アスベに限らずASDは偏食多いよ。+72
-1
-
457. 匿名 2025/08/04(月) 21:58:35
>>4
具材とか味が混ざらないように食べるのって
その傾向ありますか?
カレーはあまり混ぜない。
クリームをはさんだクッキーをバラバラにして食べる。
五目豆みたいに具がたくさん入った料理も
具を1つずつ食べる。
絶対ではありませんが、
そういう食べ方が好きです。+16
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する