ガールズちゃんねる

食事のこだわりが強すぎる夫

747コメント2025/08/10(日) 11:28

  • 1. 匿名 2025/08/04(月) 14:44:15 

    うちの夫は、食事のこだわりが強すぎて毎回神経がすり減ります。

    ・オムライスの中にピーマンが入ってたら、すぐ箸を置く
    ・カレーに入れる具材が“ルール”と違うと不機嫌
    ・スーパーのお惣菜をパックのまま出したら「せめて皿に移して」って説教
    ・「◯◯国産のモノは食べれない」「パスタは絶対アルデンテ」「チャーハンはパラパラじゃないとダメ」「焼き魚の焼き加減が気に入らない」とか細かすぎる

    もう作るのが怖くて、一緒にご飯食べるのがストレスです。
    みなさんもこういう“食事こだわり強すぎマン”と付き合ったことありますか?
    どうやって乗り切りました?

    +63

    -636

  • 5. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:06 

    >>1
    私ならピーマンだらけのオムライス作るわw

    +689

    -22

  • 16. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:58 

    >>1
    典型的なモラハラハッタショしぐさ、離婚しな

    +392

    -10

  • 18. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:06 

    >>1
    奴隷なの?

    +288

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:22 

    >>1
    食事は各自にしたら?
    そこまでこだわり強いのに奥さんには作らせるってどうなってんだよ

    +297

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:36 

    >>1
    私ならご飯作るのやめてしまうわ笑
    材料は揃えとくから自分で作ってって言っちゃう

    +224

    -5

  • 28. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:56 

    >>1
    私だったら作らない
    自分の食事は自分でして下さいって言うわ
    なんで作って上げてんの?

    +226

    -3

  • 36. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:40 

    >>1
    頭いかれてるね
    それでもなんで一緒にいるの?
    調教されちゃった?

    +141

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:45 

    >>1
    旦那九州男児っぽいね

    +22

    -33

  • 42. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:51 

    >>1
    育ちの悪いダンナだね

    +111

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:56 

    >>1
    失礼だけど、そこまでいくと発達障害があるんじゃない?
    こだわりが強すぎる。
    その場合、相手は変えられないよ。
    子供から訓練していたら変わるけど。
    離婚したら?

    +245

    -9

  • 48. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:38 

    >>1
    こういう人って外食どうしてるの?しないの?

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:57 

    >>1
    大富豪みたいに調理師でも雇ったら?あんたにそんな稼ぎないんだから贅沢言わずに黙って食べなさいよ!って怒鳴る

    +40

    -3

  • 58. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:17 

    >>1
    詰まるところ、自分で作れ!って強く言えないんでしょ?

    +49

    -4

  • 59. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:27 

    >>1
    自分で好きなの作りなよーって言った

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:57 

    >>1
    ここまで無茶苦茶な指図するからには旦那さん高級取りで主は専業主婦だよね?
    じゃないならヤバい

    +87

    -3

  • 64. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:32 

    >>1
    そこまでこだわり強く感じなかったけど。
    美味しいものは美味しく食べたいってだけだよね?

    +11

    -40

  • 67. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:54 

    >>1
    これくらい指摘されたくらいでこだわりが強いとか言われちゃうんだ
    スーパーの惣菜をパックのまま
    なんてありえない

    パスタはアルデンテ
    焼き魚の焼き加減
    オムライスにピーマン
    次からそうするねくらいでいいでしょ
    なんかトピ主がズボラで料理が苦手なだけなような気がする
     

    +21

    -80

  • 70. 匿名 2025/08/04(月) 14:51:13 

    >>1
    ルールっていうか、お母さんのやり方、おかあさんの料理、が理想なんじゃないの?
    マザコンくさい

    +76

    -4

  • 72. 匿名 2025/08/04(月) 14:51:31 

    >>1
    私の義兄みたい(姉の旦那)

    姉は子供産まれたのをきっかけに完全食事は別にしたみたいよ。姉は離乳食のついでに自分のご飯作るから、それが気に入らないなら自分のご飯は自分で作るルールにしたらしいよ。

    新生児育てながらあなたの求める料理は作れない。って

    今結婚時より10キロ増えたらしいけど知らない☆って言ってる

    +50

    -4

  • 74. 匿名 2025/08/04(月) 14:52:17 

    >>1
    ほぼ全部ほっとくか「自分でやれ」で良いと思うけど、主、立場弱いの?
    反撃しないともっと調子に乗ってひどくなるよ

    +41

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/04(月) 14:52:48 

    >>1
    結婚前はどうだったの
    食事以外では寛容な人柄なのかな
    そんなにこだわりあるなら自分で作ればいいのにね

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/04(月) 14:53:16 

    >>1
    食事にこだわりが強いパートナーは地雷。私の場合だけど食事のこだわりが強い好き嫌いも多い元彼とつきあってた時は安くて美味しい店を知っててよく連れて行ってくれたから楽しくていいけど、そういう食事のこだわりが強い男と結婚したら地獄になるんだよね

    +47

    -2

  • 82. 匿名 2025/08/04(月) 14:54:31 

    >>1
    私の身内にもいるけど何かの障害だよね
    こだわり持つのは勝手だけど人に強制させるのは違うと思うのよ
    気に入らないなら自分で作るべきだよね

    +85

    -4

  • 86. 匿名 2025/08/04(月) 14:55:14 

    >>1
    いつの時代の旦那??
    昭和20年代生まれの父でさえこんなこと言わんってか私が子どもの頃に同じような事を母に言ったら「作ってくれた人にそういうこと言うな。嫌なら食うな。文句あるなら自分で作れ」だったよ

    +62

    -4

  • 88. 匿名 2025/08/04(月) 14:55:48 

    >>1
    黙れ
    でいいんじゃないですか?
    そんな上下関係ある夫婦いやだw

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/04(月) 14:56:55 

    >>1
    言いなり?食事は別にする。
    なんで結婚したの?

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:33 

    >>1
    子どもいないなら今すぐ離婚したら?その点だけでもその夫のどこが良いのか全く理解できない!
    作り手への思いやりの欠けらもないし、殺伐とした食卓なんて最悪だよ
    申し訳ないけど会社でも嫌われてそう

    +43

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/04(月) 14:58:34 

    >>1
    最初が肝心なんだよね。
    作る側にも対応できる範囲ってものがあるんよ。

    こだわりありすぎなら自分で作って?って最初に言うべきだったかも。
    まあこれからでも遅くない、もう対応できません、と言っちゃわないとトピ主さんの心がもたないよ。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:37 

    >>1
    義理母に食育されたの?って聞く

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2025/08/04(月) 14:59:45 

    >>1
    発達だって事前にわからなかったのかな

    +9

    -4

  • 112. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:16 

    >>1
    高所得?専業で満足できるお小遣いを貰えてるんだとしたら、まあ許す。それ以外は潰

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:50 

    >>1
    義父がこれで義母がすごく苦労してる。
    さらに親と同居の義弟がこのめんどくさい性格を引き継いでる。

    ・手間ひま台無しにされるくらいなら、できるだけお惣菜を使う。
    ・文句の少なかった料理の頻度をあげる。
    ・外食やデリバリー(旦那がおいしいって言ったところ)を利用する

    こんなかんじだった。
    こんな面倒みたくないので、義母に長生きしてほしい。

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/04(月) 15:01:53 

    >>1
    恐怖を抱くくらいならやめちゃえ

    旦那さんに何か弱みでも握られてるの?令和なのにまだこんな夫婦いるん?

    +35

    -2

  • 124. 匿名 2025/08/04(月) 15:02:07 

    >>1
    ピーマン抜けばいいだけだし、カレーは具材が固定されててむしろ楽だし、惣菜は皿に移せばいいし、アルデンテにすりゃいいし、パラパラしたらいいだけじゃん
    むしろ決まっているから楽そうなんだけど
    食事に関心がなくて「なんでもいい」と言われるのも辛いものよ
    隣の芝生だね

    +15

    -22

  • 125. 匿名 2025/08/04(月) 15:02:19 

    >>1
    なんでこういう男は図々しく結婚するのか。1人で暮らしたら気楽なのにね。それとも1人の時だと何でも食べたりして。

    +40

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/04(月) 15:02:35 

    >>1
    相手の好みに合わせることに慣れた。
    例えば、一度オムライスにピーマン入れて嫌がられたら二度としない。
    主さんは、なんで一度やめてと言われたのに繰り返すの?
    相手からしたら嫌がらせに感じるかもよ。
    ピーマンなしのオムライスでよくない?
    (私の家はもともとピーマン入れないけどさ)

    なんか、主さんもこだわりがつよいのでは?

    あと、できないことはできないとはっきり言うよ。
    チャーハンパラパラは、プロじゃない私にはできないからもう作らないね、とか。
    (それで、パラパラでなくてもいいから作ってと言われたら作る)
    アルデンテに茹でるのは練習したけど不器用な私には無理、とか。

    ただ、私の付き合ってる人は、こだわりもあるけどその分自分でも料理してくれるから一緒に暮らしていられるのかも。
    魚をおろしたり、ニョッキを手作りしたりまでやる人。

    +34

    -16

  • 131. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:22 

    >>1
    結婚何年目なの?
    最初からそんな感じ?
    何年それをやってるんだろ

    外食もそんな感じで文句言ってるのかな
    よく主はブチギレないね

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:32 

    >>1
    結婚して何十年、ご飯に文句言われた事ない
    主さん大変だよね〜子供じゃ無いんだから
    作ってもらって食べれるって感謝なのにね

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/04(月) 15:03:38 

    >>1
    そのルールを書いてよ

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/04(月) 15:04:20 

    >>1
    ジ・ヘイショー

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:49 

    >>1
    自閉症のご飯を作る時は潔癖症とかと一緒で討論しても無駄だからそのまま作ればいいよ

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2025/08/04(月) 15:06:52 

    >>1
    だるい…自分で作れ

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/04(月) 15:07:28 

    >>1
    うちの旦那もそう。味噌汁はこの商品だけとか、クックドゥ使うなとか揚げ物やめろとか色々ね。
    だから食事は別々にしたよ。だって面倒だもん準備するの!
    それに相手の言うこと聞いてたらどんどん要求エスカレートするからね…

    +34

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/04(月) 15:07:45 

    >>1
    カレーの具のルールが知りたい。
    普通のカレーがいいから、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、お肉だけがいいとかならそれにしてあげたら?

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2025/08/04(月) 15:11:09 

    >>1
    こんな人こそUber使えばいいんだよ

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/04(月) 15:11:46 

    >>1
    こだわりは食事だけじゃなさそう
    特性あるっぽい

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:16 

    >>1
    育ちの悪いダンナだね

    +9

    -4

  • 173. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:25 

    >>1
    オムライスの中にピーマンが入ってたら、すぐ箸を置く
    ↑幼稚園児かよ。きっしょ。ピーマンを口いっぱいに詰めてやろうか?

    ・カレーに入れる具材が“ルール”と違うと不機嫌
    ↑文句があるならお前が作れだし、お前のルールなんか知るかよ!!

    ・スーパーのお惣菜をパックのまま出したら「せめて皿に移して」って説教
    ↑お前がやれ?そして、お前がお皿を洗え?

    ・「◯◯国産のモノは食べれない」「パスタは絶対アルデンテ」「チャーハンはパラパラじゃないとダメ」「焼き魚の焼き加減が気に入らない」とか細かすぎる
    ↑お前が作れ?気に入らないならお前のお金の中で食材を買いに行け!!

    てか、トピ主はお前のかーちゃんじゃねーんだよ!!
    義母に返品しなよ。

    +14

    -7

  • 174. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:49 

    >>1
    主さん、分かります
    私の夫もそんな感じです
    カレーや肉じゃがにじゃがいもは入れるな、福神漬けはここのメーカー、サラダをたべてから5分待って主食へ等々…
    その他にも洗濯物はこう畳め、少し雨に濡れたらもう1回洗濯しろ、洗濯物には触れないように動け…
    私の夫はアスペルガー、自己愛性人格障害があると思っています。
    夫のいう通りにあえてやらないと、何でできないの?言ったよね?モラハラ発言も多くあります
    私は疲れてしまってまず別居しようと思ってます

    +53

    -3

  • 176. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:57 

    >>1
    自分で作って、で終了

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2025/08/04(月) 15:15:07 

    >>1
    ママはいつもやってくれたもん!ってやつかな?
    やべー旦那だな

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2025/08/04(月) 15:15:35 

    >>1
    作る側って自分が苦手なものを排除して作るから、私はなるべく夫の好みに合わせて作ってあげたい気持ちはあるよ。でもそれは普段からの関係性と言い方なんだよね。

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2025/08/04(月) 15:16:06 

    >>1
    旦那何歳?

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/04(月) 15:31:35 

    >>1
    食にこだわりが強いなら全て説明して誰かにやってもらうより自分でやる方が遥かに労力が少なくて済むはずなのに、ご自分ではされないんでしょ?
    主の夫の問題点は実は食にこだわりが強すぎることじゃなく、
    主にわがままを聞いてもらうことに価値を感じてるように思う。
    アスペじゃないくモラハラの方なんじゃないかな?

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2025/08/04(月) 15:32:06 

    >>1
    高収入の専業主婦なら付き合ってあげるけどそうじゃないなら食うなって言うか自分で作ってっていう

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2025/08/04(月) 15:32:18 

    >>1
    そういう特性の旦那だから仕方ないとして、逃げられない主さんも理由があるっぽい

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/08/04(月) 15:37:15 

    >>1
    私もこだわり強いからわかるわ…オムライスにピーマンは好き
    なんで自分で作らないんだろう

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2025/08/04(月) 15:38:16 

    >>1
    交際期間中に気付かないの不思議
    夫や彼氏でなく、友人関係、なんなら女友達でも付き合い方が独特にならざるを得ず、気付かない訳ないよね

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2025/08/04(月) 15:38:30 

    >>1
    面倒くさい
    そんな男と付き合ったことない

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2025/08/04(月) 15:49:03 

    >>1
    うちの兄みたい。とにかく食へのこだわりが強い。
    スーパーでカップ焼きそばのUFOを探してて、ちょうど売ってなくて、「他の焼きそばにしたら?」と言ったら
    「それじゃUFOが嫌な思い出になるだろっ!」と言われた。このセリフがすごい印象に残ってる。私にはない考えだったから。その後UFOにありつけたかは覚えてない。

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2025/08/04(月) 15:51:24 

    >>1
    私はオムライスはスプーンで食べる
    箸で食べるなんて相当変わったご主人さんですね

    +2

    -6

  • 258. 匿名 2025/08/04(月) 15:52:42 

    >>1
    主の引っかかる料理はださない
    お惣菜は皿で
    あとはレトルト食品で良くないか

    カレーのルールってなんなのさって思った

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2025/08/04(月) 15:53:17 

    >>1
    「自分でやれ」

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2025/08/04(月) 16:03:31 

    >>1
    モラハラじゃん。

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2025/08/04(月) 16:03:33 

    >>1
    高収入の専業主婦なら付き合ってあげるけどそうじゃないなら食うなって言うか自分で作ってっていう

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2025/08/04(月) 16:04:46 

    >>1
    今の気持ちを正直に言うだけ言ってみたらどうでしょう。あなたの食事を作るのが怖いって。至って深刻な顔でですよ。お前がアホみたいに簡単に機嫌を損ねるから、食事がストレスで心底から恐怖を感じるのだと訴えてみて、相手がどう出るかまずは知った方がいいですね。
    自分の言動がそこまで妻を怯えさせてるとは気づいてない可能性があるので。相手が真剣に取り合ってくれなかったら、もう食事は各自で用意するということを提案した方がいいかもしれないですね。

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2025/08/04(月) 16:11:27 

    >>1
    発達特性を指摘してるひといるけどさ、小さい子どもなら発達傾向あるとめちゃくちゃ偏食だったりするのはわかる。でも大人なら「まあいっか、せっかく作ってくれてるし」って思ってできる限り食べるのがマナーだよね。自分の思うままに好き嫌いを主張して、それを受け入れてもらえると思い込んでるようなワガママおじさんに育てた親の責任だわ。

    +22

    -2

  • 297. 匿名 2025/08/04(月) 16:11:34 

    >>1
    旦那さんの拒否の仕方が圧が強くて口うるさそうな面倒な人とは思うよ

    けど言ってることは大したことではないような?
    オムライスにピーマン入れなくてもいいし、カレーのルールってたぶんにんじん玉ねぎジャガイモ以外入れるなってことでしょう
    お惣菜がダメなわけではなくてお皿に移して欲しい、パスタはアルデンテ、チャーハンはパラパラ、某国産の物は食べたくないって、大した要求でもなく普通かと
    主さんが専業主婦ならこれくらいは余計な手間でもないと思うから、問題は旦那さんのこだわりが強すぎることではなくて、
    言い方がキツくてモラハラ的なことでは?だから言いがかりみたいに感じるんじゃない?
    たぶん料理以外でも口うるさく粗探ししてガン!と跳ねつけるタイプだと思うんだけど
    料理が好きでない奥さんなら料理が苦行になるだろうね

    +14

    -10

  • 303. 匿名 2025/08/04(月) 16:15:40 

    >>1
    うちの旦那
    ・にんじんとチーズが特に嫌いで、少しでも食べない。どれだけ小さくても箸でちみちみ取ってる
    ・肉系のおかずがないと白米が食べられない。
    ・ほとんどの料理は熱い状態でないと食べられない(ポテサラもチンして少し温める)、冷蔵庫から出してチンした料理を食べていて冷たい部分が口に入ると吐き出す
    ・大皿におかず盛って、子供とかが直接その皿に箸をつけたらもう一口も食べなくなる(潔癖?)
    ・玉子の殻がちょっとでも入ってたら不機嫌&食べなくなる
    ・肉野菜炒めは汁気がちょっとでもあったら「煮物食ってるみたい」と文句。(汁気がなくなるまで炒めなおされてカラカラに焦がされたこと有り)
    ・食事中に子供がう◯ことか汚いことを言うと立ち上がり、シンクに口の中の物を吐き出してもう食べられなくなる(強迫性障害?)
    ・かける調味料へのこだわりが強く、目玉焼きにはソースじゃなきゃダメ(間違って醤油をかけてしまったらもう食べない)、サラダには胡麻ドレッシングじゃなきゃダメ(ツナサラダにゴマドレは合わないよって言ってもかける)

    ここまで特殊でこだわり強いのに一回の食事で米は一人で3合近く、おかずも肉を中心に物凄い量食べます。
    大食いのくせに何かキッカケがあれば食べなくなるというワガママっぷり。
    もう13年苦労してます。

    +1

    -31

  • 309. 匿名 2025/08/04(月) 16:19:36 

    >>1
    食事だけじゃなくてそれ以外のことも旦那と話し合い出来てなさそうだよね。

    自分のやり方を押し付けないでって不満を言えない相手と一緒に暮らすってことは、召使いか奴隷になるしかないんじゃない?

    主の旦那は自分のやり方を大人しく聞いてその通りにする相手なら誰だっていいんだよ。
    主の意見を聞かないってことはそういうこと。

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2025/08/04(月) 16:23:53 

    >>1
    思い切って義母さんに相談してみたら?
    何食わせてたんだ?って

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2025/08/04(月) 16:29:13 

    >>1
    ならピーマン入れなきゃいいし、カレーだってその具材を使えばいいだけだし、私も産地は気にするわ。惣菜はあんまり買わないけど、買ったら皿に移すのが普通。
    焼き加減茹で加減も求められてるものは難しくない気がするけど…こだわり強いというより、主さんと合わないんだろうね。

    +8

    -6

  • 336. 匿名 2025/08/04(月) 16:34:05 

    >>174の旦那さんは生活全般にこだわり強すぎると思う
    これは一緒に暮らすの疲れちゃう

    でも>>1の主さんは料理にこだわりって書いてるんだよね
    そして上げられた例はこだわりというほどのものではない
    だから>>1さんが料理苦手なだけかなと思う

    +0

    -16

  • 344. 匿名 2025/08/04(月) 16:39:43 

    >>1

    面倒くさいのと結婚したね。夫だけYouTuberが宣伝してる配達してくれる健康弁当でいいんじゃ。

    主さんと子供は好きなもの作って食べてりゃいい。

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2025/08/04(月) 16:43:30 

    >>1
    丸無視か自分でやれと突き放す
    マヨネーズはこのメーカーのが好き(他のメーカーでも食べなくはない)程度なら好みに合わせたりはするけど

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2025/08/04(月) 16:43:32 

    >>1
    食の好みはまだしも、お惣菜を皿に移してってのはほんとわからない
    皿に移したら味変わる??

    好みにしても〇〇が好きとか〇〇にしてほしいって言い方ならまだいいんだよね
    〇〇は無理、ありえないって言い方だと何様だよ自分でやれって思っちゃう

    +4

    -7

  • 354. 匿名 2025/08/04(月) 16:54:09 

    >>1
    材料置いておいて、自分で作らせたら?うちは各々作ってるよ。子供の食べるものは私がつくるけど平和だよ、ちなみに専業主婦だけどそれで文句も言われない。

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2025/08/04(月) 17:00:26 

    >>1
    "食事こだわり強すぎマン”

    と言ってる段階でそんな切羽詰まってる感じもない気が…どっか「仕方ないなぁ」と思ってるような。
    乗り切れはしない。他のアドバイス通りに対応するか、死ぬまでやり切るか。

    +8

    -2

  • 359. 匿名 2025/08/04(月) 17:13:25 

    >>1
    なんでそんなのに従ってんの?
    ご飯でも掃除でも、こだわり強い方がやればいいだけ

    +8

    -2

  • 360. 匿名 2025/08/04(月) 17:22:06 

    >>1
    私の旦那も新婚の時うるさかったので、得意だった料理が嫌いになりました。
    ちなみに私は「文句があるなら食べんでよろしい」「じゃあ次はあなたが好きなように作ればよろしい」と言って、以後料理から手を引きました。

    +21

    -3

  • 362. 匿名 2025/08/04(月) 17:24:52 

    >>1
    「食事こだわり強すぎマン」なんて可愛いもんじゃないぐらいヤバいやつだと思うよ。
    作ってもらっておいてその態度。

    多分主さん支配されてるよ。最初のオムライスのくだりで「文句を言うなら食べなくてよろしい」ぐらいの態度でいないと。
    「どうしても苦手で、次からは抜いてもらえると助かる、作ってもらったのにごめんね」的な感じならスッと入るけど、偉そうじゃん。超偉そう。何様??
    そこまで言うなら自分で作って。と放り投げたいけど、そういうタイプの男は逆上しそうだから、ストレスになっていることをきちんと伝えた方がいい。これがずーっと続くと考えたら、行動をどこかで起こさないとほんとに主さん潰れるよ?

    +23

    -3

  • 365. 匿名 2025/08/04(月) 17:32:22 

    >>1
    何が問題って、主さんが旦那さんの言うことに従わなくちゃいけないと思ってる点じゃない?

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2025/08/04(月) 17:34:53 

    >>1
    惣菜を皿に移せばオッケーなら、もうそれでいいのでは…。

    食へのこだわりが強いからどうこうではなくて、他人の仕事に口出しすることが軋轢を生むと思う。

    例えば、風呂掃除が夫の役割だとして、普通「洗剤はこれじゃなきゃダメ」とか妻側は言わないよね。

    任せた役割については相手に主導権渡すのが、家庭でも仕事でも思いやりだと思う。

    +8

    -2

  • 376. 匿名 2025/08/04(月) 18:01:01 

    >>1
    テメーで作れ!って言ってやれ

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2025/08/04(月) 18:08:08 

    >>1
    お察しします
    相手のこだわりが強いと大変ですね

    主さんが頑張り屋さんだからこだわりが強い旦那さんのお付き合いが出来てるでしょうけど、だんだんと主さんが付いていくのは辛くなるのかなと思います
    旦那さん側が譲歩するか主さんがさじ投げるかかな

    私も若い頃(20代〜30代)は同じような感じだったけど、沢山ぶつかって今は逆転しつつあります
    私は長い戦いだったので、主さん(お若いのかな)が身も心も疲れないような方向(こだわりの強いメニューは旦那さんが買い物と料理を受け持つとか。。)で考えてみてください

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2025/08/04(月) 18:24:27 

    >>1
    うちは逆に何出してもおいしいしか言わないから作り甲斐がない
    おいしいと言っておけばいいと思ってる

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2025/08/04(月) 19:18:50 

    >>1
    シェフ雇ってもらえ

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2025/08/04(月) 19:29:20 

    >>1
    それなら可愛いもんだよ
    ご飯は旦那がだいたい作ってくれて美味しいけど、◯◯国産のモノが嫌って理由でザーサイやメンマを自家製で作ったり、育てたハーブとかでスパイスまで作ってる


    +3

    -1

  • 408. 匿名 2025/08/04(月) 19:32:35 

    >>1
    乗り越えられないよ
    無理!!

    うちは旦那が冷蔵庫開けるのも禁止
    作った料理に文句を言うなんて有り得ない
    そんなストレスしかない食卓じゃ
    早死しちゃうぞ!!

    よーく話し合ってみて

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2025/08/04(月) 20:03:12 

    >>1
    大したことない舌なのに情報食べてそう
    子供舌でこだわり強いのかな

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/04(月) 20:05:12 

    >>1
    「今日のクソ旦那トピはこれか〜!どれどれ?」って開いてみたら…
    確かにめんどくさい旦那さんだけど、ごめん私もオムライスにピーマンは許せないわ。

    +7

    -4

  • 425. 匿名 2025/08/04(月) 20:07:53 

    >>1
    1さんが心配
    あなたは旦那さんが言ったことに反論する権利があり 話し合い妥協点を主張する権利があり あなたの精神や体力を自衛する権利があるのですよ

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2025/08/04(月) 20:08:28 

    >>1
    ねぇ、こういう旦那
    ◯んで〜! 
    (ザパンチ)

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2025/08/04(月) 20:10:06 

    >>1
    さすがにパックそのままは説教されてもしょうがない

    +6

    -5

  • 436. 匿名 2025/08/04(月) 20:16:07 

    >>1
    ならお前が作れ

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/04(月) 20:19:59 

    >>1
    うちもそんな感じだけど、毎日の朝ごはんと子供の弁当と土日は全食作ってくれてるからまあ許してる。気に入らないなら自分でやればいいのに、そうしないなら腹立つね

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2025/08/04(月) 20:22:26 

    >>1
    こだわり強い方が作るようにしたら?

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2025/08/04(月) 20:27:57 

    >>1
    私は離婚したわ

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2025/08/04(月) 20:41:41 

    >>1
    旦那さんそんなに文句言うなら自分で作れよ…

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2025/08/04(月) 21:08:33 

    >>1
    主さん!まさにうちの旦那の事かと思った。うちの旦那以外にそういう人が居た事にびっくりしてる。
    うちは結婚前に隠されていて、付き合っている時は、とんかつ屋さんに行ってもキャベツも残さず食べてたし、天丼屋さんでも野菜の天ぷら食べていたからすっかり騙されました。
    ずっとずっとストレスだったけど、去年から旦那が単身赴任になり、2人の子ども達は好き嫌いせず文句も言わず完食してくれるので、今はご飯作りが楽しいよ。

    +31

    -1

  • 454. 匿名 2025/08/04(月) 21:36:35 

    >>1
    私の旦那さんもそんな感じですよ笑
    作る前に全て聞いて合わせるしかないです笑

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2025/08/04(月) 21:52:51 

    >>1
    うちの旦那も凄いですよ。バナナからパンから牛乳とか納豆から全て決まったメーカーのが良くて食べ物だけじゃなくて日用品もそうなんです。特売で安くなってたからって別の物買うともう食べません。最初はイライラしたけどだんだんそれが楽に感じるようになりました。考えなくていいので、言われてもできない事はやりません。

    +8

    -3

  • 468. 匿名 2025/08/04(月) 22:35:28 

    >>1
    自分で作らせろ。文句言う奴に作ってやる必要なし。

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2025/08/04(月) 22:36:27 

    >>1
    作ってもらお
    妻は料理以外の家事したらいいよ

    +0

    -2

  • 472. 匿名 2025/08/04(月) 22:37:28 

    >>1
    皿に移すくらい自分でできるだろ
    手ないの?
    ついでに使った皿洗えよ
    大人だろ?

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2025/08/04(月) 22:39:24 

    >>1
    めんどくさい旦那だけど

    オムライスの中にピーマン→無しで作ればいい
    カレー入れる具材が“ルール”と違う→人参、ジャガイモ、肉、玉葱くらいならそれで作ればいいじゃない。
    ・スーパーのお惣菜をパックのまま出したら「せめて皿に移して」→移せばよいじゃない。

    とは一瞬思ったけど

    、、ここには書ききれないいろんなマイルールあって、家族が絶対的に自分に合わせるべき、と思ってるんだろうから、だから困ってるんだろうね。
    モラハラ男だから別れた方がいいとは思う。

    料理なんて失敗してしまう時もあるし、(カレーとかの)食材、野菜が高騰して他の食材で作る時もあるし、飽きちゃうからたまにキーマにしたりグリーンにしたり普通するよ。
    そもそも嫌なら不機嫌になったりするのではなくて、お願いするべきだろう。

    +11

    -1

  • 477. 匿名 2025/08/04(月) 22:41:39 

    >>1
    単純にこの料理はこの具材とパターン化する
    自信がないものはもう作らない
    チャーハン、パスタなんてお店でいい
    どんどん省いていくと楽になるかもね

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2025/08/04(月) 22:45:07 

    >>1
    精神科に連れてくわ
    多分何らかの診断つくよ

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2025/08/04(月) 22:52:50 

    >>1
    こだわり強くてごめんね、って可愛くお願いしてくるのと
    こうしろああしろこれはダメあれはダメ不機嫌になる
    は全然違うし後者はモラハラだから叶えてやる必要ないよ

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/04(月) 23:07:46 

    >>1
    料理を作るのが得意な人には当たり前のことばかりなんだけど。料理が苦手な人には大変かもね。

    ただ1点「カレーに入れる具材が“ルール”と違うと不機嫌」だけ料理の得意さとは違うから気になる。

    美味しく作ったらルールと違ってもいいのか、美味しくてもルール通りじゃないと不機嫌なのか。
    そこが分かれ目。

    +3

    -7

  • 491. 匿名 2025/08/04(月) 23:19:00 

    >>1
    乗り切ろうとしてるのがすごいね笑
    夫は何で自分で作らないの?一回海外にホームステイさせて価値観変えさせたら?日本だけだよそんなわがまま通用するの


    +2

    -1

  • 499. 匿名 2025/08/04(月) 23:50:27 

    >>1
    息子がそんな感じ。
    お気に召さないと食べてくれないからすっごいストレス!

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2025/08/05(火) 00:34:26 

    >>1
    オムライスはピーマン入れなきゃ文句言われないんですよね?
    だったら毎日毎日ピーマン抜きのオムライスを作る

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2025/08/05(火) 01:04:58 

    >>1
    義実家で食事した事ある?
    うちは義母が大雑把な人で大皿にドン、ドンって人

    そうやって育ってきた人のはずなのに、主の旦那のように、ケチつける…
    新しい料理を出すと箸の先でつついて舐めて
    あー無理…私は料理作るの好きだったけど、そういうの何回かやられて
    もう定番メニューのみしか作らなかったら

    今度コレとコレ作ってよ、この居酒屋で美味しかったから…
    それ私が1年前作って箸でつついたやつ…
    しかも、その居酒屋は学生時代バイトしてたから作ったもの

    だからもう、旦那のご飯は定番メニューのみ(指摘しても謝らなかったから)
    子供には工夫して別メニューにしてる

    食べる時間違うからね…
    旦那は多分私の事どうでもいいと思ってると思う



    +11

    -1

  • 514. 匿名 2025/08/05(火) 01:15:15 

    >>1
    新婚当初、好き嫌いがあって味の濃い脂っこいものしか食べず、キャベツの芯とか椎茸の芯は廃材なので食べないとか言われた
    私とは食の好みが真逆だったけど、長年にわたりモラハラで返してたらなんでも食べるようになった
    好き嫌いする人どう思う?外にご飯食べに行ってそんな人いたら恥ずかしいわーと遠回しに言ってみたり
    椎茸って軸から出汁出るのよ、今日は軸入れたからいつもより風味強いよね、まさか違い分かるよね(味の違いが分かるらしい夫への煽り)
    義父母が来てる時に、わざとキャベツの千切り出して、この人お育ちがよろしいようでキャベツの芯はお食べになりませんので、私芯のとこもらいますねーとかやったわ
    鰻が大好物なんだけどタレをドバドバ入れるから、それって鰻が好きなんじゃなくてタレが好きなんだと思うわ、次からはタレだけ買ってきてあげるねって言ってからはタレ追加しなくなった
    我ながら酷いとは思うけど後悔はしてないし、我が子同じようにならないように夫も躾した方がいい

    +16

    -1

  • 515. 匿名 2025/08/05(火) 01:53:33 

    >>1
    アスペ臭するのだが…

    +10

    -1

  • 521. 匿名 2025/08/05(火) 02:23:14 

    >>1
    自分で作れで終わり

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2025/08/05(火) 03:38:55 

    >>1
    気持ちはわかるけど、もしかして主さんメシマズなんじゃ?とふと思った。
    私もどちらかといえば大雑把で料理下手でよくそういう注意を結婚当初されてご飯作るのが怖くなったことあるんだけど、一念発起して飲食業界に転職しちゃった。おかげで料理を学べて要領も良くなったんだけど、惣菜を皿に移すとかさ、まあそれなりに守ったほうが美しいんだよ。刺身とか買ってきてパックで出るのが当たり前の家庭で育った私だからそのまま出していたんだけど、綺麗に盛り付けたらそりゃ料亭みたいになるの。器も食事の為の小道具みたいなもの。
    ピーマンとか癖のある食材は店にも抜いてって言う人はいるよ。切り方ひとつ手間ひとつで味が変わったりすることもある。そういうことを私は知らなかったから、まあ昔の料理は酷いものだった。友人と子育ての話で料理について話した時に昔の私レベルの調理力な人は意外と沢山いるんだと驚いたこともあるよ。お店で出る料理は基本がきちんとされていたりするから、素人が見様見まねで作ったのとは違ったりもして同じオムライスにみえてもなんかこれマズイなってこともあるんだよ。一度スタンダードなレシピ本をみて作ることをオススメしたい。
    私は料理上手になってから旦那は外食や惣菜なんか一切欲しがらなくなったし、いつも美味いって言ってるよ。嫌いな食材や苦手な切り方とかをつい忘れて切ってしまってもプロの味で出すから文句言わずに食べる。先日、あ、切り方間違えたねって言ったらうまいからいいって言っててなるほどって思ったよ。
    料理上手になると本当に楽しいよ。子供も料理上手になるし。息子がすっかり料理上手になったから独り暮らしでも安心してる。

    +2

    -14

  • 531. 匿名 2025/08/05(火) 04:00:36 

    >>1
    さっき主さんメシマズなんじゃ?って指摘した者なんだけど、よく読むと多分指摘されてる部分ってメシマズ要素がある内容だと思ったよ。
    チャーハンはパラパラじゃないと→ベチャベチャのチャーハン作ってるの?
    スパゲッティはアルデンテ→いやそれ以外にどんなふうに茹でてるの?茹で時間とかみていなかったりする?
    焼き魚の焼き加減→パッサパサになるまで焼いてない?
    惣菜を皿に→惣菜って油物なんかは特にベチャベチャしていたりするからそのまま出さずにクッキングシートみたいなもので油気を少し抜いて温めなおしたりするとマシになるよ。
    私が昔よくやりがちな失敗と凄く似ていた。性格が大雑把で料理の経験がないとやりがちな失敗だよ。

    +2

    -12

  • 538. 匿名 2025/08/05(火) 05:02:11 

    >>1
    主!メシマズだと言われてるぞ
    反論しに来いよ

    +6

    -1

  • 541. 匿名 2025/08/05(火) 05:51:58 

    >>1
    えっ?そんな基本的なこともしないの?そんな基本的なことすら言われたらストレスなの?

    普通に当たり前に皆さんそれくらいクリアしてると思ってた

    +1

    -4

  • 545. 匿名 2025/08/05(火) 06:08:39 

    >>1
    偏食の人って性格も気難しいから結婚したくない

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2025/08/05(火) 06:34:16 

    >>1
    自閉症か発達やね

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2025/08/05(火) 06:34:24 

    >>1
    あなたが専業主婦なら、まあ旦那さんの意向はなるべく聞いて臨機応変にやればいいと思います。
    共働きなら、「気に入らないなら自分でやれ」でいいよ。

    +7

    -2

  • 566. 匿名 2025/08/05(火) 07:15:42 

    >>1
    食べないの分かってるのにオムライスにピーマンいれたりカレーにルール以外の具を入れる主もこだわり強いよ

    +3

    -3

  • 567. 匿名 2025/08/05(火) 07:23:08 

    >>1
    まず格闘技習って技磨いてからおかずの文句言われた瞬間にちゃぶ台ひっくり返して胸ぐら掴んで
    なんだとコラもっぺん言ってみろやって低い声で言ってみたらどうかな

    +4

    -4

  • 569. 匿名 2025/08/05(火) 07:30:14 

    >>1
    放置
    食べないなら食べないで良いよーと目の前で美味しそうに食べる

    +0

    -2

  • 571. 匿名 2025/08/05(火) 07:45:01 

    >>1
    麺類にこだわる夫持ちです(主さんの旦那さんに近いかも)
    結婚当初茹で加減が気に入らないと、鍋ごと流しに捨てられたのをきっかけに
    それ以降私は家では絶対に麺を茹でません
    麺類をしたいときには台所に夫を呼び出し、夫に好きな加減で茹でてもらっています
    それまでほかの料理についても
    チャーハンパラパラ、肉や魚の焼き加減、具材の組み合わせなど同じく
    あれこれダメ出ししがちでしたが、
    (チャーハンも炒める段階は夫を呼び出しています)
    さすがに面倒くさくて、やりすぎたと反省した様子で
    あまり言わなくなりました

    +5

    -3

  • 572. 匿名 2025/08/05(火) 08:02:41 

    >>1
    いやコレマジで、結婚相手選びを間違えちゃったね。
    食事の準備は、毎日一生続く事。そこにそんだけストレス抱えるのは···自分ならって想像したら、ガチで○にたくなる。
    離婚理由に十分該当すると思うよ。

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2025/08/05(火) 08:39:55 

    >>1
    どれも大した事ない
    簡単に対応できる
    文句は多いけど対処出来ないものはないけどなぁ

    作るのこわいって別に失敗しても文句言われるだけだよね
    放っておけばいい

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2025/08/05(火) 08:53:41 

    >>1
    この中で旦那にやられたり言われたりで私がギリ許せるのは買ってきたお惣菜を皿に移してと言われるのぐらいかな。

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2025/08/05(火) 08:59:51 

    >>1
    例えば、料理のお店やってるレベルの女性と結婚しても文句言うと思うよ。料理の仕方って言うより自分の中のこだわりだもんね。料理の仕事してお客さんはみんな美味しく食べてくれるけど?って言ってみるか。

    +4

    -2

  • 594. 匿名 2025/08/05(火) 09:14:20 

    >>1
    >スーパーのお惣菜をパックのまま出したら「せめて皿に移して」って説教
    他の項目に対してこれだけは割と当たり前のこと言ってる気がするw
    私も惣菜をパックのまま食べるのは嫌だ

    +3

    -3

  • 602. 匿名 2025/08/05(火) 09:28:05 

    >>1
    子供だったら成長期だし食べないと心配だけど、もう成長期も終わった大人ならピーマンたっぷりのオムライスやいつもと違ったカレーを出せば良いと思うよ。
    食べなければ自分で勝手に好きなものを食べれば良いし、今後食事は別にしなよ。

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2025/08/05(火) 10:31:09 

    >>1
    普通に離婚するよ。これを何十年って続けるわけでしょ?毎月お小遣いで200万とかそれ以上に自由に使えるくらい稼いできてくれるなら徹底して朝昼晩作れるけどそんなわけないでしょ?奥さんに大金渡せるくらい稼げる人ほど外食したがったり料理人呼んだり宅配したがるの多いし。
    お前の専属料理人じゃねーよって思うから離婚だよ。個人的にこの具材が嫌、焼き加減が嫌とかは自分で作るべきだと思う。例えばカレーで一般的な具材が入ってるのが嫌ならお店でもコンビニでもカレーは買えない、頼めないんだから自分で作ってねってなる。
    そこを妥協して合わすなら金が必要。金貰えれば頑張りますよ。夫を金と見てるのかよ!って言うなら私を料理人、専属使用人として見てるのかよ!ってなるし。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2025/08/05(火) 11:22:34 

    >>1
    うちは夫婦共に食べることが大好きだから、どちらかと言うと主の夫タイプ
    生活に関することは結婚前に価値観合うかしっかり確認した方がいいと思う
    どっちが正解とかないけど足並み揃わないとどちらも不幸

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2025/08/05(火) 11:26:33 

    >>1
    夫がそのタイプだったけど、「他人様が作ってくれたものに対して文句を言う」ってことが悪いことって意識が無いんだよ。むしろ指摘してあげるほうが相手の技術が向上するから良いことだと思っているフシすらある。

    まずはそれがマナー違反だということをしっかり伝え続ける(子ども相手でもそれはしっかり言ってる)。
    食事に限らず、運転してくれてる人に対して横から運転の仕方を文句言うとか、何かやってくれていることに対して何もしないで文句言うことは我が家では全面的に禁止だわ

    +3

    -2

  • 654. 匿名 2025/08/05(火) 11:40:10 

    >>1
    うちの夫も神経質だよ。
    でもご飯だけはうるさくなくて、美味しい美味しいと食べてくれる。
    パーフェクトな人はなかなかいないから、そこは必須にした。だってご飯は毎日死ぬまで続くから‥
    あわないとかうるさいと自分が大変だし。
    半年しか付き合わなかったけど、質問たくさんしたし外食したし、わたしうるさいやつは嫌いとかいってたし、好き嫌いのある人も嫌だからどう?大丈夫?とか聞いてたよw

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2025/08/05(火) 12:12:18 

    >>1
    うちの夫もすごい偏食

    なんでお互い自分のは自分でつくるよ

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2025/08/05(火) 13:00:07 

    >>1
    ・オムライスの中にピーマンが入ってたら、すぐ箸を置く
     ⇒大半の人は殆ど気にしないと思う。
    ・カレーに入れる具材が“ルール”と違うと不機嫌
     ⇒大半の人は少々具材が変わっても殆ど気にしないと思う。
    ・スーパーのお惣菜をパックのまま出したら「せめて皿に移して」って説教
     ⇒大半の人はパックのまま出しても殆ど気にしないと思う。
    ・「◯◯国産のモノは食べれない」「パスタは絶対アルデンテ」「チャーハンはパラパラじゃないとダメ」「焼き魚の焼き加減が気に入らない」とか細かすぎる
    ・料理を極めたプロの料理人ですか?

    まぁ、自分が主役で主が従者と思ってるアスペなんだろうけど。

    +2

    -2

  • 676. 匿名 2025/08/05(火) 13:04:05 

    >>1
    そんなもんほっといたらコンビニ飯食ってるよwwwいちいち気にしてたらただの奴隷。文句言うなら自分で作れ!でうちの旦那は作りますよ。

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2025/08/05(火) 13:36:44 

    >>1
    あなたがフルタイムで働いていない前提の内容になるのだけど、確かにルールはうるさい人だけど、一回聞けば避けられる内容のものばかり。

    初めて作ったもので、ごちゃごちゃ言われるならその際にルール全般を整えるべき。そのうえで別の文句が出たらルール外としてこちらが上にできるでしょう?まだ反撃のための努力が足りないと思う。まだ価値観の違いレベル。

    でも、あなたがフルタイムで働いているなら、もっとバランスを整えるべきだから、文句があるなら自分で作れでいいと思う。

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2025/08/05(火) 13:37:15 

    >>1
    食事がこだわり強いと
    着るものや生活スタイルももれなくこだわりが強いよね

    +1

    -1

  • 705. 匿名 2025/08/05(火) 14:01:23 

    >>701
    横だけど、簡単じゃなら家庭にそれを求めるのは…と思ってしまうわ
    >>1さんのご主人ね

    +0

    -1

  • 706. 匿名 2025/08/05(火) 14:04:27 

    >>1
    あーこれ発達障害ですわ

    +8

    -2

  • 708. 匿名 2025/08/05(火) 14:05:26 

    >>1
    もっと栄養素的なストイックなこだわりかと思ったら、ただのワガママ

    +2

    -2

  • 711. 匿名 2025/08/05(火) 14:21:48 

    >>1
    デート数回したら分かるから、まず付き合わない

    +1

    -2

  • 716. 匿名 2025/08/05(火) 14:34:09 

    >>1
    ピーマンに反応ってお子ちゃますぎる

    +1

    -2

  • 719. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:19 

    >>1
    子供がいないならさっさと別れる

    +0

    -1

  • 723. 匿名 2025/08/05(火) 14:49:56 

    >>1
    自分で作ってもらう。
    私が作ると迷惑かけるから、と言って。
    何も奉仕する必要はない。
    というか、この時点でなんとかしようとしている主はグルーミングされてる??

    +1

    -2

  • 726. 匿名 2025/08/05(火) 15:14:28 

    >>1
    ピーマン無しね?カレーはこれね?パスタ固めね?ぐらいはやってあげなよ。チャーハンは難しいから鍋あおるのだけやって?○○産は高くてもいいなら全部国産にするよ?って言えばいい。でもピーマンもミキサーにかけて混ぜこんでも絶対気付かないと思うし、○○産も産地の書いてある袋即捨てて、それ日本産だよーって言っとけば気付かないと思う

    +0

    -4

  • 736. 匿名 2025/08/06(水) 00:26:24 

    >>1
    スーパーの惣菜をそのまま出すって、どういうお育ち?って思うわ
    お皿に出すの当たり前だよ!ドン引き、付き合いたくない

    +0

    -2

  • 737. 匿名 2025/08/06(水) 00:28:22 

    >>1
    全部当たり前のことばかり
    パスタはアルデンテ
    これも当たり前だわよね
    茹ですぎて、やわらかくなったパスタ出してるの?

    なんか旦那さんが可哀想になる

    +0

    -4

  • 738. 匿名 2025/08/06(水) 00:30:49 

    >>1
    ブラジル産の鶏肉いやだし、私は基本お肉は 国産しか買わない

    料理の基本がなってなくない?

    オムライスにピーマンはいれてもいいんだろうと思うけど
    やったことない 斬新

    +0

    -1

  • 743. 匿名 2025/08/06(水) 00:36:15 

    >>1
    >>706
    まずい料理ばかりつくるガル民 軽蔑

    +0

    -2

  • 744. 匿名 2025/08/06(水) 14:50:08  ID:evIm2yVg1d 

    >>1
    結果的に私がメンタル壊れて離婚しました。

    今は「朝はお弁当作ってくれて、帰宅したらご飯があるなんて‥なんて俺は幸せ者なんだ!今日もおいしい!ありがとう!」って何でも喜んでくれる人と再婚しました。幸せです。

    あなたもメンタル壊れる前に逃げ出せることを願います。

    +5

    -1

関連キーワード