ガールズちゃんねる
  • 1378. 匿名 2025/08/07(木) 21:36:51 

    >>1374
    1月から、蔦重を初め、その影響力を貶めたい人がずっといるよねw
    べらぼうは「町人ドラマだからダメだ」とか
    飲食店に居座って「あんたよくもこんなマズいものを食べてるよね」と言い続けているような

    つまり毎年、信長や秀吉や家康が出るドラマがいいのかも

    国内ローカルとは言え、蔦重はタイプとしてはのちのブライアン・エプスタインやベリー・ゴーディのような「仕掛け人」でしょうに

    +7

    -2

  • 1383. 匿名 2025/08/07(木) 21:57:49 

    >>1378
    三英傑はやり過ぎてマンネリ化し過ぎだから、「べらぼう」みたいに描いた事のない時代をドラマ化するのはいい試みだと思うんだよね
    江戸の町人は教養豊かで、皆その教養で遊べるくらい知的レベルが高いってすごい事だと思う
    それに浮世絵の世界を描いたドラマや映画はたくさんあるけど、こんなに黄表紙や狂歌を描いた映像作品はこれまでなかった気がする
    そう言う意味でも「べらぼう」は画期的でいいドラマなんだよね

    蔦重や町人文化を貶す輩の気持ちがまったくわからない
    日本人のくせに、無知のまま自分たちの文化を貶して何が楽しいの?

    +12

    -3

  • 1409. 匿名 2025/08/08(金) 06:29:35 

    >>1378
    町人文化に恨みでもあるのかもね。
    それとも身分差別?
    どうせなら、当時の日本人のほとんどを占めてた百姓のドラマをやれ!とでも主張したら気骨があるんだけど。

    +7

    -1