-
219. 匿名 2025/08/03(日) 15:03:30 [通報]
>>176
横
主さん、
それこそ優秀なら、東京芸大を目指すとか
国立教育学部の音楽科で、技術と学問両立させる手もあるし
私立でも同志社大の学芸科だったら、ピアノできたと思う
同志社女子大は音楽科もあったと思う
こちら関西在住なので、その他の地域はわからないなですが探せば私立で音大でなくてもピアノを学べる大学あるはずです
音大以外にも音楽学べる道を探して提案してはいかがですか?
それとも特別つきたい教授がいるのかしら?
+38
-15
-
267. 匿名 2025/08/03(日) 16:00:01 [通報]
>>219返信
しかしもう高3なんだよね
釣りかなって思っちゃったぐらいなんだけど、本当だとしたら反対されるのが怖くて音楽の道に進みたいのを言えなかったのかなとは思うけど、そこそこな音大や美大に進みたい人はかなり前から準備をして受験に臨まないとそもそも厳しいというのはあると思う
地元の無名な大学の音楽科ぐらいしか今からじゃ間に合わないと思う+38
-0
-
308. 匿名 2025/08/03(日) 17:09:05 [通報]
>>219返信
>東京芸大を目指す
英才教育を受けて育った人ですら狭き門
限りなく無理に近い+67
-0
-
499. 匿名 2025/08/04(月) 09:22:34 [通報]
>>219返信
ピアノさほどでもないのにって主さん言ってない?
なのに芸大って... プラスだらけだし+8
-0
-
564. 匿名 2025/08/04(月) 10:45:57 [通報]
>>219返信
音楽で食べていけないと親が思ってるんだから受かるのは無理だと思う。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する