-
1. 匿名 2025/08/03(日) 09:41:38
実家暮らしです。
友達も少なく、数ヶ月に1回友達と会うくらいでその他はあまり出かけることもありません。
そんな中でアプリで出会った人をどうやって説明しようか考えています。
親は彼氏がいないことに焦っている感じがあり、県がやってる婚活に登録してみたら?という感じで、おそらくアプリにはいい印象を持っていません。
同じような感じの方でどうやって親に説明しましたか?
それともごまかしましたか?+4
-4
-
5. 匿名 2025/08/03(日) 09:42:49
>>1
友達の紹介
でいいんじゃない?+19
-0
-
7. 匿名 2025/08/03(日) 09:43:26
>>1
親に紹介するとこまで行きそうってこと?
趣味の関係で、とかで良いんじゃないかな
マチアプ趣味だったってことで+9
-1
-
8. 匿名 2025/08/03(日) 09:43:35
>>1
婚活サイトで出会ったって言えば?+18
-0
-
9. 匿名 2025/08/03(日) 09:44:10
>>1
バカシナチョン、在日、帰化人をつかまされないように気をつけないとね!+10
-4
-
10. 匿名 2025/08/03(日) 09:44:21
>>1
婚活して出会ったって言えば?+7
-0
-
17. 匿名 2025/08/03(日) 09:45:25
>>1
絶対にごまかすべき
相手に対しても悪い印象持たれるよ+3
-9
-
24. 匿名 2025/08/03(日) 09:47:34
>>1
親にそんな詳しく話さんで良いと思う「彼氏出来た」だけでいいじゃん+4
-1
-
31. 匿名 2025/08/03(日) 09:49:29
>>1
思い切ってマッチングアプリだと説明しました。
両親とも教員でお堅い職業であり、反対されるかと思いドキドキしました。
実際は職場の若い子もマッチングアプリをしている子が多いそうで、あなたもそうだったの!と言ってすんなり受け入れてもらえました。
ちなみにその人とは1年交際で同棲、2年記念日にプロポーズ、2年半で結婚し、先日結婚式も行いました。
ここまで両親からマッチングアプリだったことに何か言われたことはありません。
ただ、結納はないものの親族内容付きの釣書の交換はしました。+8
-1
-
32. 匿名 2025/08/03(日) 09:49:38
>>1
親には婚活サイトで、友達や同僚にはマッチングでと言ったよ+3
-1
-
33. 匿名 2025/08/03(日) 09:49:44
>>1
指に顔書いて出会いから再現すれば?+2
-0
-
44. 匿名 2025/08/03(日) 09:56:04
>>1
婚約までしてから考えたら?+3
-0
-
53. 匿名 2025/08/03(日) 10:02:16
>>1
私の親65だけど、割と主婦友から『子どもの結婚相手はマッチングアプリで出会った』って話を聞くらしいから、あんまり抵抗ないどころか勧めてくるよ+3
-0
-
58. 匿名 2025/08/03(日) 10:12:58
>>1
うちはアプリじゃなくてSNSで出会って結婚したんだけどお互いの両親にはそのまま言ったよ。
多分だけど〝好きなら仕方ない〟に落ち着くと思うけど大ぴらに言いたくないなら対外的には口止めしといたほうがいい。
近距離別居の義父が『ネットで知り合って結婚した』って息子の結婚の話になる度に誰彼構わず言いまくったせいで初対面の人にもいきなり言われたり息子の幼稚園の先生が知ってたりして夫にキツめに言い含めてもらった過去があるから。
私の両親はまだ50手前くらいだからまだ空気読めたんだけどだけど義両親もう70前後でそういうの全くわからない人だったから面食らった。+1
-0
-
59. 匿名 2025/08/03(日) 10:15:19
>>1
私もマチアプで出会った人と今年の6月に入籍したけど、正直に言ったよ
両親は今どきの恋愛だね〜って感じで重く受け止めず分かってくれたけど、祖父母はあまりいい顔をしなかったな+2
-0
-
60. 匿名 2025/08/03(日) 10:16:32
>>1
婚活でいいんじゃない?間違ってないし+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/03(日) 10:30:01
>>1
今年マッチングで知り合った人と結婚したんだけど、正直に話したよ
それまで周り(親族、友達、同僚)に彼の存在自体話してなかったから、言いにくかったんだけど、誰にも「えっ⁉︎」みたいな反応はされなかったよ
むしろ友達や同僚からはどのアプリみたいなことばっかっり聞かれて逆に驚いた+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/03(日) 10:32:40
>>1
私より先に姉がマッチングアプリで出会った人と結婚したし、他にもマッチングアプリで結婚したってご近所さんもいて、いずれも幸いにも変な人じゃなく良いお相手だったから、おかげで親からのマッチングアプリの評価が変わった。+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/03(日) 10:37:05
>>1
テレクラみたいなものだよで通じます😊+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/03(日) 10:50:08
>>1
そこで親が実はテレクラで知り合ったと言ったらどう思う?+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/03(日) 11:07:37
>>1
県がやってる婚活マッチングサイトみたいなの10年以上前うちの地元にあったよ(笑)
写真こそ載せないけど、プロフィール書いて、毎日日記投稿出来たり、飲み会やイベント開催出来たりした。
その当時のサイトの基本は、個人でやり取り禁止。必ずそのサイトのイベント通じて出会うのが原則だったのが普通のマッチングアプリと違うとこだし、婚活アドバイザーみたいな人がイベントの時に必ずいて、相談乗ってくれたりアドバイスくれたりして、楽しかった。
私はそこでは同年代の男女問わず友達ばっかり増えて相手は見つけられなかったけど。
数年後別の婚活アプリで今の夫に出会って結婚した。
学生時代の友達も当時婚活サイト(今の婚活アプリ)で旦那さんに出会ってて、結婚式では知人の紹介だったけど、友達や家族には婚活サイトで会ったって話してたわ。
私も親には最初から婚活アプリで出会ったって話した。
『どこでこんな良い人見つけたん!?』って友達ならアプリって伝えてるけど、知人や職場で↑聞かれた時は『婚活で』とざっくり答えただけ。+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/03(日) 11:23:29
>>1
マッチングアプリで出会った人を親に紹介するの?
主、その人と結婚する予定で親に会わせるの?
それとも軽い気持ちで「これうちの親〜、これネットで拾った彼氏〜」って顔合わせするつもりなの?+0
-0
-
79. 匿名 2025/08/03(日) 11:44:36
>>1
電子版お見合いと言えば〜+0
-1
-
80. 匿名 2025/08/03(日) 11:48:39
>>1
バカ正直に言う必要ある?
私もマッチングアプリで出会ったなら、適当に友達の紹介で〜とか誤魔化すと思う
別に出会いなんてどんな形でも関係ないけど、親には言いたくないw+0
-2
-
86. 匿名 2025/08/04(月) 00:28:12
>>1
私も、親はあまりアプリに良いイメージ持っていませんでしたが普通に言いました(笑)
彼を紹介した後にですが、親は初対面で彼をかなり気に入ったみたいで 今がチャンスかもしれん!と思い 「アプリで知り合ったよ〜。」と。
そしたら あんなにあーだこーだ言ってたのに 「そうなの〜!今はそういう出会いが主流だからね〜♪」と、驚きの掌返し。(笑)
ちなみに母は スマホも最初は「良くない」と言っており「LINEの既読がどうのこうので悩むなんて馬鹿馬鹿しいわ〜。絶対にやりたくない。」
とか言っていたのに 今はバリバリスマホ使いこなして LINEスタンプに課金しています。
ど単純な親で。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する