-
573. 匿名 2025/08/02(土) 20:18:16 [通報]
>>136
ここで不妊治療憎んでる人とか何故か不妊治療で双子生まれるって認めない人いたよね。
実際には年齢関係なく不妊治療の中の薬とかでも双子生まれやすいって言われるのにね。
37歳からの体外受精とかなら双子はそうかも。
双子増えたよね。+143
-7
-
579. 匿名 2025/08/02(土) 20:29:35 [通報]
>>573返信
でも、X見てると、お金や時間の問題も抱えて、2つお腹に戻して、一つ消える、片方だけ小さくて障害や疾患リスクあるかも言われてたら、危ない言われてない方の子が危なくなり2人とも死産など、超ハイリスクみたいだよね。
代理出産とかも、双子は基本的に無しって書いてあったし。+47
-3
-
734. 匿名 2025/08/02(土) 23:01:06 [通報]
>>573返信
双子で障害もちと障害なしの違いって何で変わるのだろう。発達障害とか多かったりする?女の子の双子なら大丈夫?+3
-13
-
1258. 匿名 2025/08/03(日) 12:40:30 [通報]
>>573返信
体外では双子増えないんじゃない?
1つしか戻さなければ少なくとも2卵性はありえないから寧ろ低くなりそう+6
-0
-
1272. 匿名 2025/08/03(日) 13:02:13 [通報]
>>573返信
35歳以上は受精卵を2個以上入れられるから、双子になりうるのよ。私も2個入れて着床して生まれたのはは1人。しかも男の子。
体外受精は先取りするから、男の子になりがち。なので、高齢出産者はたいてい一人っ子男子。+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する