-
1144. 匿名 2025/08/03(日) 11:17:44 [通報]
>>1083
ガチ回答すると、完母で双子育てるとか無理。そもそも二人分なんか出ない。多胎はハイリスクだから予定帝王切開が多いけど、帝王切開だと母乳が軌道に乗るのも遅いしね。
そもそも双子は早産5割・低出生体重児7割で哺乳力が弱くて授乳に時間が掛かる。ただでさえ眠れない多胎育児で、毎回母乳だったら母親がその時間取られてしまってしんどいよ。双子育児の場合、3時間おきの授乳の時はママの1日の睡眠時間が細切れで1日3-4時間とかだよ。父親や祖父母、ヘルパーやベビーシッターにも頼むなら圧倒的にミルクの方が楽。結果的に最初は母乳で頑張ってた多胎ママも、途中で混合から完ミになることが多い。本当は母乳で育てたくても無理。+15
-1
-
1151. 匿名 2025/08/03(日) 11:21:59 [通報]
>>1144返信
2児とも2500g超えなら合計5000g超えになるもんね…腹破れる
そこまでになる前に予定帝王切開で産むイメージ+10
-0
-
1160. 匿名 2025/08/03(日) 11:31:22 [通報]
>>1144返信
母子保健に関わる専門職だけど、その通り。双胎は色々な意味でハイリスクすぎる。
ほぼ帝王切開になるし、ほぼ低出生で産まれる。合併症や障害のリスクも高い。
無事に産まれても発育面、発達面でフォローになることもあり。
子宮も乳も本来1人分のキャパしかない。一卵性なら仕方ないけど、不妊治療で誘発剤や受精卵複数戻すことで双胎リスクが上がり、母子ともに危険な状態になることも多い。できるだけ双胎にならないようにARTクリニックにも指導が必要だと思う。
+22
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する