ガールズちゃんねる

夫が食事療法に消極的

98コメント2025/08/02(土) 11:36

  • 1. 匿名 2025/08/01(金) 16:36:23 

    夫に腎臓の病気が見つかりました。今は体調に大きな変化は無いですが今後少しずつ悪くなるみたいです。それが5年後なのか10年後なのか、はたまた1年後なのか分かりません。

    始まった薬の影響か肝臓の数値が悪くなったので、薬のせいかもしれないけど少し脂質を控えたり、食事や食べる物に気を使おうよ、今まで通りじゃダメだよ
    と言いましたが消極的であまりいい顔をしません。食べるのが趣味!みたいな人じゃないのですが揚げ物やポテチが好きだったりそういう嗜好品を制限されるのが嫌みたいです。(嫌とか言ってられないです)

    どうしたら前向きに食事を受け入れられるでしょうか?
    私ばかり必死で、夫のうーん…みたいな態度に腹が立ってしまいます。

    +55

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/01(金) 16:37:18 

    >>1
    こういうやつの透析を公費でやってるの腹立つ
    サクッと死んで欲しい

    +74

    -33

  • 14. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:30 

    >>1
    夫はいくつ?

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:38 

    >>1
    泣いて懇願するとか

    自分が死んだら嫁が困るんだってわからせてやるのが
    効き目あるタイプの男もいる

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/01(金) 16:39:44 

    >>1
    旦那さんは危機感が無いんだろうね。
    「まぁ大丈夫だろ」くらいの謎の自信がありそう。
    もっと悪くなっていろいろ支障が出だしたら慌てるのかもね。

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/01(金) 16:43:48 

    >>1
    これは確かに透析になったらヤバいね
    でもなるまで注意し続けられないのが人間というか
    奥さんの管理で導入が凄く遅らせられた人いたけど(導入すると少し管理緩くなる)、ほんとに立派だし、自分でやれよ、同じ人間なのになんでできないんだよって思う

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/01(金) 16:45:19 

    >>1
    主治医は何て言ってるんだろ?
    うちはかなりキツく「あと◯年も生きられません。その時娘さんはおいくつですか?」とスパッと言われて懲りたみたい。極端だけどそういうのもアリかも

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/01(金) 16:45:20 

    >>1
    まだ現実感が無いんだろうね
    今数値が悪いだけで身体に大した影響が無いからとか?
    私の夫はガンでもういないんだけど定期的な受診以外に行きたがらなくて自宅で我慢してた
    何度となく怒って伝えても激怒して行かなかった
    あれ?なんなん?
    結局は親戚に頼り連れて行きました、やれやれ
    主の旦那さんは主からよりも旦那さんの親や兄弟から助言してもらうのはどうでしょうか

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/01(金) 16:45:26 

    >>1
    主治医に伝えて注意してもらう

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/01(金) 16:47:10 

    >>1
    うちもオヤツとか会社のストレスで食べちゃうみたいだから家のご飯だけこっそり変えてる
    禁酒だけはしてくれたからご飯に寒天とか色々混ぜたりコーヒーもノンカフェイン、お茶も変えたり
    麺つゆ作ったり色々変えてる
    自分が食事に気を付けてるから痩せたと思っているらしい

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/01(金) 16:49:58 

    >>1
    好きなもの食べてもらって早く死んでもらおう!
    本人がそれを望んでるならほっとけばいい

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/01(金) 16:50:13 

    >>1
    まだあと定年まで10年以上あるのに透析生活になるかもしれないこと
    もっと強く言って聞かせるべきだよ
    体力的にもきついらしいし、一日おきに透析になったら旅行にも行けなくなる

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/01(金) 17:10:45 

    >>1
    某掲示板で有名な、海水男(塩旦那)の話思い出した
    知らなかったら、海水男 メシマズ とかで調べてみると出ると思う
    妻は最初、夫のことが好きだから健康を気遣ってたけど、夫はそれをマジメに考えずに、最終的に見放されて離婚される話
    後日談で夫は入院、見た目もブヨブヨで働けず金無しになってたと思う

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/01(金) 17:31:39 

    >>1
    元訪問介護パート

    人工透析になられた男性利用者様宅に掃除の支援で入ってたけど…
     
    週何日かは透析に行き壁にカロリー表を貼りかなり厳しい食事制限をされてるようだったよ。

    「人工透析になったら長期旅行も行けないし…今よりも更に厳しい食事制限が待ってるよ。」
    ご主人に淡々と伝えるしかないと思う。


    +13

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/01(金) 17:50:01 

    >>1
    とりあえず、野菜たっぷり、肉は脂身の無い部位を少し、焼くか茹でるかで出しときなよ。
    それで美味しい美味しいって食べてたら良いよ。
    色々言われるとイヤになる気持ちもわからなくは無い。
    頑張れじゃ無くて、当たり前に日常にしてしまえば良い。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/01(金) 18:38:14 

    >>1
    「制限しないとどうなるか」先生に脅してもらうのが効くんじゃない?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/01(金) 18:51:38 

    >>1
    体に悪いものはゼロにするんじゃなくて量を減らす方向で説得してみるとかは

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/01(金) 19:31:11 

    >>1
    >少し脂質を控えたり、食事や食べる物に気を使おうよ、今まで通りじゃダメだよ
    と言いましたが消極的であまりいい顔をしません。

    口で言うだけなの?
    気を遣った料理を毎日作るとかしたら?
    口でダメダメ言うのは簡単で我慢する方は大変なんだからうーんて反応にもなるよ

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2025/08/02(土) 01:15:28 

    >>1
    > 夫に腎臓の病気が見つかりました。今は体調に大きな変化は無いですが今後少しずつ悪くなるみたいです。

    何が原因で慢性腎臓病になったか分かりませんが、eGFRの値が45を下回ったら真剣に食事を考えた方がいいと思います。50を下回るぐらいからいろいろ症状が出ます。足がむくれたり、頻尿になったり、夜中にトイレに1回以上起きる、貧血になる、疲れやすくなるなどといった症状が出始めます。腎臓病は悪くなる一方で良くなることはありませんから、病気の進行を遅らせるの一手しかありません。

    尿毒症の症状などが出始めるとかなり厄介です。

    eGFRの値が30を下回ったら、わがままなことはもう言ってられないですよ。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/02(土) 11:36:22 

    >>1
    渡辺徹か!

    +2

    -1

関連キーワード