-
1. 匿名 2025/08/01(金) 14:46:20
●「金融資産非保有」の人
老後の生活が「心配である」が83.9%、「それほど心配していない」が16.1%
●「貯蓄額700~1000万円未満」の人
老後の生活が「心配である」が81.4%、「それほど心配していない」が18.6%
●「貯蓄額1000~3000万円未満」の人
老後の生活が「心配である」が74.2%、「それほど心配していない」が25.8%
★「貯蓄額3000万円以上」の人
老後の生活が「心配である」が43.1%、「それほど心配していない」が56.9%
ここで一気に、心配している人と、それほど心配していない人の数字が逆転しました。
一人暮らしの場合、貯蓄が3000万円まででは、老後の生活が心配だと答えた人が多いですが、3000万円を超えると「それほど心配していない」人が増えます。“3000万円”という貯蓄額は、老後の安心度が増す一つのボーダーラインといえるでしょう。+59
-16
-
17. 匿名 2025/08/01(金) 14:50:43
>>1
ガル民は一億以上預貯金ある人いっぱい出てくるから何の心配もしてないよ+61
-4
-
26. 匿名 2025/08/01(金) 14:52:56
>>1
住宅ローンは既に40代で繰り上げ返済 完了 65歳で7000万は貯まる予定
厚生年金夫婦で30万くらいあるしまあ 贅沢しなければ不安はないかな
+13
-13
-
38. 匿名 2025/08/01(金) 14:54:42
>>1
それは3000万必要だと言った人がいたからでは?
2000万だっけ?+6
-1
-
58. 匿名 2025/08/01(金) 14:58:44
>>1
持ち家もあって年金も夫婦で月に30万くらい
貯金も奥に近い額で半分以上資産運用してる。
子の状況でも不安しかない。
賃貸暮らしで貯金500万で安心って人もいるので人によるんだろうね。+2
-4
-
59. 匿名 2025/08/01(金) 14:59:27
>>1
これって年金どっさりもらえる前提で、でしょ
年金が少ないと3000万円でも安心ではないと思う+19
-0
-
63. 匿名 2025/08/01(金) 15:00:30
>>1
あー…
うちは1人分しかないや。
+2
-0
-
69. 匿名 2025/08/01(金) 15:01:32
>>1
親の不労所得がいくらなのか知りたいけど怒りそうだから聞けない。+5
-0
-
72. 匿名 2025/08/01(金) 15:02:13
>>1
元記事読んだけど、何歳の人にアンケート取ったのかが書いてないね。
3000万の貯金があっても、60歳なら心配じゃない?
100歳まで生きてしまうかもしれないから、あと40年3000万じゃ生きられないよ。
80歳なら心配にはならないだろうけど。+23
-0
-
75. 匿名 2025/08/01(金) 15:03:32
>>1
年金が月10万以上入って、持ち家で、健康で、っていう条件付きなら3000万でまあ大丈夫
年金少なくて賃貸だと3000万だと何年生きるかにもよるけど不安+13
-0
-
81. 匿名 2025/08/01(金) 15:04:14
>>1
うちの両親、2ヶ月に1回の年金手取額が40 万しかなくて、この年代の中では少ない年金額だと思う
貯金3500万、家はある、母の個人年金が毎年50 万だけあと10年は入ってくるけど、どっちかが認知症になったらすぐお金なんて無くなるよね
資産運用を勧めても投資アレルギーで拒否だし、、
私が面倒みないといけないからほんと困る
+8
-16
-
97. 匿名 2025/08/01(金) 15:13:49
>>1
70歳くらいには1億ある予定だから大丈夫!!
非正規だけど笑+0
-2
-
108. 匿名 2025/08/01(金) 15:19:35
>>1
日本人って老後の為に生きてるよ+15
-2
-
122. 匿名 2025/08/01(金) 15:28:13
>>1
4人家族なんだけど
老後は関係ないとはいえ
1億2000万あれば、ある程度安心に思うから
この統計は当たってると思う
というか政府は早く手取りを2倍にしてくれ+1
-1
-
132. 匿名 2025/08/01(金) 15:39:59
>>1
貯蓄額に加え、住む家が有れば、なんとかなりそうだけれど、私は賃貸だから将来が心配。
+3
-0
-
159. 匿名 2025/08/01(金) 16:28:32
>>1
1億円ぐらい?+0
-1
-
181. 匿名 2025/08/01(金) 17:35:12
>>1
金融資産9千万ぐらいだけど心配
3億ぐらいないと安心できない
+4
-4
-
213. 匿名 2025/08/01(金) 21:51:27
>>1
持ち家かどうかとか、年金と退職金が見込めるかとかで、全然違うよね…。+4
-0
-
217. 匿名 2025/08/01(金) 22:51:45
>>1
3000万では老後は過ごせません
安心ではありません+0
-1
-
228. 匿名 2025/08/01(金) 23:51:09
>>1
株6,000万、現金2,000万、配当金年約150万、保険年金年200万が70まで、70になったら保険1,000万降りてくる今64。
あと65からの年金は約240万
まあなんとか生きていける感じ。+3
-2
-
243. 匿名 2025/08/02(土) 06:05:12
>>1
金融資産は1億あるけど、子供が発達グレーだから死ぬまで安心はできないと思う+1
-0
-
245. 匿名 2025/08/02(土) 06:49:28
>>1
貯蓄2000万〜3000万必要とか。
これ、年金だけで働かないで老後を過ごす前提の金額だよね?
日本人はみんな普通に働くよね?
変な動揺を与えないで欲しい。
貯金はそんなにないが、それなりに資産運用はしてるし、私は働くよ。仕事好きだもん。
+6
-5
-
251. 匿名 2025/08/02(土) 08:24:16
>>1
ローンや家賃の支払いの無い自宅があるか。
年金は厚生年金やiDeCoもあるか。
親の介護や子供の教育費の有無。
この3つが大きいと思うよ。+1
-0
-
273. 匿名 2025/08/02(土) 14:45:05
>>1
貯蓄額より支給年金額のほうが重要でない?+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
多くの人にお金の心配事を聞いてきましたが、年齢を問わず悩みとして多いのが「老後のお金」だと感じます。 …