-
1. 匿名 2025/08/01(金) 14:37:11
鎌倉女子大(鎌倉市)は1日、2029年4月から大学部(大学院、学部、短期大学部)を男女共学にすると発表した。同時に鎌倉大(仮称)に校名を変更する。26年度に学部に入学する学生は4年生の時に男子の1期生が入学することになる。+16
-69
-
12. 匿名 2025/08/01(金) 14:40:16
>>1
鎌倉女子大学、昔は京浜女子大学だった。
鎌倉は確かに鎌倉なんだけど、
大船は鎌倉のイメージとはなんか違う。
横浜の外れのイメージがある。+177
-6
-
60. 匿名 2025/08/01(金) 14:54:57
>>1
>全国の私立女子大の約8割が定員割れし、
そうなんだ…
私の母校もか?と思っていま調べたら、募集を大きく上回ってむちゃくちゃ応募多数だったわ
定員割れするとこって何でなんだろう+8
-5
-
64. 匿名 2025/08/01(金) 14:57:55
>>1
子どもが半分近くに減ってるんだから
大学の数も半減するのが妥当なのに
淘汰されない
数字上、全員入学できる
小中高校は地方でも減らしてる+6
-0
-
82. 匿名 2025/08/01(金) 15:08:47
>>1
共学の方が結婚できる確率高いからいいやん+1
-3
-
86. 匿名 2025/08/01(金) 15:10:13
>>1
ここ、中高も共学化だし皆が予想してたよね+3
-0
-
97. 匿名 2025/08/01(金) 15:13:24
>>1
これ、今年入学した子達はセーフだよね??武庫川と違ってそのあたりは配慮されてるわね。+6
-0
-
102. 匿名 2025/08/01(金) 15:16:33
>>1
鎌倉大学とはかっこいいね
しかもスローガンも簡単
【良い国つくろう鎌倉大学!】
大学公式によると立地も大船駅徒歩8分と恵まれている
実際には徒歩15分ほどか?
しかし学部学科構成が難
家政学部 家政保健学科、管理栄養学科
児童学部 児童学科、子ども心理学科
教育学部 教育学科
これでは男子受験生は教育学科くらいにしか集まらないと考えられる
そこで次のようにしましょう
【文系】(教育の一部は理系)
・教育学部 教育学科 (教員免許の取れる家政保健と児童もここに統合)
・心理学部 心理学科 (人気の心理は「子ども」を外し実質拡充)
【理系】
・農学部 管理栄養学科、食品学科 (食糧不足時代に対応)、水資源学科(水不足時代に対応)。食品と水資源はそれなりの箱物や敷地が必要かも…
【文理系】
・データサイエンス学部 (キャンパス拡充がそんなに必要なさそうな時代に合わせた先端人気学部を追加。学科は作らずコース制。AIなどに対応)
・メディアコンテンツ学部 (キャンパス拡充がそんなに必要なさそうな時代に合わせた先端人気学部を追加。学科は作らずコース制。VRなどに対応)
<将来像>
・みなとみらいへ全面移転 (1キャンパス、移転に伴い大学名変更)
・国際、政治、経済系追加 (総合大学化へ向けて。格上げに向けできれば哲学や地歴を擁する文学部も欲しい)
・法系追加 (公務員養成)
・建築系追加 (人気の建築)
・デザイン系追加 (人気のデザイン)
なお、科学技術の発展は凄まじく10年後、20年後には上記学部はすべて不要になっている場合もあり得る
大学自体不要となっているかもしれないが
少なくともその時々の情勢や状況に合わせて学部学科構成を臨機応変に対応できる小回りの良さ、歴史などに伴うしがらみの無さも必要
+5
-9
-
106. 匿名 2025/08/01(金) 15:18:00
>>1
鎌倉大学、ってなんかしっくり来ないなあ。
もう少しブランディングして校名決めないと存在感薄い(鎌女時代より)気がする。+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
同女子大によると、25年度の定員充足率は108・1%で定員を上回っている。しかし、少子化が加速する中で…