-
1. 匿名 2025/07/31(木) 11:08:11
これは、津波警報・大津波警報・津波注意報を伝える「津波フラッグ」という旗だ。気象庁の公式サイトでは、20年6月から行われていると説明している。だがSNS上では、この旗のことを「知らなかった」とする声が相次いでいる。
だが、津波フラッグを掲出しない場合もある。気象庁は、「伝達の実施者の安全が確保されている場合を除き、津波フラッグの掲出は行わない」としている。また、「伝達を継続した結果、伝達の実施者の避難が遅れることはあってはならない」ともしている。+44
-3
-
3. 匿名 2025/07/31(木) 11:09:09 [通報]
🟥⬜返信
⬜🟥
これだよね
>>1+34
-2
-
11. 匿名 2025/07/31(木) 11:11:07 [通報]
>>1返信
あんまり危なそうに見えないね+4
-6
-
18. 匿名 2025/07/31(木) 11:15:00 [通報]
>>1返信
甘くみられがちな30cmの津波はこれだけの威力がある
+7
-2
-
28. 匿名 2025/07/31(木) 11:20:59 [通報]
>>1返信
安全確保の為に掲出しない場合もある…
人じゃなくって、学校の校旗みたいに柱にしちゃダメなの?+0
-1
-
34. 匿名 2025/07/31(木) 11:26:11 [通報]
>>1返信
コクリコ坂でも+6
-0
-
35. 匿名 2025/07/31(木) 11:26:33 ID:hc3i1IsqGf [通報]
>>1返信
知らなかったです。
赤旗の波が高くて遊泳禁止しか知らなかったので1つ知恵が付きました~海水浴行かないから知らなくても大丈夫だけど…w+1
-1
-
40. 匿名 2025/07/31(木) 11:34:39 [通報]
>>1返信
ついででごめん
認知症の方のオレンジリングのこの記事もぜひみなさん目を通してみて
認知症の味方「オレンジリング」を知っていますか 高齢化社会を支える優しさの輪(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「オレンジ色」で思い浮かぶモノといえば-。ミカンに夕焼け、秋の紅葉、サッカーのオランダ代表や読売ジャイアンツ、今なら参院選で躍進した政党を思い浮かべる人もいるだろう。世の中にいろいろある「オレンジ
+1
-1
-
49. 匿名 2025/07/31(木) 12:49:44 [通報]
>>1返信
数年前に導入されたそうだけど、つい数ヶ月前に知ったよ(youtubeの「これを見かけたら近づいちゃダメなもの4選」みたいな動画に入ってた)
昨日、津波警報が出てANNのLiveをずっと見ていたけれどこの津波フラッグがうつってて「おぉ~」ってなった!+1
-0
-
51. 匿名 2025/07/31(木) 13:44:41 [通報]
>>1>>5返信
恥ずかしながら無知かもだけど、津波を知らせる旗模様の意味昨日初めて知ったよ
記号として意味を知っておくに越したことないけど、
「知ってた、知らなかった」と知識の有無で言い争うよりは、言語や知識の有無関係なく「見りゃ意味わかる」ピクトグラム添えた方が効果的とは思うよ
昨日の警告画面にずっと表示してたような、津波🌊に人型合わせたようなマークを海や空に紛れず危機感与える赤黄🟥🟨色で表すとかね
+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年7月30日8時25分ごろ、ロシア・カムチャツカ半島付近でマグニチュード8.7の地震が発生した。気象庁が北海道から和歌山県までの太平洋沿岸部に津波警報を発令する中、海水浴場などで「赤と白の格子柄の旗」が掲げられている。