ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2025/07/31(木) 09:55:08 

    >>1
    ハンディファンはまじですぐ壊れるよな。
    今年は買ってねーよ。

    +23

    -95

  • 36. 匿名 2025/07/31(木) 09:59:28 

    >>1
    扇子かいちばんいいとおもう
    ハンディ―ファンは爆発とか火災が怖い

    +173

    -8

  • 58. 匿名 2025/07/31(木) 10:04:47 

    >>1
    顔汗対策のこういうグッツは効果はどうなんだろうねー

    +12

    -13

  • 79. 匿名 2025/07/31(木) 10:08:37 

    >>1
    冷寒枕カバー
    何回洗っても臭くて捨てた。中のジェルか何かの匂いなんだと思うけど寝てる時ムリだった

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/31(木) 10:10:04 

    >>1
    帽子の中に入れる冷却剤 
    フェスの為に購入、頭だから直ぐに熱くなるので荷物になるだけだった 途中で捨てたかったけど中身わからないので在住先の法令に従って不燃で出して処分

    +51

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/31(木) 10:10:07 

    >>1
    これ肩こらないの?

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2025/07/31(木) 10:10:37 

    >>1
    やっすいハンディファンは暑さで爆発しそうだから怖い
    自分が使うことはなくても周りが使ってたら爆発したら巻き込まれるという記事も見たし

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/31(木) 10:13:35 

    >>1
    クールネックリングは室内だったら2時間くらい保つよ
    仕事でつけてたんだけど、シャツの中に閉まって首に密着しすぎてたからか、
    首の血流が悪くなって気持ち悪くなったからそれから使ってない

    +18

    -3

  • 180. 匿名 2025/07/31(木) 10:42:20 

    >>1
    小さめのペットボトルに水入れて凍らせといて、出かける時に持ち出す(タオルにくるんで)
    冷たいの飲めるし、手のひらは血管が多いから握って冷やすだけでも、少し体温を下げる効果がある(冬は逆に手のひらを温めるといい)

    +62

    -1

  • 231. 匿名 2025/07/31(木) 11:14:25 

    >>1
    クールネックリング
    景品で貰って使い始めたんだけどGOOD!

    両手が空くので、掃除、洗濯、庭の手入れに手放せない
    有ると無いでは大違い
    作業が捗ります

    +32

    -2

  • 288. 匿名 2025/07/31(木) 12:51:03 

    >>1
    パウチの飲み物!アクエリとかライチとかのやつ!
    凍らせて巾着に入れて持ち歩けば首を冷やしてクールダウンできるし溶けたら飲めるの助かる〜

    +35

    -1

  • 355. 匿名 2025/07/31(木) 16:06:17 

    >>1
    ハンディファンはそのまま使っても炎天下では体温下がらないですが、濡らしたタオル等を首に巻いたりして
    ひんやりグッズと合わせ技すると凄く下がって効果的だそうです!

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/31(木) 17:04:20 

    >>1
    趣味がアウトドアなんだけど、去年の夏ほんとにヤバくて、今年はとうとう空調服買ったwwwww

    見た目はアレだけど、ほんとに全然違う

    +17

    -1

  • 373. 匿名 2025/07/31(木) 17:04:43 

    >>1
    現場で空調服着てるけどもう一般的になって欲しいわ。オシャレ空調服😎あるのとないのじゃ全然違うよ

    +29

    -1

  • 380. 匿名 2025/07/31(木) 17:16:29 

    >>1
    色々買って試行錯誤したけど、自転車愛用の主婦のわたしは、クールネックリングに戻った。
    リュックに保冷バッグを入れて、保冷剤はロゴスのキャンプ用でネックリングをスペアで入れている
    重いけどリュックだからツラくない、帰る時スペアに付け替えたら40度近い京都の道も何とか走れた

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/31(木) 18:05:18 

    >>1
    ここに挙げられてるものぜんぶ、20年前の暑さ対策の冷感ジェルシーツや竹シーツよりは絶対良いよ

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/31(木) 18:43:14 

    >>1
    とりあえずかわいい氷のうをそのまま持って行ってるw

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/31(木) 18:44:15 

    >>1
    氷と水をいれて使う氷嚢型ネッククーラーが良さそう。今年はこれかな

    +7

    -10

  • 427. 匿名 2025/07/31(木) 19:11:31 

    >>1
    卓上のニトリのミニミニ扇風機
    会社が時間によって暑く、机において使ってる
    かなり涼しくなる

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2025/07/31(木) 19:28:28 

    >>1
    叩くと凍るやつ
    昨日の津波避難先が暑くて活躍したらしい

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/31(木) 20:06:37 

    >>1
    ネックリングはぬるくなるとただの重りよ
    首の後ろに冷えピタを貼って剥がれないようにスカーフを巻くのが自分には一番合ってる

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2025/07/31(木) 20:18:49 

    >>1
    空調服。
    仕事で買ったんだけど、暑すぎて普段のお出かけでも着てるw

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2025/07/31(木) 22:10:08 

    >>1
    ズレるかもしれないけど、ちょっと書きたい
    2021年4月に
    「白すぎて太陽光を反射する塗料」みたいなトピが立ったのね
    本当に太陽光を反射するから、温度下がるみたいなことが書いてあって
    私、こういうの好きだから、ガルちゃんノートに覚え書きしてたのよ、確か「鶏とか豚とか、動物を飼育してる屋根に塗れないかな」みたいなコメントしたのよ
    アプリで「塗料」「太陽光」あたりで検索すると出てくるはずのトピ
    アレ、どうなってるだろう
    誰か知らないかなぁ

    +11

    -1

  • 524. 匿名 2025/07/31(木) 22:40:56 

    >>1
    クールネックリング、昼以降に銀行や取引先をまわるので一時間はもつから外出時に使っています。後はポケットのある服を着て保冷剤を入れて太ももを冷やしています。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2025/07/31(木) 23:06:59 

    >>1
    身も蓋もないこというけど、やっすい中国製のクールリングとかファン使ってるからだよ。
    クールリング3000円台なら溶けないよ、、扇風機も高いものならまともに使える

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2025/07/31(木) 23:13:22 

    >>1
    保冷剤をハンカチでくるんで首に巻くのオススメ
    手のひらサイズだと1時間くらい冷たいから目的地到着までは冷たい
    だんだん溶けてくるから途中でハンカチきゅっと強めに首に寄せて結ぶと冷たさが甦る

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2025/08/01(金) 06:12:13  [通報]

    >>1
    楽〇で買ったクールネックリング、良いレビューも多かったから買ってみたけど、猛暑の中じゃ10分ぐらいしか冷たくないし結露すごくてびしょびしょになる。

    +8

    -1

  • 610. 匿名 2025/08/01(金) 07:06:22  [通報]

    >>1
    アイスリングを長持ちさせたい場合は、二本持ちして保冷剤と一緒に保冷バックに入れておくと良いよ!
    荷物になるかもだけど外のイベントや車に乗って冷えてない時におすすめ。

    +7

    -2

  • 611. 匿名 2025/08/01(金) 07:18:26  [通報]

    >>1 アイスベストは売り切れ続出らしい。

    +5

    -1

関連キーワード